• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月04日

2017GW道の駅旅 1

2017GW道の駅旅 1 やっと札幌にも桜が咲きました。これはウチの横の桜並木の桜です。さて今年のGWはナント!4日からのスタートとなりました。しかも7日もまさかの仕事(という名のゴルフ) もう、どうしよう?って感じでしたが行ってきました。屈斜路・阿寒方面へ・・・妻が川湯温泉に入ってみたいという事で場所はFIXでしたので、北海道に楕円を書くような経路たどってみました。

まずはあまり行かない旭川・北見経由で行く事に決めてググると、本日の宿泊地「道の駅 摩周温泉」までは378km。途中、いろいろと寄り道しながら行くと5時間25分では着かないな~


まあゆっくり行きましょう!という事で家を出たのがAM8:00くらいだったかな?すぐに高速道央道に乗り朝食は車中で済ませ、砂川PAで本日初のソフトクリーム(写真はありません) そして比布JCTにて旭川紋別道に乗り換え上川層雲峡ICで高速を降り国道39号線。石北峠をトレーラー牽引で初越えし、休憩した場所がこちら。

「道の駅 おんねゆ温泉」です。
写真はネットより。もう唖然とするぐらいに劇混みですよ(笑) ここは「からくり時計」やら「山の水族館」もあって見どころ満載なんですが、警備員が居ないので無法地帯。「大型車駐車スペース」に普通車2台停め!というあるあるなお話で停車スペースがありません。しかもこの日は32℃という暑さ・・・トイレだけで終了です。


お昼少し過ぎたあたりに北見市に到着し、何故か「びっくりドンキー」が食べたいという我が家の女性陣の法案が2:1の賛成多数で可決。半グレな自分は写真なんか撮りません。もちろんネットより。
でも駐車スペースに問題があり、近くのイトー〇カードーさんの駐車場をお借りしました。もちろん買い物もしております。その後、摩周方面に向かって行きます。


こちらは屈斜路湖が一望できる「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」の展望散策路での1枚。
妻&娘は初めて見る景色でしばらく見入っていました。ここからは屈斜路湖畔を周り、目的の川湯温泉へ向かったのですが、アクシデント?発生です。
弟子屈町川湯温泉はこじんまりとした温泉地で、数件の温泉ホテルがあるのですが、何と言ってもGW!ホテルの駐車場は宿泊の方々でいっぱい。そんな状態なので日帰り入浴でしかもトレーラー付きを停めさせてくれません。数件回って最後の大き目なホテルでは・・・「本日は日帰り入浴は行っておりません」ですって!
この川湯地区は公園もあり以前は車中泊も可能だったのですが、あまりにもマナーが悪いために全ての公園駐車場で車中泊禁止になったそうです。


結局、川湯温泉は素通りして「道の駅 摩周温泉」でトレーラーに留守番をしてもらい、向かった先はこちらの温泉。洗い場が少なく、湯船も小さかったけど泉質の良い温泉に入れて良かったです。


こちらで晩御飯を食べました。田舎そばと豚丼のお店「くまうし」さん。写真はネットです。
PM7:00過ぎでもう外は真っ暗。街灯もなくて逆に星がキレイでしたが・・・こちらで3人で蕎麦を食べました。蕎麦はとても美味しかったのですが、つけつゆが少し生臭い。と言うかカツオだしの取り方に問題アリって感じでチョット残念でした。


こちらが一晩お世話になった「道の駅 摩周温泉」です。本当は近くにある「水郷公園」という場所を停泊地にするつもりで行ったのですが、トイレに大きく「キャンプ禁止(オートキャンプ含む)」という張り紙がありました・・・道の駅より少し奥にあるので、静かに眠れると思ったのですが残念です。
本当に心なき一部の人間のお陰で肩身の狭い思いをします。マナーは絶対に守らないとダメです。


さてこちらの道の駅の特筆する所が「無料の源泉かけ流し足湯」です。24時間入れちゃいます。「ホテル摩周」でしっかりと温泉で温まったハズでしたが、夜になると気温がグングン下がり・・・
「折角だから入ってみるか?」とPM10:00過ぎでしたが家族3人でゆったりタイムです。たぶん気温は6~7℃でしたが足湯のお陰でそんなに寒く無かったです。でも逆に湯上りのタイミングが難しい(笑) 30分以上は入っていたと思う。

そんな1日目でした。 2017GW道の駅旅 2に続く





ブログ一覧 | キャンプ旅行 | 日記
Posted at 2017/05/08 20:58:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう1台のフィットちゃんに
あしぴーさん

ガソリン税下げる??笑
レガッテムさん

北海道も暑いから・・・バイクに乗ら ...
エイジングさん

鯉のぼり
こうた with プレッサさん

今週末の関東の天気!
のうえさんさん

今週の晩酌 〜 奥(山﨑合資・愛知 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年5月8日 21:47
我が家と似たようなコースかも…

続編楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2017年5月9日 17:59
こんにちわ~

何シテル?で見ていました(笑)
近い所にいらっしゃるなぁ~って。
期待されるような続編では無いかも(^^;)
2017年5月8日 23:48
こんばんは。

GWご家族で楽しまれたようで何よりです(^^)

やはり北海道はいいですね。
奈良県人からすると、道内全部が旅のテーマパークのようで、うらやましい限りです。
周りのみん友さんは皆、行っておられるのですが、ウチはいつのことになるやら(^^;

続き楽しみにしていますね〜

コメントへの返答
2017年5月9日 18:05
こんにちわ~

2泊3日で若干無理がありましたが、家族で行ってきました。北海道は道も広く、トレーラーでも殆ど問題無いのですが、やはり混んでいる時は自走が良いなぁ~と思います。

他府県ナンバーの方も多数いらしています。是非、北海道へいらして下さい、
2017年5月9日 7:24
おはようございます。

満喫されましたね〜(^^)v

しかし、車中泊禁止の波はどこでもあるのですねぇ。
これ以上悪い印象や禁止が増えない事を願ってやみません。。。
コメントへの返答
2017年5月9日 18:12
こんにちわ~

初出動、行ってきました。
予定がタイトでしたが、楽しんで来ました。
車中泊禁止は、ここ最近多くなってきています。道の駅でキャンカーと立木にロープを渡して洗濯物を干していたり、2台分のスペースを使ってイス&テーブルを出して御飯を食べたり・・・「お前ん家か?」って思います。

申し訳無いのですが、他府県ナンバーの高齢者の方々なんです(*_*;

ホントにマナーを守って欲しいです。
2017年5月9日 13:31
Ganzan1 さん、こんにちは^^/

私のGWは暦通りでしたが、土日お仕事^^;;
仕事が有る事は良い事♪と思いつつ、2泊出来ました♪

道の駅…何処も一緒ですよね…この時期は^^;;
私は入る事すら出来ず幾つも素通りしてきました。。。

モラルとマナー…
JRVAさんやJACさん含め、これからの為に色々と頑張ってほしいものです。
コメントへの返答
2017年5月9日 18:27
こんにちわ~

Wasさんも2泊されたんですね(^^)
道の駅は場所によって、様相が全然違います。力の入っている自治体のところは、しっかりと駐車場に警備員の方が居て、駐車整理と誘導をしてくれます。

Wasさんのも大きいので駐車するのは大変ですよね。しかもカーゴトレーラーも繋がったら・・・?未知の領域です(笑)

モラルとマナーは本当に難しいです。
2017年5月9日 22:37
Ganzanさん、こんばんは!
すばらしいGWをお過ごしですね♪
私的にいつも行く苫小牧から〇軽コースです♪
砂川はいつもフェリーの時間の関係で、オープン待ち休憩です(笑)
真冬の紋別道をMPVで燃料切れ寸前、超ビビった記憶が忘れられません(^_^;)
石北峠、山の水族館、川湯、美幌峠、懐かしいです。

しかしマナーの問題で真面目なキャンパーが迷惑するのは困りものですね。
公園もダメとは知りませんでした!
健全なキャンパーが安心して活動できるようになればいですね。

コメントへの返答
2017年5月10日 17:55
こんにちは〜!

予定はタイトでしたが楽しめましたよ。
○軽なんですね。大っきな岩と言うか崖と言うか?そんな名所があった記憶が・・・
仕事で数回行った事があります。

真冬の紋別道は通りたくないですね(笑)実は自分もCX-5の前の自宅車はMPVだったんです。LY-3Pのターボで燃費は度外視で速い車でした。

マナーは本当に守って欲しい所です。ブログには書きませんでしたが、忠類の道の駅で隣りのハイエースが遅くまで洋画のDVDを見ていて、音量が大きくてうるさいったら💢色々な人がいます。


プロフィール

「【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】 http://cvw.jp/b/2016339/47944028/
何シテル?   09/02 21:48
Ganzan1です。CX-5 XDでキャンピングカートレーラーを引っ張って居ましたが、単身赴任で神奈川在住を機にキャンピングトレーラーは一旦卒業しました。 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キーレス連動&リバース連動ドアミラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 08:36:44
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:31
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:24

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セカンドオーナーの社有車。 燃費は素晴らしいが、前車のグレイスの方が装備が良く、エンジン ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ついにホンダ グレイスHVが来ました。中間グレードかな?と思っていましたが、まさかのDX ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
CX-5で牽引しています。ADRIA AVIVA370DDです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社有車がカローラフィールダーになりました。しかも黒・・・ きれいに維持するのが大変。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation