• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月01日

変えるとやっぱり違いますね

今日は注文してあった点火プラグとコード
とインタークーラーの配管ゴムを交換しました。
プラグって結構へりますよね!びっくりしました。
イチミリというと大袈裟さもしれませんが、さっきまでつけてあたプラグと新品ではかなりの違いがありました。
乗った感じもとてもトルクがあって、なめらかに加速できなおかつアイドリングもなめらかになりました。
後はアクセル全開で息つぎが治ればうれしいなと。

ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2010/04/01 11:44:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

キリ番♪
ハチナナさん

【開催まで1ヶ月!出展メーカー様決 ...
VALENTIさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年4月1日 12:29
こんにちは。
5万km超えたので、プラグ見てみたい気もするのですが
今ひとつ実施する気にならないボクサーエンジン・・・。
コメントへの返答
2010年4月1日 22:48
こんばんわ
ボクサーエンジンは結構交換大変そうですね。
以外に純正部品でも新しくすると効果を体感できるものなんだなと感心しました。
是非一度おためしあれ
2010年4月1日 22:02
GT-Zはプラグをチェックするのにインタークーラーを外す手間があるのでついついサボってしまいますね(笑)
自分もそろそろ確認しておいた方がいいかも・・・
コメントへの返答
2010年4月1日 22:51
わたしは最近は整備工場で全部やってもらっています。
そうしないと、ミスったときに不動車になってしまいますからね…
アクセル全開すると息つきする症状が改善されたみたいです。とても快調でしたよ。
是非是非純正コードも購入して交換してみてください。
2010年4月1日 23:23
こんばんわ

あっ、4AGZですから、プラグは奥の方に入っているんですね!
プラグ交換した時に効果が判ると癖になっちゃいますよね。

アクセル全開での息付きってプーリー交換前から有りました?

コメントへの返答
2010年4月2日 20:12
こんばんは~
そうなんです。インタークーラーに阻まれてなかなか簡単に交換とはいかないんですよ。
配管の繋ぎホースをシリコンにしようかかなり悩んだんですが結局純正にしました。
息つぎは初めからありましたね。
最近ひど過ぎたので、困っていたんですが、プラグ交換後は妥協できる範囲になりました。
今年中にワイドバンド酸素センサーを仕入れてきっちり燃調とりたいですね。

まあなんやかんやいっても自分はトレノ好きやな~てつくづく思います。

プロフィール

「マッドポリーエンジンマウントストリート用でていたので交換してます。」
何シテル?   04/23 12:35
今や絶滅危惧種のAE92トレノ平成1年をたまの休みを利用して修理しながら公道走行を夢見る中年オヤジです。 *平成30年10月25日公道デビュー果たしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 【再レビュー】C-HR専用アルミフットレスト ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 14:42:07
TRD リヤトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 12:40:40
アライメントとりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 19:04:17

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ GT-Z (トヨタ スプリンタートレノ)
思い出が忘れられず購入しました。 老人になるまで大事に乗ります。 もう手放さないぞ!! ...
スズキ エブリイ ぴょんきち (スズキ エブリイ)
仕事用
スズキ エブリイ シックスナイン夏 (スズキ エブリイ)
仕事使用
トヨタ C-HRハイブリッド しーちゃん (トヨタ C-HRハイブリッド)
フロントはTRDのextreme style サイドはGragioのsport Desi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation