• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pyro@着火のブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

ぷち旅行

皆様、お久しぶりです。
8月あたりから家事全般を担うようになり、
料理スキル絶賛爆上がり中の
どーもぱいろです。

昨日のことですが
関東方面へ遊びにいってきました。
目的は鬼滅の刃 原画展です。
大人気な作品だけあって混雑していました。
密!







生原画を間近で堪能できて
至福の時間でした。
欲しいグッズが売り切れで買えなかったので
来年の大阪に行くか
事後通販で手に入れたいと思います。










その後は隣のカフェでコラボメニューを楽しみました。
僕は火の神パスタと雷ジュースを
一緒に行った友達が雷お寿司と桃味のジュース。
コースター揃っちゃいました!!

味は、、、

うまい!うまい!うまい!!






そしてそして
お腹を満たして横浜へ移動。
拝みたかった動くガンダムへ!!
機動実験ラストにLUNA SEAの「THE BEYOND」が流れました🎵
むっちゃ感動しましたし、
ぬるぬる動くガンダムに大興奮。
どの角度からもイケメンでカッコ良かったです。


友達にガンプラを勧めて
まずはハロから、ということでガンプラデビューさせます(笑)
紫のハロを買っておりました。
僕もせっかくなのでマロンカラーのハロを購入。
久しくガンプラしていないので(ながらく楽器に夢中なため笑)
ガンプラ再開しようかと思います。


今回クルマで日帰りで行ったのですが
友達(神奈川の方)を送ったあとすぐに
眠気に襲われてサービスエリアにて2時間ほど仮眠して
安全運転で帰宅しました。
なかなかにハードモードな旅でしたが
満たされた1日でした。
仕事で日々嫌なことたくさんありストレス抱えてますが
リフレッシュできたと思います。
またがんばろー!!




























Posted at 2021/11/06 20:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

京都でシュっとしてきました2018!

京都でシュっとしてきました2018!どーも
こんばんわ

















「春よー春だわさー」
(出典:ドラえもん のび太の宇宙開拓史)




長く厳しい冬の寒さも終わり
いよいよ春到来ですねー
僕にとっては1年で最も過酷な季節
そう花粉症
マスクが手放せません、、、




3月10日(土)
SAB京都のマツダフェアへ行ってきました










↑↑↑↑↑これをシュっとしてきました
LEGさんのクラブスポーツマニホールドを装着しました!!
エイトのパーツ買うのも久々




13時入庫で装着まで4時間かかりました





遅い入庫にもかかわらず
取付終了まで
寒い中みなさん待っていてくださいました
(ほんと申し訳なかったです)
どうもありがとうございました




その後みんなで
京都の大渋滞を抜けて
滋賀県大津市で近江ちゃんぽんを食べました
ケンミンショーで話題みたいですね





帰路は下道
湖西道路経由で徳山ダムへ、、、
覚醒してきましたww





エキマニ交換の所感ですが
社外品から社外品の交換なのであまり体感できていません
低速トルクが若干太くなったかな?といった程度
音質はさらに低音系で自分好みに


ベロ問題払拭による精神的ストレスからの解放がやはり一番の効果ww
より踏み込めるようになりました
















で、外したエキマニですが、




R magic製
2012年9月(51997km)~2018年3月(104079km)
5年半52082km使用


ベロ様の無事を確認!






ベロ加工要ですが
誰か欲しい方みえます?
いなければアップガレージに放りこみまーす
Posted at 2018/03/12 23:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2017年11月12日 イイね!

秋の琵琶湖ツーリング2017!

秋の琵琶湖ツーリング2017!どーも
こんばんわ
着火のpyroです♪












本日11月12日(日)
毎度恒例になってきました
RX-8滋賀組主催による
秋の琵琶湖周遊ツーリング2017
にホイホイされてきましたー(・∀・)





今日は
絶好の行楽日和な晴れ晴れお天気と
紅葉シーズンなため
クルマ・バイクが多く
渋滞に捕まる場面が多くて
いつものようなバビューンはあまりなく
安全かつ法定速度域な控えめ走行で
紅葉(まだまだ色付き始めでしたが)を楽しむ良きツーリングとなりました♪





参加台数は
全部で27台
琵琶ツーの人気のほどが伺えます(人´∀`)




さてさて
集合場所に着くなり一瞬で目を奪われたのがこちら

デミオの進化が加速していたヾ(゚д゚;)!
KNIGHT SPORTSのフルエアロになってたー(*゜∀゜*)
かっこ良すぎてズルいww




自己紹介は
みなさんお上手!と思い勉強させていただました
どーしたら上手く語れるんでしょーか?
印象に残ったのは
ローリーネタで3連発wwしたのと
道エイトさんの
「聞いたとこによると琵琶湖は湖じゃなく海らしい」ということで
「実際に来てみたら海だった」でした
うん、確かに海にしか見えないわ、、、湖じゃなく水海ね、、、と納得(笑)
道エイトさんとはお昼の席がご一緒になり挨拶させていただきましたが
あまり話せずすいませんでした




ご注文いただいたステッカーは
みなさんに無事に渡せて
よーやく任務終了(宇平さんありがとう)
そろそろホイール(TE37)用ステッカーデザインを考えよう




写真は全台数撮れていませんごめんなさい
と言いますかマニュアルモードで
あれこれ弄りながら撮影していたため
お見せできるものが少ないです、、、
とにかく設定するのが難しいです*(´Д`*)


※春の飛騨ツーでオートモードで撮影してたら
どっかのパズーさんからいちゃもんが付けられたので
マニュアル撮影を勉強中、、、



こんな感じです(ノ・人・`)
もっと練習して腕を磨いていきます!!










滋賀組のみなさん!
ツーリング参加のみなさん!
今日1日どーもお疲れ様でした!!
お土産もありがとうございました!
またよろしくお願いします(*'v`*)


とりあえず年内のイベント事は終わったので
僕のエイトは来年1月の車検に向けて
退化を始めることとなりまーす
ではでは(`・v´・ )ノばーい
Posted at 2017/11/12 23:25:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2017年11月08日 イイね!

朝練@ROUND 6 ~猛朝練の巻~

朝練@ROUND 6 ~猛朝練の巻~どーも
こんばんわ
pyroです








11月4日(土)のお話です


久々に朝練が開かれたので
参加してきました(`・v´・ )ノ


朝練ROUND 6
タイトルは「みっちり猛朝練 鈴蘭スカ編」


諸事情により
今回も前回同様代打
”ワークス”の出番です


参加はいつものご近所さん仲間の4台!


ていとさん(RX-8)
HotPiyoさん(S660)
13B’zさん(RX-8)
そして自分(WORKS)





朝練なので
もちろん6時集合!(早起き苦手)


岐阜県は
郡上~高山をしばいてきましたd(`Д´)b


まずは
東海北陸道を北上し
スタート地点に向かいます


郡上インターを下りたすぐがスタート地点でした


てなわけで
朝練本番スタート!


コースインするや否や
着火( `Д´)/
朝練にはもってこい!くねくね道です

前の3台は速攻で点になり
あたふたしてたらぶっチギられましたヾ(゚д゚;)
さーすが名の通り猛朝練(挑戦者求む)
キツめのメニューをこなしていきます


追いていかれたので
ここからピンでキバります
自分のペースで路面と向き合います
なんとか頑張って登りますが
ぐんぐん離される一方
前が完全に見えなくなり孤立(・ω・`*)
孤立なので途中の分岐でどっち行くか迷います
停車してハイドラ起動で前方を探す(タイムロス)
ごめんなさい①(ノД`)




そして岩屋ダムで合流



朝っぱらからダムで休憩、、、


お山がちょっぴ色付いています





さらに北上し、高山に入ります
この辺りから雲ゆき怪しくポツポツと雨が降り出しました
ですが、先ほどに比べ
お山がさらに彩豊かになり
紅葉がすっばらしく綺麗でした


猛朝練は続きますww
またまたみるみる離され
前を走る3台は視界から完全に消えます
もう慣れてきたので事前に説明を受けたコースを単独追走
ここでやらかしました
道を間違える(TДT)


ナビ通りに行ったら
ショートカットしとりました
ごめんなさい②。゚(゚´Д`゚)゜。




パスカル清見で合流し
トン汁で温まって
みたらし団子を頬張りました
写真ありませぬがうまし!でした(´ω`*)♪♪




ででででででで、
この後です
やってきました定番のTHE 酷道щ(゚Д゚щ)

せせらぎ街道の途中
とんでもなく分かりにくい狭道に入りまして

こんなとこ入ってくのは
僕らのような変態だけですねきっとww





道幅は狭く車1台通るのがやっとのところで
すぐ右手が山の斜面になっていて下に川が見えました
鮮やかな紅葉の景観が前面に広がる中
落ちたら真っ逆さまに一貫の終わりの世界で
がくぶるで慎重にハンドルを切ります
なんなんでしょうねww
対向車来なくてほんと良かった
貸切状態の紅葉ロードをしばし楽しみました(*´ェ`*)




その後は
温泉でまったりしてー
お昼食べてまったりしてー
からの移動してー
がんだて公園で紅葉撮影会!
着いた頃に雨も上がっててラッキーでした





巌立峡(がんだてきょう)

巨大な岩石で圧倒されました


次の鈴蘭スカイラインは通行止めで
展望台行けず残念、、、




まぁまぁいい時間になり、帰路につき
夜の部へ、、、夜練?
焼肉めた美味ったー





朝から晩までお疲れ様でしたー
遊んでいただいてどーもありがとうございました
またよろしくお願いします(*´∀`)ノ








おわり(・∀・)
Posted at 2017/11/08 21:07:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝練 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

第2回六甲山制覇ツーリングの巻!

第2回六甲山制覇ツーリングの巻!どーも
こんばんわ








10月8日(日)に
赤火のぷっちんくん主催の
神戸・六甲山制覇ツーリング
へ参加してきました(*´・ω・)ノ゙




行きは
名神高速でバビューンの予定!
が、もろくも崩れ去る(゚∀゚*)ノ




8時半に多賀でよしあきくんと合流し





2度の渋滞を経て
へろへろで12時過ぎに現地到着
お昼をすませてたら集合時間10分遅れてしまいました
その節は大変ご迷惑をおかけしました
次回は渋滞回避するよう
朝暗い内に出発します
って次回やるのかな?笑




へとへと状態で
自己紹介して
今回はどっと疲れて
のんびり走りたいからっておなしゃすしたら




ぬわんと
なぜなのか
チーム爆走
に入ってましたヽ(*゚∀゚)ノ




走り始めても
結局はどっかで前に追いついて
爆走できずで
なんとか喰らいついて行けたので
僕的には
前の車ナイス!でしたww
ぷっちんはフラストレーション蓄積蓄積蓄積( *´艸)←あとで暴発してましたが、、、








六甲山牧場にて
おなじみのソフトクリーム!
カマンベールチーズインで1個380円なり





空を見上げてー
のんびりと過ごす









して
再度公園まで
まーた爆走ヽ(*´∀`)ノ
よーやくカメラを構える(笑)
(※編集がとってもらくちんな正面撮りしか芸のない毎度おなじみのカメラワーク)










で、ここからが醍醐味
他のツーリングにはない夜の部
ナイトツーリング(☆ω☆*)
お山ん中真っ暗、、、
またも爆走(笑)




展望台にて
1年前に来たときとは違い今回は三脚装備で撮る撮る!





日本三大夜景の一つらしい
神戸の夜景





帰りは
こすけさん
トカノッティさん
よしあきくんと
4台で多賀まで軽快に楽しく向かい、
そこから解散して
日をまたいで無事に愛知に戻りました








今回何事もなく
無事に行って帰って来られたことが何よりでした
参加されたみなさんどーもお疲れ様でしたー!
お土産いただいたり
替え玉券いただいたり
どーもありがとうございましたー(・∀・)
またどこかでお会いしましょー!!!





走行距離は約500km(タツオさんの4分の1ww)
Posted at 2017/10/10 00:04:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「万博来てます!!」
何シテル?   06/04 10:27
pyro (ぱいろ) と申します のんびりまったりと生きています 車歴は 初代:Kei (SUZUKI) 弐代:Axela (MAZDA) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
7代目の愛車です。 車高調入りました。(23年1月) ホイルかえました。(23年8月) ...
スズキ アルトワークス pyromaria (スズキ アルトワークス)
伍代目愛機 炎の呼吸。 PYRO専用機色 5速の赤! 燃費もラパンに負けじと優 ...
スズキ アルトラパン 白兎 (スズキ アルトラパン)
四代目愛機 白兎です 約10年ぶりにSUZUKIの軽自動車に舞い戻ってきました そ ...
マツダ RX-8 pyrobaby (マツダ RX-8)
参代目愛機 真紅の炎。 走りメインで のんびりカスタムを楽しんでおります 2003 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation