• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼紫電のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

九州への下道遠征

●1日目
奈良県の道の駅針テラスまで来ました。
走行距離520km。
出発が遅かったため、
R246の秦野と丹沢で大渋滞にあいました。
おかげで、ここの日帰り温泉は時間切れ・・・。

●2日目
広島県の道の駅湖畔の里福富に着きました。
その前に、尾道ふれあいの里で温泉にも入りました。
走行距離460km。
大阪を迂回して神戸辺りからR2に入りましたが、
混んでますね。さらに途中から片側二車線→一車線に
減るので、もう大渋滞。
あと、巻き込まれませんでしたが、
姫路城への道が大渋滞してました。
いよいよ明日、九州に入る予定。

●3日目
この辺りのR2は快適、
宮島が大盛況で渋滞していたが。
この旅唯一であろう高速に乗って、
関門橋手前の壇之浦PAで休憩し、
ウニまん、ふく唐揚げを食べた。
結果的にこれが昼食になった。
そして関門橋を渡り九州に到着。
湯布院の日帰り温泉に入り、
大分県の道の駅みえで一泊。
走行距離470km 。

●4日目
大分県にある風尻の滝に行った後、
阿蘇山の規制ギリギリの草千里駐車場まで行きました。
火口付近は火山灰で真っ白、噴煙が凄かった。
下山後、日本一長い駅名の
「南阿蘇水の生まれる里白水高原」に行くと、
たまたま1時間に1本の電車が来ました。
ついでに、両隣の駅「阿蘇下田城ふれあい温泉」と
「見晴台」にも行き、そこでも電車に遭遇。
宮崎県の道の駅フェニックスに着いて一泊。
走行距離320km。

●5日目
宮崎県のフェニックスロードを通り、本土最南端の鹿児島県佐多岬まで行きました。老朽化の改修工事で鉄パイプが張り巡らしてました・・・。
その後、桜島まで行き、草千里展望所まで登りました。
こちらも噴煙凄かった。
霧島温泉に入った後、道の駅みなまたに着くと、職質というか取り調べされてる人がいた。
どうやら、港に外国船が停泊しているときに警察が見回りしていて、何か怪しいことしてたらしい?
仕方ないので、道の駅たのうらで一泊。
走行距離520km。

●6日目
熊本城に城攻めしに行ったら、
中国人観光客ばっかり、
あとは地元の小学生が写生会やってた。
その後、本土最西端の長崎県佐世保市にある、
神崎の鼻に行きました。
そばに漁港があり、
ちょっと離れた場所にマリア像が
ひっそりと立っていました。
で、福岡県の道の駅おおきで一泊。
走行距離410km。
Posted at 2015/09/21 00:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

激辛グルメ祭り 第2弾

激辛グルメ祭り 第2弾今日の午前中、お茶の水で仕事があり、
会場である新宿まで近かったので、また来ちゃいました。
9日から、出店する店舗が変わっていたり、
店舗は同じでもメニューが変わったりしていました。

13:30前くらいに着きましたが、メチャクチャ混んでいて
食券売り場の行列が会場外まで続いていました。

さて、今回は2つ。

①サフラン池袋幻のインド料理 世界一辛いカレー(ライス付) 800円
 タバスコの約401.5倍の辛さであるブートジョロキアを使用しているとのこと。
 確かに辛かったですが、もっと辛くてヒーヒーいいながら食べるかなと思っていたので
 良かったような、悪かったような・・・。


②蒙古タンメン中本 肉ドウフジャン麺(激辛) 800円
 セブンイレブンでカップメンも出しているお店ですが
 先週とは違い、あまり行列ができていませんでした。
 とりあえず、食べてみたところ、全然辛くなく美味しくいただきました。
 ①を食べた後だからかと思いましたが、実際あまり辛くないようで
 それであまり行列ができてなかったのかな・・・。
 ちなみに、裏メニューとして「超辛」があったようです。


なんだかんだで、2週連続で来ちゃいましたが
次週の第3弾はシルバーウィークと重なり、
その期間は九州まで遠征するため行けないかな。
Posted at 2015/09/14 03:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

激辛グルメ祭り

激辛グルメ祭り新宿にある大久保公園で9/2~23まで開催されている
イベントに行ってきました。
辛いものは好きですが、激辛系のイベントは初めてです。

16時前ぐらいに着きましたが
食券売り場が600・800・1000円の3種類しかない
にも関わらず激混みでした。
でも、セブンイレブンで前売り券を購入していたので
問題はありません。
席はある程度空いていました。

さて、今回食したのは3つ。

①京華樓の四川麻婆豆腐(超辛) Sサイズ(ライス無)600円
思ったより辛くなく、山椒が良く利いていて美味しかったです。
やっぱりライスあった方が良かったな。


②エチオピアのタンドリーチキン豆カリー(辛さ70倍) Sサイズ600円
70倍ということで相当辛いだろうと覚悟してましたが
こちらも思ったほど辛くなく、美味しくいただきました。
タンドリーチキン(辛い仕様ではない)も良かったです。


③陳家私菜の痺れる麻辣刀削麺(地獄辛) 600円
スープは辛いというより、名前のとおり痺れました。
麺はモチモチで美味しかったです。
これはスープ飲み干さないほうが良いなと思いつつ、飲み干しちゃいました。


蒙古タンメン中本も出店してましたが
9店舗中で唯一、長蛇の列ができていたため断念しました。
Posted at 2015/09/06 01:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

S2000奥多摩ミーティング・・・そして・・・

12月7日(土)に今シーズン最後の奥多摩ミーティングに参加しました。

気温5℃以下の中、特に日陰は寒かったですが、
約20台のS2000+αが集まり、今シーズン最多のようです。



しばらくの雑談後、恒例?の麺楽のつけ麺を10台で食べに行きました。
しかし、青梅の市街地に入ってしばらくすると、私のS2000にトラブルが発生!!

何とか麺楽まで辿り着き、つけ麺を食べた後、ヒロさんに確認してもらったところ
右フロントのブレーキキャリパのボルトが1本脱落、もう1本も緩んでいて、
ブレーキング時にキャリパがズレてホイールに当たり、発進時に擦れていたことが判明。
ローターもキャリパも交換していないのになぜ???


とりあえず、残っている1本を閉め直してもらったものの
これ以上の走行は危険ということで、地元のディーラに連絡したがボルトの在庫なし。
いろいろ詮索した結果、ES浦和にボルトがあるとのことでレッカーで搬送。

翌日、ES浦和に作業してもらいました。
 ・ボルトの取り付け
 ・ホイールは傷があるが問題ないレベルのためバランス調整
 ・パッドも傷があるが問題ないレベル
 ・ローター、キャリパは問題なし
 ・ボルトの脱落原因は不明

この後、パンクしたタイヤ交換の発注のため来店したヒロさんと昼食を食べて解散しました。

何はともあれ、大事に至らなくて良かったです。
Posted at 2013/12/08 23:02:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月25日 イイね!

鬼怒川オフ

リアルオープンスポーツS2000の鬼怒川オフに参加しました。

総勢30台以上のS2000が矢板市「城の湯」に終結し、
その後「県民の森」にて撮影会。


そして、八方ヶ原~日塩もみじラインのツーリング。
ここ最近は、峠道も1人で走ることが多かったので
みんなで走るのは楽しかったです。(まあ、1人でも楽しいんですが)
あと、紅葉は所々きれいでしたね。


これは、料金所でのS2000渋滞(笑)


お昼は、鬼怒川温泉ホテル三日月にてランチバイキングです。
第2?駐車場の一角をS2000で専有してました。
ちなみに、食事中の写真はないです・・・。


最後は「城の湯」に戻り、
じゃんけん大会(といって良いのか)で、S2000の帽子をいただきました。
次回以降、これをかぶってオフ会に参加します。

みなさん、今後もよろしくお願いします。
Posted at 2013/11/25 00:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、午後の紅茶のCMに出てくる駅に見覚えがあるなと思ったら
去年の九州遠征でたまたま寄った「見晴台駅」だな。」
何シテル?   12/24 03:52
蒼紫電です。 趣味はドライブで、2000年から2003年まで4年連続 関東道の駅スタンプラリーを完全制覇しました。 現在は、日本全国を点々と観...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年7月に購入して、2018年1月に納車し 1年が経ちました。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最初の愛車です。 エンジンノーマルにも関わらず VTECが切り替わる時の激変ぶりは圧巻で ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初めて新車で購入し、11年間115000km。 サーキット走ったり、日本中をドライブしま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2012年7月に購入しました、初FRです。 サーキットも何度か走りました。 2015年夏 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation