2006年11月22日
事故記録として…1
あ…ちょっと事故の記録として使ってしまうのでお気になさらずに…
(11月18日分)
11月18日午後5時50分~55分頃 環状七号線外回り 足立区新田1丁目9番地の付近にて追突事故
当時は、環状七号線は全体的に渋滞、進んでは停まるを繰り返していた。
国道122号(北本通り)から環状七号線へ合流、陸橋を越え信号を過ぎた辺りで追突されました。
追突してきた車両は日産エルグランドE51(以前自分家で所有していたのと同じ型)、追突された車両日産ティーダC11(自分)、追突された弾みで前の車両にも自分が追突。
自分の前に居た車両スバル レガシー(型名不明)
3台の玉突き事故となる。(レガシーと自分は停車している状態)
一番初めにレガシーに乗っていたお兄さんが降りてきて私に声をかける。(怒られる…と思ったら)「大丈夫ですか?危ないから降りてこなくていいですよ!」…優しい人だった…
その時点で首に違和感をもっていた。
レガシーのお兄さんだけでは悪いので私も降りて追突した車両の人の下へ行く…
エルグランドに乗っていた人はおじさんだった。
レガシーのお兄さんと私が車の側に来て初めて車から降りてきた。
第一声は「いやぁ、東北道に行きたくて看板をみちゃってましてねぇ…」
さすがにレガシーのお兄さんが「それは警察にいってください!!」といっていた。
お兄さんは「今警察呼んでいるからね。」と私に説明。
「他には乗ってなかった?」と心配もしてくれました。
子供が乗っている事を話すと様子を見に来てくれて、病院に行ったほうがいいよ。とアドバイスもくれました。
おじさんはというと、「なんともなくってよかったです。車は責任を持って直しますので安心してください。ちゃんと全部なおしますので。」と、修理費の話をずっとしていた。
おじさんの名刺をもらった。
お兄さんがおじさんに子供が乗っていた旨を話すと、一応おじさんも見にきて「大丈夫そうだね。」と子供の様子を見て笑っていた。
怪獣兄は終始睨んでいた。
怪獣妹はオモチャで遊んでいた。
3車線の真ん中での事故という事もあり一応警察が来るまで端に車を寄せて待つことにした。
しばらくして自転車のおまわりさんがやってきて一本脇道に移動をした。
順番におまわりさんに自賠責と免許証の提示を済ませていく。
一番初めに追突したおじさんが説明をしていた。
その間相方に電話…つながらない。
メール…つながらない。
仕方ないので会社に電話、事故にあった旨を伝える。
……が、信用してもらえなかった…orz
追突したおじさんの名刺に携帯の番号をかいてもらう。
おまわりさんに自賠責と免許書を見せる。
ぶつかった状況をおまわりさんと見る。
ティーダ君の後ろは結構ぼこぼこになっていた。
フロントはエアロをつけていたので割れていた。
若いおまわりさんだったので、フロントを見た時に
「あぁ~あ、割れちゃってるねぇ…」としみじみ言われてしまった。
レガシーの後ろは少し凹みと傷があるくらいだった。
エルグランドのフロント部分に凹みがあるくらいだとおじさんが言っていた。
おじさんからは、「月曜日に保険会社の方から連絡が入ると思うので…ちゃんと保険会社には連絡しましたし、車は責任もって全部修理しますので…」と、言い残して一番最初に去っていきました。
レガシーのお兄さんは、特にうちらが連絡先の交換はいらないでしょう?と言って先に帰られました。
私は、ディーラーに連絡を入れてとりあえず車を預ける話と代車の話をしてディーラーに向かいました。
ディーラーで車を預け、家まで送ってもらってから自分の方の保険会社に連絡を入れました。
相方が10時頃帰宅。
その後、自分が首が痛いのでネットで病院を探す。
日曜診療してる所ってないんだよね…(- -;;
11月18日の一日の流れはこれで終わり。
ブログ一覧 |
徒然日記 | 日記
Posted at
2006/11/22 10:48:57
今、あなたにおすすめ