• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月06日

焼肉で

焼肉で









今日は朝9時から5年と6年のサッカー大会がありました。

王子の所属してるチームは人数が多いので2チーム編成です。

AとBチームですがAチームはレギュラー的な人選です。

王子はBチーム(笑)

5年がメインの中で6年の王子が・・・まぁ所詮低レベルなんで仕方ないです

AブロックとBブロックに別れて予選をしてなんとか2位までに入れば

準決勝に進出できるわけで、そうなるとBブロックで必ず勝ち上がってくるだろう

同じチームのAチームと戦えるわけです

王子は地味に予選では1点だけGETしました。

無事に予選は2位で勝ち上がり・・・・しかしこの2位が予定外( -_-)

決勝で戦いたかった同チームのAチームと準決勝で戦うはめに・・・

事実上の決勝戦ですがやる前から実力差は歴然f(^^;)


が・・・・前半、なんと王子のヘナチョコロングシュート?が決まり先制!

前半1-1で折り返し(^0_0^)





ここまででした(笑)

後半はミスから逆転・・・あらよあらよと結果4-1の完敗でした。

でも結果は結果!うちの王子にしては良くやったと思う

帰宅すると丁度姫もバスケの練習から汗だくで帰宅してきて

汗を流して今日の事をお互い話てた!!(^^♪


何が食べたい?「焼肉~ぅ」

だよね(笑)

ってことで今日は久々に焼肉屋さんにきた!

その後でミニストップでソフトクリームを食べてささやかなフルコース(笑)

充実の一日が終わりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


王子のサッカー、今後・・・

もう幼稚園の年中から同じチームでやってますが最近はチームメイトとの

力の差と体力の差と実力の差と気持ちの差が歴然としてきて・・・

もう何年も前からですが6年になるとその差はとてつもなく・・・

昨年末に痛めた右膝の靭帯損傷の怪我で4ヶ月間何も出来なかったことが

致命的だったと思いますが、その影響もかなり大きくて王子では

もう取り返しが付かないほどになってしまいました。

元々孤立してたこともあり練習中でも王子は仲間となじめなくなっていました。

そんな王子の姿が私の目から見ても不敏に感じてまして・・・

どうせ小学校の卒業と同時に引退なわけなんですが・・・

あともう少しだから続けるのか・・・どうか・・・

幼稚園~低学年で楽しくボールを蹴っていたあの頃とは違う世界に

いつの間にかなっていたことに本人は戸惑いを感じていたらしい・・・

もう限界を感じています。本人も悩んでいましていつまで続けていけるか

親って期待しちゃう部分ってありますよね?

でもやっぱりそんな期待しちゃいけないみたいです。

いつかは!いつかは!ってずっとずっと見守ってきたつもりですが

私も王子に対する小言が日に日に多くなり叱咤激励してるつもりが

王子はどんどん卑屈になっていったのかも・・・

とうとう終わる日が来るのかもしれないと思うと寂しい気持ちがジワジワと

湧き出てくるのは親だけなのかどうなのか・・・・・

クルマのブログにこんなこと書いてすみませんでした



ブログ一覧 | サッカー | 日記
Posted at 2008/07/06 21:32:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

映画 国宝 を観てきました!
のうえさんさん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

さらにシンプルに!
shinD5さん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2008年7月6日 21:46
ソーナンさん大丈夫!

親はみんな同じだから・・・

エロエロあるけど

結構言ったらスッキリしますね~

今日のオフは2号も参加でした。

これがまた問題児なんだよなァ~汗

まァ~見守っていきましょ~~~
コメントへの返答
2008年7月6日 22:21
こんばんは~

でもオラ皆さんみたいな立派な親にはなれないみたいよ~(笑)

オラは自分の子供には猛烈に厳しい目で見てると思うし。。。
威圧感があるんだろうな~

湘南さんの娘さんたちはかわいいですよね~年頃なのにお父さんに付いてきてくれるんだもん!
2008年7月6日 21:56
こんなオレでも中学から高校1年の途中までは必死に部活やってたんだけどな(笑)

1年からレギュラーで3年でキャプテンやって、そのおかげで高校行けたんだけど、体格の差から高校ではパッとしなくてな。
だから王子の心境がわからんでもないんだよな。

楽しいって思える年齢なんてわずかなんだよな。
友達だと思ってた奴がライバルになって、
長くやってれば力の差がどんどん見えてきて・・・

でもそうやって順番に精神的にも大人になっていくんじゃないのかな。

王子も自分なりに色々考えて悩んでるんだと思うぞ。
王子はもうそんな年齢なんだよ。

努力だけではどうしようもない事ってあるからな。
王子がこれからどうしたいのか、王子自身わからなくて悩んでんのかもしれないし。
ゆっくり聞いてやれよ。

偉そうな事言ってるオレは自分の娘に何もしてやれないけど^^;
コメントへの返答
2008年7月6日 22:32
今じゃ君の部活してる姿は全く想像できないよ(笑)
しかもキャプテンだなんて!
総長!とか元締め!とかじゃないのか?

俺って攻撃的な性格なんだけど
どうやら王子は嫁の性格を遺伝したらしくまるっきり俺と違うんだよね~
「サッカーは格闘技」って俺は思うんだけど王子はそれが?みたい
オラなんかサッカーは素人だけど
子供の頃を思い出すと野球やってたときは戦うって言ってもやっぱゲームを楽しむって感じだったけど
サッカーするとカッカしてきて俺のサッカーって蹴りあいだったよf(^^;)

ライバルとして競り合うのは良いことだと思うんだよね
でも張り合えるレベルにいけてないのがね・・・
王子も少し考えると今日言ってたよ
どんな判断を下すかは?だよ

君の娘を思う気持ちは偉いよ
そういえば王子と同じ6年だな~
女の子はこれから数年で激変するからねぇ~
楽しみだね
2008年7月6日 21:56
純粋にサッカーが好きなのか、それとも友人たちとサッカーをやる事に意味があるのか…おいらの場合、どっちもでしたが、孤立した時に「サッカーしたい」って思いました。どれくらい好きなのか、その気持ちでどこまで頑張れるかは、その人その人で違うと思います。

だから王子が、サッカーが大好きで上手くなりたくて続けたいのか、それとも孤立するくらいなら辞めたいのか気持ちを確かめてみては?

無理をする必要はないっす。サッカーしたくても孤立した時はしんどいもんですし。それを何年も行ってきたのなら、それは耐え難い事だったでしょうTT
でも、じゃあ、なぜここまで頑張ってこれたのか…そこに答えまでのヒントが隠されているんだと思います。

長々と勝手な解釈かも知れません。ごめんなさい^^;
つい、サッカーの事となると・・・
的外れなこと言ってたら許してくださいね^^/
コメントへの返答
2008年7月6日 22:41
始めた頃は楽しかったと思うよ
今じゃたぶん苦痛かもしれない
この数年普段の練習もあんまりしなくなったし・・・
俺はサッカーの経験ないけど
野球に熱中してたころはうまくなりたくて毎日練習したし
それを楽しんでた
なんで王子は練習しないんだろ?
ゲームなんかやってんだろ?
チームメイトの華麗なテクニックとか見てなんでなにもアクションを起こさないんだろ?
普段自宅で練習してもなんでスグ辞めるんだろ?
クラブの練習、みんな必死に目をギラギラしながら死に物狂いでやってるのに王子はユニホームも汚さず居るんだろ?
もうオラには理解出来ないことばかりでね
きっと向き不向きがあるんだとは思うけどいつかはいつかは!って期待してたけど・・・・(-.-)

やっぱサッカー経験者の助言は嬉しいです。
ありがとうね!!
2008年7月6日 22:13
人の親でもないのでえらい事言えませんが私的には基本的に親はアシスト役だと思います(^O^)
本当に困った時に助けてやるぐらいが問題を解決する力もつくので将来絶対役にたつので子のためにもなりますし(^-^)
私の親はそういう感じで育ててくれましたとてもいい親を持ったと思います(*^□^*)
コメントへの返答
2008年7月6日 22:47
若い方の意見も参考になります
ありがとうございます。
私は子供に尊敬される親にはなれないでしょうね
どうしても叱咤激励・・・言い方をかえれば文句かな
何で何で?
どうして行かないんだよ
オイ<`ヘ´>って・・・
じゅん00さんのご両親みたいにはなれそうもありません・・・
2008年7月6日 22:32
うちの長男も幼稚園からずっと6年までサッカーやってたけど、万年2軍でしかもバックの補欠。

でも楽しそうに行ってたからこれでよかったと思ってます。

サッカーがスキなら大丈夫じゃないの?

中学へ行くとまた状況は変わるし、そこまで頑張るのもひとつの選択かも。
コメントへの返答
2008年7月6日 22:49
そうなんだ!
偉いじゃん!
うちは閉鎖的になってしまってて
団体競技なのに休憩中でも一人離れて水分補給してるんだよね
きっと楽しくないよ

もう少し様子を見るけど、難しいかな~
2008年7月6日 22:39
こんばんは。
子供ってある程度の年齢になれば悩み事もうまれるし、挫折もすると思います。
ただそれをバネにして強くなっていくんですよね~
逆に運よく全て順調に育ったほうが将来、壁にぶつかるんじゃないでしょうか!?
私は、王子がこの壁を乗り越えてさらに成長してくれるんではないかと思います。
だから、陰から見守ってあげてください☆

って若輩者の私が偉そうなこと言ってスイマセン。
コメントへの返答
2008年7月6日 22:57
こんばんは~
その挫折を味わいたくないから頑張るんじゃないの?悔しくないの?と王子に聞くと「悔しい」って前々からこんな会話してたけど
でもスグに練習を辞めてしまうのか・・・
言った時だけやる・・みたいなそういう見せ掛けだけを見てきた感じです

順調に育っていくよりも良いかもしれないけどその壁も乗り越えずに
このままダラダラ続けていくのもプラスなのかどうかはとても難しい問題です。。。

ご意見ありがとうございました。
2008年7月6日 22:39
こんばんわ~
頑張ったじゃ~ないですか!
Aチームから1点とったんでしょ?それだけで十分です!
しかし、靭帯損傷ですか・・・それは大きな差になりますね・・・
子供にはテンションを高く保つことが大事ですから~
でも、まだ終わったわけではありません!
楽しく出来ればいいと思いますよ!

ちなみに、うちの子は小学校2年から始めました(1年は定員枠オーバーで断られた・・)
1月生まれで、成長が遅かったこともあり、市のサッカークラブに最初入ったんですが、大きい子にバカにされたり虐められてました。
もともと週1でしか練習が無く弱かったので、隣の市の週2練習のあるチームに変わり頑張りましたが・・・やはり成長の早い子や大きい子に・・・・・
結果、電車通勤をさせてクラブチームに入れたのですが・・・やはり一番ヘタクソでした・・・。
その後は、スクール等掛け持ちをし、自宅でもリフティングの練習を何時間もして一人づつ抜かして現在に至ってます(笑)
小さいチームながら、半レギュラーにまで一応上がってきたので頑張りを見てます(爆)
親はどうしても、子供に期待したりしちゃうんですが・・・重圧にならないようにしなければ~と思う今日この頃です~
ソーナン父ちゃん頑張れ~~
コメントへの返答
2008年7月7日 6:52
おはようさんでーす
きっと王子なりに今までで一番頑張ったと思います。
大会中は一切褒めることもしませんでしたが終わったあと褒めてやりました。
元々常勝チームの練習について行くのが困難でしたので、年末の靭帯のケガは最悪でした。
筋肉は落ちるし膝の動きは固いし・・・
ただ今回の大会が最後かもしれないっていう意気込みは感じました。
ずっと7~8年もやってきて、今のAB含めたメンバーの中でもその頃から続けてるのは数人ですから!
古株のくせに後から入ってきた人や下の学年に抜かされる・・・
そんな悔しさをもっと表に出して奮起してくれるんじゃないか?と期待はしたんですけどね・・・
団体競技に全く向いていないのかもしれないってことと、闘争心が非常に弱いことが致命的かもしれません。

ひでまる~さんのコメよく解ります。
期待すると重圧になるんでしょうね
私は厳しいのでそれも悪かったんだと思います。
でも言わないとやらない・・・
そんなことの繰り返しに疲れました
これからは王子とちゃんと向き合ってこれからのことを考えていきます
ありがとうございました。

2008年7月6日 22:39
結局は、親は見守るしか出来ないんですよね・・・。うちのセガレも4人しかいない弱小サッカーチームに入っていて、たまに試合をすると殆どがダブルスコアっていうかコールド負け?っていう位にやられてしまいます。。。あまりにも酷いチームなので、「本当にサッカーやりたいんだったら、チーム代えろよ!」って言っちゃったんです。そしたら、セガレが「このチームでやっていきたいの!!」って泣きながら訴えてきました・・・。結局は子供自身が楽しくやれていれば、親はそれを見守ってやるのがいいんだなぁ・・・って思いました。。。意味の無いコメントになりましたが、親としては子供に楽しく生き生きと生活していてくれれば言う事なし!!!ってとこですかね???
コメントへの返答
2008年7月7日 6:59
おはようさんです
結局見守ることしか出来ないわけですが助言や叱咤することで発揮して欲しいって常日頃から言い聞かせてました。
ウチの場合は常勝チームでほぼ負けたことが無いんです。
要するにウチの王子は居ない方がぶっちゃけ試合的にはプラスなんです。
悲しいことですけどね

woo-boo.さんの息子さんはチームを引っ張って行く力があるんでしょう!
どんなチームでも楽しくやれたらOKなのかもしれません。
責任感もあり羨ましいですよ!!
コメありがとうございました。
2008年7月7日 0:25
焼肉。。。最近おいら食べてないな(><
明日はカミさんに「焼肉食べイコー♪」ってお願いしよう^^

おいら、スポーツ少年団の認定指導員の資格を持っているので、教えたりしてますが・・・。
最近は、親御さんのほうがエキサイトする方がいらっしゃいますね。
それが全て悪いっていう事はありませんが、その事でお子さんがプレッシャーを受けてしまい、いつもの事ができなくなってしまう場合もありますし、精神的にも・・・。
小学生だとまだ体ができていませんし、無理をさせれば故障の原因に・・・。

やらされている練習より、自ら進んでやる練習のほうが、同じ練習時間でも数倍チカラが身に付きますから、今は楽しんでやっていれば良いかと思います。

って、おいらは親としてはこれからなので、偉そうな事は言えませんが、今は見守っていてあげれば良いのかなぁ~と思います。

中学生・高校生になれば、自ずとやりたいこと・目標が明確にでてくるでしょうし・・・。
コメントへの返答
2008年7月7日 7:13
焼肉って言っても安いお店ですからね
しかもお徳クーポンまでプリントアウトして生中は無料の一杯と105円の一杯、合計2杯で我慢しました(笑)
味は間違いなく発泡酒ですけどね~

だいこんさんって色々な資格ありそうですね
自分はなんも無いですよ・・・

自分の場合はかなりエキサイトする馬鹿親ですね
昔は審判にも文句言ってましたよ(^^ゞ
まさにウチの王子はオラに脅えていたでしょうね
でも甘やかすのが嫌だったし
言わないと練習もしない奴なんで言うしかなかったです。

自分でやる練習がちゃんと身になれば良いのですが続かないからやる気も感じないのが・・・
きっとサッカーの楽しさをもう忘れたのか気持ちが切れているんでしょうおね

実は春先からインドアの公式テニスを月曜に習い始めました。
これが本人とても面白いらしく夏にやる合宿も行きたいと言ってきて・・・
二頭を追う者は一頭も得ずになりそうなんですよね
今は中高生になる前なんで毎日のように練習があるわけじゃないのでやりたいならいくつも出来ると思いますが
どうなんだろ?って思うしね
団体競技に向いていないような気がするし・・・
始めたばかりだからかもしれませんが今はテニスに気持ちが奪われていますね
こんなことも原因なのかもしれません。
2008年7月7日 0:26
毎度!

うちは子供はいませんが、気持ちはわかります。

王子がサッカー好きでやるなら、これから先も続けていけばいいと思いますよ。
まだ小学校だし、これからです!

急にデカくなって、上手くなる奴がいましたからね。
人間、好きでやってる奴にはかなわないですからねぇ…

只、本人がやらせれてるって感じなら、他にいっぱいやる事はあるので
そっちに進むのもいいと思いますよ。

でも、そんな試合で点取れるんですから、きっと天性の何かを持ってるんだと思いますよ~

これから、大化けするんじゃないですか~

私なら、これからを見てみたいなぁ。
コメントへの返答
2008年7月7日 7:26
おはようさんです。

ヴィヴィアンさんちにも授かるといいですね
ウチはなかなか出来なくて不妊治療をしたことがあります。
精神的に疲れ妻は治療に肉体的にも疲れ辞めたんです。
そして犬を飼おうと決めて平成7年にゴールデンレトリバーを飼い出しました。
その一ヵ月後、王子がお腹の中に居ることが判明!こんなもんなんだね~
犬が授けてくれたのかも!なんて思ったものです。
そんな犬も2年前に他界してしまいましたけどね・・・
おっと脱線した話になってしまいすみません。(゚゚)(。。)ペコッ

サッカー昔は大好きだったと思います。
では今はどうなのか?かなり微妙ですね
好きならもっと向上心があってもいいと思うもんなぁ

試合で2点取れたのは棚ボタだと思うけど過去に一日の試合で2点は初めてだし、なぜか昨日はフォワードのポジションを数試合させてもらいましたからね
なので天性はないです(笑)
大化けもないような・・・(^^ゞ

本人はテニスの方に気持ちが傾いてる感じなんですよね・・・実は
二頭を追う者は一頭も得ずってことになるとヤバイんで慎重に考えてこれからこのとこを決めて行こうと思います
アドバイスありがとうございました。

2008年7月7日 10:55
おはようございます。
昨日は暑かったですねぇ。まだ体が熱ってます。


王子悩んでいたんですね。言われて見ると練習のとき「こんにちは」って挨拶しても、なにか寂しさを感じるような顔つきでした。もし昨日の大会でそれを知っていたら、ゴール決めたときに一声かけてあげればよかったなぁ。「ナイシュー!!」ってね。子供って単純だから褒められるとがんばっちゃうんですよね。


昨日Bチームの試合応援してましたけど、王子、ボール取られて悔しい顔してたし、ゴール決めてうれしい顔してましたよ。悔しい、うれしいと思っている間は続けていけばいいと思います。最終的には本人やソーナンさんの判断になるのでしょうが、あと半年ちょっと。やり遂げたという自信も必要かなと思います。


コメントへの返答
2008年7月7日 12:44
昨日はお疲れさまでした。
オデコがヒリヒリして参ってます(笑)

王子も親も悩んでます。
昨日、試合後にクルマへ向かう最中にどうする?もう少し続けてみるか?と聞くと「考えてみる」って言ってました。
王子の立場は今となっては苦痛な環境だと思うんですよね
才能もあり練習もしっかりしてる皆とは違いもあるし、まぁこれは本人のせいや親の責任もあるんでしょう
しかし練習する熱心さが私にはどうしても感じられないんですよね
練習中や試合中はチームメイトにも迷惑かけちゃうし・・・
同じ幼稚園だったけどうちの学区は全然違うこともあり、一般的な話も合わなくなってしまうはサッカーもヘタだわでどうしても隔たり感が大きくなってきたように思えます。

でも昨日の試合でマグレでも2得点あげれたのは嬉しかったですね王子も私も!
でもあんなんで喜んだら○林先生に怒られるか馬鹿にされそうなんで素直に喜べないんですよね実は・・・
だって何回か前の試合でも似たようなゴールを決めても褒められずにあんなんで喜ぶなって言われてたし(笑)

もう少し考えてみますね
ありがとうございました。
12日の親睦会でお会いしましょう
2008年7月7日 16:51
みんカラって車のブログだったんだぁ・・・
エログだと思ってた(素
コメントへの返答
2008年7月8日 5:42
隊長の仕事ってみんカラなはず・・・
ってことは隊長の仕事はエログ・・・(爆)
2008年7月7日 21:29
こんばんは~

みなさまのコメやソーナンさんのコメ返、読み入ってしまいました。

>ウチの王子はオラに脅えていたでしょうね

脅えているのかどうなのか、分かりませんが、私はそんな風には思えないんですよね~。
ソーナンさんの構えるカメラに写る王子の笑顔、いつも素敵ですよ!

でも、何をするにしても、負けず嫌いな気持ちって大切ですよね☆
コメントへの返答
2008年7月8日 5:52
吾郎さんおはようございます。

熟読ありがとうございます。

脅えてるって表現は自分でも適当だったか?ですが、ウチの王子は闘争心が強くないのでサッカーのような当たりの強いスポーツには向いていないのは確かなのです。
私はサッカーの経験が無いので技術的なことは教えられないからせめて精神的に弱いまま取り組んでほしくないので厳しく接してきたつもりです。

吾郎さんがおっしゃるように負けず嫌いな気持ちって大切なんですよね
もう6年の夏であと残り約半年しかない期間を我慢して続けるのが正しいのかどうか悩んでいます・・・

コメありがとうございました。

プロフィール

「今日は厚くなりそうだ(~_~;)

何シテル?   05/16 07:51
S30zを所有してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOPSELECTION ドアミラーウィンカーシーケンシャル スモークレンズタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 07:02:25
テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/10 10:57:31
 
オートサプライ鈴木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/07 19:03:33
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30改(昭和47年式) L28 ヘッド&シリンダーブロックN42 ポート研磨までは確認 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年11月25日(友引)06標準車の納車です。 ライトlow HID6000K ...
日産 レパード 日産 レパード
昭和63年に新車で購入したF31レパード 当時あぶいない刑事が大ブレイク!!影響ウケて購 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2019年4月 納車 LS600h後期のオーナーに! 2024年3月 売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation