• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月13日

母のハンカチ・・・。

母のハンカチ・・・。 車の話題ばかり書いていたので、ここいら辺で、変わったネタを・・・。

シケた話なので、途中で具合の悪くなった方はパスしてください^^)

みなさん、ハンカチと聞いて想像するものは何ですか?

弁当、エチケット、汗、涙・・・な感じでしょうか・・・。

私の場合は「金」です。



昔の話になりますが、私の親父はえらく自己中心なガンコもので、私と弟(2つ違いの二人兄弟なんですが)は中学の頃から、親父を嫌っていました。

家庭の中では争い事が絶えず、中学を卒業すると、私は家を出て、神奈川へ・・・。

弟も私と同じく2年後に家を出ました。

少し離れたくらいが丁度うまくいく関係だったらしく、学校と仕事の合間に、お盆とお彼岸と正月には帰省する毎年を繰り返していました。

年に2、3度の帰省の帰り、母は必ずと言っていいほど、パンパンに膨らんだハンカチを父に気づかれないように私にそっと渡すのです・・・。

「いらない!!」

つき返す私に、手足の不自由でやっと歩ける母が、何とか渡そうとバッグに押し込みます。
ひどい時なんか、出発する瞬間に車の窓に投げ込まれたりして・・・。

そのハンカチの中には、500円玉がこれ以上入らないくらいに沢山入っていました。

時には、10円玉や100円も混じる事がありますが、ほとんどの場合、500円玉だけでした。


母は、父には何一つ口答えしない温厚な性格で、怒鳴られても小突かれても、謝る以外の事をする人ではありませんでした。

なので、家計を握っているわけでもなく、手足が不自由なので、働きにも行けず、買い物も月に数回、やっと行くくらいで、私に小遣いなんか作れるわけもありません。

母は、店のレジ(父は公務員を定年退職して小さな飲食店を建て、時々、母は自分の動ける範囲で手伝いをしていました)から、父に気づかれないように、小銭を持ち出していたのです。

多分、最初は10円や50円、100円を少しずつ盗み、少し溜まると500円玉に交換してハンカチに一枚ずつ増やしていったのでしょう。

父にそんな事が見つかったら、嵐が起こりますから、母の寿命もさぞ、縮んだに違いありません。

年に2、3度、このハンカチに一杯の500円玉を貯めるのですから、毎日、毎日、この繰り返しをしながら私達を待っていたのでしょう・・・。

金額にすると、確か2、3万円はありました。

私が中学を出て、家を出た時から、高校を定時制で出て、大学(3流の私立ですが)を出て、就職して、結婚して、子供が出来て、家を建て、私の子供達(母から見れば孫です)が小学校に入るまで、そのハンカチは、父に気づかれないように、こっそり私に渡され続けました。

金の額ではなく、何か違うものが、どんどん、私の心の中に重く積み重なっていくような気がしていました。

就職して、給料を取っているのに関わらず、生活だってそこそこ自分達で出来るのにも関わらず、母はずっと、私が家を出た時の母のままであったのだと、最近良く思い起こします。


毎日、毎日、来る日も、来る日も、私達が来るのを待ちわびて、今度来た時に、少しでも生活に苦労しないように、せめて、出来るだけの「金」を渡そうと、泥棒になった母の気持ちが、今、痛いほど良く分かります。

自分の為ではなく、子供のために、長い時間を、深い思いをかけ続ける事が、親の心そのものなんだと教えてくれました。

そして、それを決して恩にきせない、見返りを求めない、与えるだけの心が、親の愛だと思います。





私も子供を持ち、会社なんかで、お土産のお菓子なんかあると、やっぱり、自分だけでは食べられないんですよね・・・。

こっそり、子供に持って帰ってしまう。

自己中でガンコだけど、仲が悪かった父も昔、私達が小さかった頃、紙袋に包んだお菓子なんかを良く持って帰ってくれた・・・一口も手を付けずに。

父も私と同じだったに違いない・・・。


みんカラのお父さん達もきっと同じ気持ちでしょ?

子供達と回転寿司なんか行くと、金が無い時なんか、「腹の調子悪い・・・。」とか言ったりしてないですか?(笑)


私も今年で45になりますが、そんな純粋な気持ちで子供達を私の母のように見守れる親になりたいと思っています・・・多分、無理ですが。


訳あって、私は父とも母とも、かれこれ6年近く音信不通ですが、今度、実家を覗きに行って見ようかと思っています・・・会って話す事はできませんが、あの家はどうなっているのか、最近気になって仕方ないんです。


そんな、いきさつの時間の中でもDRはいつもそばにあって、気を紛らわせてくれた車だったりします・・・ほとんど動かなかったけど^^;)








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/13 01:20:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事終わりに、ぷらっと100km走 ...
saramanderさん

2025 オロロンラインの半分?  ...
hokutinさん

カフェで一休み
ノリキンスカイウォーカーさん

シュアラスター公式オンラインショッ ...
シュアラスターさん

来ちゃったよぉ😂😂
スポーツ四駆太郎さん

スーパーGT開幕戦へ
文太の父さん

この記事へのコメント

2007年6月13日 14:22
心に響く…良いお話です…。
(TT)ノ

複雑な事は解りませんが…お父様もお母様も心の底では、もこさんが遊びに来る事を願っておられるかも知れませんよね…。
(・・)
コメントへの返答
2007年6月13日 14:44
コメントはや~っ^^)

いろいろあったんで微妙ですが、顔見せたい気持ちもあるんです。

気持ちが切り替わる日が来たら帰ってみようかと思います。

今は元気でいてくれればそれで何よりです。
2007年6月13日 14:48
うぅぅぅぅ(ノ_・。)(・_・、)
詳しい事は、わかりませんが 気になるのであれば、早目にこっそり覗いてみては?


や~、イイ話でした。
コメントへの返答
2007年6月13日 14:56
近いうちに、会社の帰りにでも高速飛ばしていってみようかとも思ってます・・・^^)

そういう気になった時に行動しないと、こういう事って、また、すぐに忘れちゃうんですよね・・・^^;)
2007年6月13日 15:08
いい話です!
訳あっても見に行ってあげてください。
それだけでもよろこんでくれると思います。
コメントへの返答
2007年6月14日 17:49
どうも!

そうですね・・・。

気持ちを切り替えて・・・^^)
2007年6月13日 15:19
ハンカチ1枚にも、色々な思いが込められているんですね…。

お母様の様にはなかなか出来る事ではないと思います。

「次も帰ってきてね」と言う思いだけでなく、自分が出来ない分何か変わりに役に立てることと考えられたんでしょうか。

自分も親がうるさい!と思うことがありますが、感謝を忘れずに生きたいと思います(・ω・)
コメントへの返答
2007年6月14日 17:53
どうも!

体の不自由な母が、唯一出来る事と考えたのだと思います。

子供が出来て、ぱったり、親をうるさいと思う事はなくなりました・・・不思議ですね。

親になって、親が一番嬉しい事が分るのに出来ないのは、心苦しいです^^;)



2007年6月13日 16:25
いいお話を聞かせていただきました。
僕はまだ独身なのですが、やはり、いくつになっても「子は子」なんでしょうね。
母親のやさしさを知らずに育った僕にはちょっぴり羨ましくも思えます。

P.S もこさん、うちの親父と年が近いですね。うちの親父は今年47です。若いころの車はハコスカやZの話ばっかりです。初めての車はギャランGTOだったそうです。
コメントへの返答
2007年6月14日 19:18
どうも!

そうでしたか・・・。
67雄大さんから見たら、羨ましくもあるんですね・・・。

やっぱり、自分より大きく強くなっても「子は子」です。

自分の最後まで子供を見守れる親でありたいのはどの親も同じでしょう・・・。

親父さん、私と歳近いですね^^)
ハコスカやZに乗られているとすれば、結構、頑張って稼いでいた証拠です。ギャランGTOもなかなか手に出来ない車でしたよ~。
2007年6月13日 20:08
コメントで一つ日記が書けてしまいそうな勢いでしたので、今回は簡単に(^_^;)

私も親と暮らすのは上手くいかないので、実家があるにもかかわらず近所にマンションを買ってしまったのですが、この距離感が丁度良いんです。

休みの日はたまに実家に子供を連れて行くのですが、頑固で厳しかった親父も、孫にはデレデレです。
でも、私にもそんな顔をしていた時はあったんですよね。

もこさんさんのところの事情はわかりませんが、B002さんもおっしゃる様に、【早めに】様子を見に行くのが良いかと・・・。

って、一回り以上も下の私が言う事ではありませんがm(__)m

私も【早めに】そちらに伺いますよ!
コメントへの返答
2007年6月14日 19:25
スピード気合いRSさんも少なからず、同じような感じですね^^;)

気持ちの感じれる距離ってありますよね・・・。

どんな返答をしたらいいか、迷いますが、気持ちの整理が出来たら行くようにします。

なかなか、私の場合、難しいですが・・・。

スピード気合いRSさん、宮城に来るとか・・・。
いつなんでしょう???

気が弱いので、突発オフはなるべく避けたいので^^;)

2007年6月13日 22:04
親の愛情ってgive & no takeなんですよね。
私の父は2年程前に62歳で他界しましたが、もこさんの親父さんと同じく自己中で頑固でした。
今では非常に後悔していますが、亡くなる時までギクシャクしていましたよ。
当たり前にある何かって、失ってみて初めてその大切さに気付くんですよね。
是非ご両親が元気なうちに親孝行をしてあげて下さい。
今日は母があじさい街道(約1キロあります)という場所を観てみたいと言ったので、助手席に乗せて連れて行ってきました。
先月仕事を辞めたので、時間のある求職期間中にできる限り母の我侭を聞いてあげようと思っています。
コメントへの返答
2007年6月14日 19:43
コメントありがとうございます。
早くに無くされたんですね。

確かに失って初めて、その大切さが分るものもあります。

上手に想いを受け取って、想いを返すのは簡単そうで実は難しいです。

いろいろな事を経験して行くうちに、素直でない自分が出来上がってしまっている事に悲しさを覚える事もあります。

いろいろな人生の進み方がありますが、出来れば、悔いの無いように、楽しく、毎日を過ごしたいですよね・・・誰もが思っている事だとは思いますが、素直になるのって、この歳になると、ちょっと勇気が^^;)

頑張ってみます・・・。

母親孝行、沢山してあげてくださいね!

きっと、そういう気持ちになってくれるserenaderさんの姿が、お母さんは涙が出るほど嬉しいはずです。




2007年6月13日 22:09
お疲れです☆今日は仕事で携帯からなので長文打てないんですが…
自分の思いを我慢して正解とせず、思うままに会いにいきましょうよ☆さらっと「よっ、久しぶり!元気だったか…」と。出来なくなってからでは…(・_・、)

コメントへの返答
2007年6月14日 19:46
どうも!

そうなんですよね!
そんな感じで、さらっと行けるといいんですが・・・^^)

見方を変えて、もう一度、考え直してみます・・・。

一度しかない人生ですもんね~。
2007年6月13日 22:16
私も長々と書きそうになってしまいますが(^^ゞ
同年齢として。ではないですが、2年前に母を亡くし今は両親とも居ませんがその時は出来る範囲はここまでと思いつつ行動するでしょうが後からもっとこうすればと必ず思うと思います。で、かみさんは両親に対してちょっとスタンスを置いて接してますがついその点には小言を言ってしまうぐらいです(苦笑)。
コメントへの返答
2007年6月14日 19:56
どうも!
やっぱり、そうですよね・・・。
後悔するのは分かっているんですが、なかなか、許せない自分もいて・・・。
歳を取ると寂しくなるのか、親の事が気になっってきたり、子供が大きくなっていくのが妙に悲しかったり(ホントは嬉しいんですよ!^^)

親子は血の繋がりがありますが、心が繋がっているのを、後から気付くのは、いつも子供の方なんですよね・・・。
2007年6月13日 22:33
追伸
『親と子』の話になるとついついコレを見て涙ぐんでします。
泣くほどのもんでもないのだけど・・・涙もろくなったというだけかなぁ(^^;

http://members.jcom.home.ne.jp/takua3/walkingtour.swf
コメントへの返答
2007年6月14日 20:00
しみじみ、見てしまいました・・・。

なんか、気が楽になる感じがしました。
歩くのも大変だな・・・なんても^^)

疲れてるんでしょうか・・・。
気持ちを入れ替えて頑張ります!^^)v

ありがとうございました!
2007年6月13日 22:49
いいお母さんですね。
就職しようが結婚しようが子供ができようが
いつになっても大切な息子だと思ってくれているのが
伝わる気がします。

家族って、やっぱ大切ですね
コメントへの返答
2007年6月18日 17:01
どうも!
家族は、大切ですね・・・。
離れていても、語らなくても、何かが通じる気がします。

子供は大きくなってから、初めて気付きますが、親は生まれた時からずっと見守っていてくれているんですよね。

それが、親の幸せでもあるのだと思います。
2007年6月13日 22:52
私も転勤で平塚に来て、タマに帰りますが、この頃「親のありがたみ」がつくづく感じられます!
免許取り消しになった時はさすがにかなり怒られましたが・・・(涙)
両親はまさか息子が「ローリング族」だと思ってなかったみたいです。。。
(もちろん実際は違いますよ!?)

さらっと、「お菓子」か「お酒」でも持参して、居ずらい雰囲気だったらすぐに帰ってきましょう!?

私もビミョーにある「溝」を埋めるべく・・・
悩んでます???
コメントへの返答
2007年6月18日 17:15
どうも!
私も、若い時には心配掛けていたと思います。
自分では、普通だったんですけどね・・・。
RB-JLさんも「溝」あるみたいですね・・・。
お互い、大人にはなっていますが、こと親子の事に関しては、人それぞれで、何ともアドバイス出来ませんが、最後に円満な家族生活が出来ればいいな・・・と、思っています。
みんな、同じだとは思いますが・・・。
親子だと、他人以上に意地を張ったり、恨んだりしますが、それは安心から来るものですから、最後は仲良くしたいものです。
2007年6月15日 14:29
何度読んでもいい話です (ノ∀`)
私も似た様な所があり共感します。


恥ずかしい話ですが最近になって
親とは離れて親のありがたみを知り
子供ができて親の見返りを求めない
深い愛情を改めて知りました。

私もRB-JLさんと同感です。
元気なお顔を見せてあげるだけでも
違うと思いますよ。

私が言うまでもありませんがハンカチ
ずっと大事にしてくださいね。
コメントへの返答
2007年6月18日 17:52
翔鶴さんの「父の日」の記事読んで、また熱くなったのは、お互い、ほんと歳なんですね・・・。

多分、語れませんが、翔鶴さんも私と似た環境にあるような気がします。

離れる事によって気付く絆って、なんか切ないですよね。

お互い、見返りを求めない愛情で繋がりあえば、きっと、良い人生を歩む事が出来るのでしょう・・・親子でも、夫婦でも。

意地を張る事もあるし、それを悔いる事も、生きているうちには沢山あります。
きっと、それが喜びに変わるであろう事を心の底で願っているから、今、進んで行けるのでしょうね・・・。

DR・アルトつながりですが、みんないい人ばかりで嬉しいです^^)

プロフィール

「しのいレーシング動画編集中・・・いましばらくお待ちくださいm(_ _)m」
何シテル?   12/09 23:06
たまに改造ミニカーを作っています^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

うる星★らんちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/06 21:49:05
 
蘇れ!鉄仮面! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/19 19:34:19
 
軽自動車で遊ぼう!ひっぱりアルトな生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 20:22:47
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タービンブローで売却。今考えると、スポーツタービンに交換すれば良かったな~^^;) *写 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
シングルカムでもかっとびでした^^)
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
新車で購入、一ヵ月後には17インチ・ローダウンでファミリーカーからは逸脱・・・^^;) ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
とにかく無性にハコバンが欲しくなって購入^^;) せっかくのPCD114.3だったのに大 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation