• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぽこの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2017年3月20日

フロント流れるウインカー取り付け1(ちょっと追記)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ヘッドライトの流れるウインカー取り付けが完了したので、取り付けの様子をアップします。
まずはサクッとバンパー外し。
2
ヘッドライトの上2本と前から見える位置に1本、後は裏にも一本ネジがあるので、注意
3
先に信号取り出ししました。もともとのウインカーのカプラーからウインカーの+-を取り出し。ヘッドライトの10pinカプラーからaccを取り出しました。8番がレベライザーらしくこれが使えます。
4
既設のウインカーカプラーは防水してビニテでぐるぐる巻きに。
5
流れるウインカーユニットは水のかからない場所に設置します。3.2はバッテリーがリアトランク内にあり、フロントのバッテリーがある場所は空きスペースになっており、左側はここが使えそうです。
6
右側はステーを増設し、ヘッドライト裏にユニットを置けるようにしました。
7
さて次回は殻割りです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レフト リア ターンシグナル フォルト警告灯

難易度:

リアフォグランプのバルブ交換

難易度:

オーバーヒート気味

難易度:

リヤスピードセンサー交換

難易度:

追突防止リレー( F 1 ふぅ)

難易度:

ウィンカーリレー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月16日 0:57
続きを楽しみにしてます
コメントへの返答
2017年4月16日 12:52
ありがとうございます。ぼちぼちあげますので乞うご期待(笑)
2017年4月21日 7:59
おぉ~遂に来ましたね!
3.2はバッテリー後ろだから、左は回路設置場所に困らないですね
右もステーに設置とは素晴らしいです。メモしときます・・
配線はやっぱハンダが良さそうですね。。自分も野外で使う方法ちょっと考えます
コメントへの返答
2017年4月21日 19:09
たまたま昔買って使ってないステーがあったので使ってみました。ヘッドライト裏で蓋から浮かせて固定するなんて不可能と思ってたら意外と簡単でした。
配線は半田が良いかもしれませんが自分は全てギボシを半分にカットして、スプライスのようにして使ってます。これなら被覆がかしめられるので強度が増します。

プロフィール

「[整備] #ノアハイブリッド ユピテルドラレコ付きレーダー探知機Z830DR取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/202436/car/3611090/7882402/note.aspx
何シテル?   07/28 17:18
たかぽこです。 電装系DIYがメインですが、車のことならなんでもやりたい派 17年ほど前、Y34に乗っていて車弄りの情報が無くて困ったのをきっかけに、自分の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ノア ハイブリッド]トヨタ(純正) リヤショックアブソーバ クッション NO.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 22:08:46
カスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 11:25:15
才谷家さんのトヨタ ノア ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:15:23

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
箱替えです。C200 W205前期モデル(2017年07月~)ですが、前期なのに9ATを ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
注文してから1年1ヶ月、やっと納車されました。納車前に買ったパーツが沢山あるので当面飽き ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
冷やかしでディーラー回りをしてたら、気に入ってしまい、デミオからの買い替えとなりました。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
デザインに惚れ込んで購入しました。 3.2L S-Line です。クワトロ、DSG、2本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation