• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラルフ@CZ4Aの"えぼTEN!" [三菱 ランサーエボリューションX]

2014.09.13三菱オートギャラリー展②

投稿日 : 2014年09月15日
1
1976年製ギャランラムダ。

日本初の角型4灯ヘッドランプ採用車だそうです。
亡き父がこの世代のギャランシグマとラムダを乗り継ぐほどギャランが大好きでした。
当時はデカい車のように思えましたが、久々に見ると意外とコンパクトでした。
2
1978年製ミラージュ。

こちらも父が乗っていました!
三菱自動車初のFF車だったのですね~
スーパーシフトなる、副変速機付マニュアルシフトが懐かしいです。
3
1987年製ギャランVR4。

三菱自動車初の日本カーオブ・ザ・イヤー受賞車でした。
今回このVR4が間近で見られると知って、居ても立ってもいられなくなったのは事実です(笑)
今でもカミさんが許してくれたら本当に欲しいクルマです。
4
1987年製ギャランVR4。

私が社会人になって初めて買った愛車で、金曜の夜は寝ずに夜通し走り回っていたのが懐かしいです(笑)
5
1990年製ディアマンテ。

1987年のギャランに続いて日本カーオブ・ザ・イヤー受賞。
私がVR4で走り回っていた当時、父が乗っていたのが初代ディアマンテ。
うちにあったのと同じ色だったので、超懐かしかったです^^
6
1990年製ディアマンテ。

我が家のディアマンテは父の拘りでリヤワイパーをオプションで着けたために納車まで5か月近く掛かりました(笑)
細かな所にもコストが掛かっていて、バブル期ならではのクルマでした^^
7
1992年製ランサーエボリューション。

コレが出た時は衝撃的でした。ギャラン乗りの目から見れば『掟破り』とも思えましたが、本当はメチャメチャ憧れていました(笑)
8
1992年製ランサーエボリューション。

WRCで勝つために、ギャランVR4用だった4G63ターボを搭載したクルマでしたね。
この火を消してしまって、本当に良いのでしょうか・・・三菱自動車さん!!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついに燃費リッター20キロ超え‼️」
何シテル?   08/21 19:24
昨年頃から再びM/T車に乗りたい症候群にかかってしまったのと時を同じくしてランエボ・ファイナルエディションの詳細を知り、絶滅危惧種を救うべく思い切って乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) パーティションボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 21:33:15

愛車一覧

三菱 eKクロス 小デリカ (三菱 eKクロス)
当初乗換える予定は無かったのですが、修理の代車でたまたま下ろしたての新車のekスペースを ...
三菱 パジェロミニ 小パジェ郎 (三菱 パジェロミニ)
昨年転職してから再びアウトドアを楽しむようになり、また前車アイの調子が悪くなって来た事か ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
父が生前乗っていたクルマ。 エスパーダと言う名のお買い得グレードでしたが、当時の担当営業 ...
三菱 アイ 三菱 愛 (三菱 アイ)
ランエボでは買い物等では不向きな面があり、引っ越しを機に脱ペーパードライバーを目指してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation