• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

ETCが通信エラーで反応しないで、危うくバーに激突するところでした。。。

ETCが通信エラーで反応しないで、危うくバーに激突するところでした。。。 フジロックの帰りの事なのですが、

月夜野インターから関越道に乗り、練馬で高速を降りて家に帰るルートでの事件です。

月夜野ではETCが反応してバーが開きました。

何も気にせず、練馬の出口でETCゲートを通過しようとしたところ、
何故だかバーが開きません。

あわててブレーキを踏み、後ろの車に追突されないかヒヤヒヤしながら、
バーの直前で停車しました。

何だろうと???、どうしたらいいのだろう???と停車した車内で、
待っていたら、ゲートのどこかからスピーカーで係員の声がします。

よく聞くと、「お客さますみません、進入時の通信エラーで、進入記録が読み取れません、どちらから乗車されました?」と言っています。

「月夜野です」と答えたら、係員がやってきて、
「ETCカードをください」との事。

渡して、数十秒後「ありがとうございます。割引1000円にて処理しました。」

と伝票とカードを受け取り、発車。

ここまでのやり取りに約5分。

無事に事故も無く終了したのはいいのですが、
通信エラーなんてあるんですね。

ウィキペディア(Wikipedia)でETCを調べたら、とんでもない記載が!!!!!!!!

【ETCレーン走行時の事故と対策 】

開閉バーは通信不良や車載器・路側機の故障・装着ミスなどで開かないことがある
車両が電波を乱反射させることによって起こるマルチパス、利用の周波数がISM機器やアマチュア無線と共用のために起こりやすい混信によって通信不良があり、常に確実な通信ができることは保証されていない。

利用者は入口を通過出来たことにより、出口は間違いなく通過できるという思いこみに注意が必要。また、入口通過時の車両判定や出口到達時間等により出口ではバーが開かず急ブレーキをかけてしまい、後続車が追突するケースもある。中には車載器の通信が正常に出来ていてもETCカードへの書き込みエラーなどのケースもあり、車載器の年数経過により今後増えていくと予想される。このような事象を考えれば、仮に入口を通過できたとしても出口も高速で通過出来る保障は無い。料金所を通過する際には、停車することを常に想定することがドライバー側の事故対策の一つとなるだろう。

利用規程には、開かない場合に衝突しないように通行するよう定められており、開閉バーが開かずに衝突などの事故が発生した場合、開かない原因が運転者に無い場合でも事故の責任は一般に運転者が負う。例えば開閉バーを折損した場合、標準的な物で1本あたり65,000円を請求されることがある[5]。なお「ETCゲート車両損傷お見舞金制度」のあるETCカードもある[6]。

また、安全速度の20km/hを越えた危険な速度で通過しようとしてバーが開かないために急ブレーキをした場合、違反行為となる。これによって後続車が追突した場合、交通事故の刑事、民事、行政責任を問われる。また、追突した側も責任を問われる。安全な速度でETCレーンに進入することの他に進入前に何らかの方法で車載器がカードを認識しているか確認する必要がある[7]。

つまり、通信エラーでバーに衝突しても、すべて運転者の責任なのです。

ひどいな。。。

写真は今回の件とは関係ないです。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/07/30 12:21:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋弁当屋のワンコイン
アーモンドカステラさん

ふらっと隣町の讃岐うどん屋さんとつ ...
pikamatsuさん

エアコン効かねーぞー。
鏑木モータースさん

今日の外出は、11:00まで
彼ら快さん

50年後の地球はどうなっているのか。
のうえさんさん

犬山、愛知の桃、いただきました〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2009年7月30日 13:21
これ!これですよ!!私が経験したのも・・・(滝汗
入り口は問題なく、出口で\(◎o◎;;;)/ッマイガ~!

Åピラーぎりぎりで回避出来たけど…心臓飛び出るかと(-_-;☆
結構あるんですね…自分それ以来、微速前進よーそろになりました…。


コメントへの返答
2009年7月30日 14:36
いや~驚きました。

どうしていいかわからないし。。。。

でも、もし衝突していたら、すべて運転者の責任だなんて、ひどいですね。

これから気をつけます。
2009年7月30日 14:18
とりあえず事故なくよかったですね.

しかし開かないことがあるんですね.最近はじめて新しい車で4回ETCを通過しましたが,大丈夫でした.今度から本当に気をつけて走行することにします.
コメントへの返答
2009年7月30日 14:38
そうですね、事故が無くてよかったです。

しかし、こちらの原因でなくても、責任だけはこちらになると言うのも変な規約ですね。

釈然としません。。。
2009年7月30日 21:51
tacoさん、こんばんは。
関連の仕事してますので
なんともいえません。。。

ゆっくり通行してくださいね!
コメントへの返答
2009年7月31日 11:39
あっ、そうなんですか。
ネクスコさんはうちの会社もお客様なんですよ。(^-^)v

まあ、機械だから100%は無いとはおもいますが、結構頻繁に起きる事だとは知りませんでした。

気を付けて運転します。

プロフィール

飲み会好きです。 でも、人見知りです。 マイペースなB型。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron Taco Q4e-tron S-line (アウディ Q4 e-tron)
2025年3月末にQ5が事故にあい、保険金と下取りで500万円程になるとの事。とても気に ...
アウディ Q5 スポーツバック Tacoの白Q5スポーツバック (アウディ Q5 スポーツバック)
A4アバント2.0TFSIクアトロS-lineから乗換です。そろそろA4から乗換ようかな ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) 黒A4 Avant (アウディ A4 アバント (ワゴン))
A6、A7と乗り継いで、次はどうしようか考えていましたが、1年中毎週末スキーに行くので年 ...
アウディ A7 スポーツバック 黒7 (アウディ A7 スポーツバック)
前車A6 avant 3.0 S-lineが車検を迎え、毎週スキーで利用していたので走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation