• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月12日

やっぱりキタか~!・・・DRに住み着く魔物。

やっぱりキタか~!・・・DRに住み着く魔物。 やっぱり、起こりました・・・。

記念すべき復活第一発目のトラブル!!

昨晩、帰宅途中でライトをハイビームに切り替えた瞬間、ライトが消え、ハザードが上がらない。

雨の真っ暗な峠道の路肩に唯一点滅出来る、左ウィンカーを上げ、停車・・・TT;)

その後、ライトスイッチを入り切りしても一向に点く気配も無し・・・。

エンジンはストップしていないので、エンジンをかけたまま、ライト・アクセサリー関係のヒューズを、携帯の明かりで1個1個チェック・・・。

・・・切れてない。

途方に暮れ、10分ほど一服しながら考えても分からない・・・(当たり前です^^;)

もう一度、ヒューズを抜き差しして、リレーを軽くコンコン叩いて、ライトスイッチのツマミを回してみると・・・。

点いた!!

また消えるのが恐ろしいので、速攻で自宅までDASH!!

何だったんだろ・・・いくら考えても分からない。

全然、電気は分からん!!

でも、雨の日は何かが起こるのは予想してました。

解決するまではファミリーカーは失格です(笑)
ブログ一覧 | 魂のDR | 日記
Posted at 2007/07/12 17:12:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

今年は……
takeshi.oさん

聖地に“帰還“
まさあべさん

0823
どどまいやさん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年7月12日 17:46
こんちは~、これは怖いですね。。。
他人事ではないので気になります。
バッテリー端子をきっちり締めなかったことによりエンジンが止まったりぐずついたことはありますが、そのときは何がなんだか分からず途方にくれてました(^_^;)

>解決するまではファミリーカーは失格です(笑)

DRにそれを望むのは無理があるような。。。
コメントへの返答
2007年7月12日 22:44
どうも!!

恐ろしいでしょ~^^;)

原因は些細な事かもしれませんが、症状が出ていないと追求できないのが・・・。

DRでファミリーカー・・・無理なのかな~(笑)
2007年7月12日 18:09
ん~、何でしょうか…
何処かが接触不良か、断線しかかってるか、ってトコでしょうか…
コメントへの返答
2007年7月12日 22:45
どうも!

どこなんでしょうね・・・。

今日は症状が出ませんでした^^;)

晴れたらゆっくり見てみます・・・多分、発見できないような気がします。
2007年7月12日 20:16
しっかり写真を撮る余裕があるあたり、まだまだトラブルとは言えないのではw

>解決するまではファミリーカーは失格です(笑)

トラブルには慣れてもらうしかないですねw
私もファミリーカー&足ですから!

しかし、そういう事象は症状が出てる時じゃないと調べにくいですからね~。
ある程度絞れるとは思いますけども。
完璧になるまで、お互いに頑張りましょう(^^)
コメントへの返答
2007年7月12日 22:48
どうも!^^)

写真は途方にくれて、気分転換に癖でパチリと・・・^^)

そうですね!
「慣れる」という手段もあった!

そうなんです。
電気は症状が出なくなって、また忘れた頃に発症するのが、イヤラシイ所です^^;)

ホントですね!お互い、最後まで頑張りましょう!!
2007年7月12日 20:31
(。´-ω・)ン?
以前フォグランプ付けてませんでした?
日産なら、単独でフォグ点くのでは。。。


それにしても、怖い話ですね。
我が家のは、経験ないですが・・・。
ま~あ、ストップするよりは良いのでは???
コメントへの返答
2007年7月12日 22:50
フォグは社外品のを付けてましたが、外しました。

予備でフォグを持つ・・・???

いいかも^^;)

ほんと、怪談話です(笑)

エンジンが止まらなかったのは幸運?です。
2007年7月12日 20:55
お疲れッス!非常に怖い出来事で(冷)
夏の恐怖体験談ですねえ・・

同じ様なトラブルはなかったのでわかりませんが、リレー部分て結構トラブル多いですよね車種に限らず・・

電気等僕も分かりません!トラブル症状は体験してるんですが!
バッテリーのマイナス端子外して、ヒューズをコンコンするくらいしか・・よくコンピュータの端子を抜き差しした事はありました。
コメントへの返答
2007年7月12日 22:54
どうも!
早くも怪談話です^^;)

リレー・電装関係はホント弱いので、雨の日は乗らないようにしてたんですが・・・。

電気は厄介ですよね・・・古い車は特に全体的に弱くなっていく感じで・・・。

4ドア炎30さんもいろいろ体験してそうですね^^)

晴れたらじっくり見てみます。
2007年7月12日 22:12
こんばんわ。
事故にならなくて何よりです。

もし自分同じ状況に陥ったらと思うとゾッとしますね~。
夜の峠って何が出るかわかりませんよ!

それにしても、よく写真撮れましたね。
結構余裕ありました?(笑)
コメントへの返答
2007年7月12日 22:57
どうも!

ありがとうございます。

事故は最悪ですからね・・・。

夜の峠は真っ暗ですから、身動きできなくなります・・・携帯の電波は入らないし・・・(怖)

写真は、気分転換と、記者根性で(笑)
2007年7月12日 22:21
止めた場所が場所だけに、焦りますね(^^;)

リレーの接触不良とかでしょうか?自分も電気はさっぱり分かりませんがww

原因を突き止められれば良いですが。。。

何にせよ、ご無事でよかったです。
コメントへの返答
2007年7月12日 22:59
どうも!

この峠、毎日走ってるんですが、実はワークスでも止まりました!(泣)

ホント、電気は見えないので、何が何やら・・・。

ありがとうございます。

本日も何とか無事帰宅しました。
2007年7月12日 23:17
あ、コレはコラムスイッチがお亡くなりになりかけですね!
自分も以前、深夜神戸から名古屋までの帰還の途中、
大阪の松原あたりでいきなりヘッドライトが消灯しました。
すぐ近くのPAへ入って確認したところ、
テールランプも点いていないのです!
(ブレーキランプは点灯しましたが)
幸いなことに、フォグランプがバッ直で配線してあったので、
フォグの明かりのみで家まで帰ってきました。
深夜、トラック野郎が大爆走する名阪国道はマジ怖かった~(汗)

後日ディーラーにて調べてもらった所、
ライトスイッチの接点が寿命(焼きつきor磨耗)だった為、
コラムスイッチ一体をアッセンブリー交換しました。
R30にはよくある症状の1つですよ~。

このスイッチの寿命の初期症状として、
ヘッドライトが片目だけホンワカとしか点灯しない、
テールの◎の4個中1個がたまに消灯する…ってのもあります。


コメントへの返答
2007年7月13日 12:55
どうも!
貴重な情報ありがとうございます。

ココ、車検の時、ライトが上向き・下向きが切り替わらない症状が出て交換しました(中古と交換が悪かった?)

コラムスイッチアッセンブリー、まだ新品出るんですかね・・・消耗品だからキープしたいですよね^^;)

コメント頂いた、初期症状を確認してみます!

ほんと、ありがとうございます^^)
2007年7月12日 23:47
こればかりは分からないですね~(^^;
大事に至らなければいいですが。
コメントへの返答
2007年7月13日 12:56
どうも!

昨日も普通に走れたので、余計、やっかいです^^;)

接点不良なんですかね・・・。

2007年7月12日 23:57
お疲れ様です!
トラブルに見舞われながらも無事に帰宅されたので、取り合えず良かったですね!

おいらが小学校中学年の時でしたが、親父の910ブルーバードで家族みんなでキャンプに出掛けていました。その帰りに、もこさんのDRと同じような症状に見舞われたことがあります。

この頃の日産車ってこういうトラブルは多いのかも知れませんね(ーー;)
コメントへの返答
2007年7月14日 17:36
どうも!

その後は症状も出なくなりました・・・(謎)

ほんと、電装系は追っかけっ子状態でトラブルがでるかもしれません。

接点不良っていうのが一般的ですが、きっとDRはプラス魔物がいるような・・・(笑)
2007年7月13日 0:19
似たような現象でました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/162428/blog/3102543/
ヒュージブルリンクが原因のようでしたが・・・・
本当の理由はいまだ分かりません(^^ゞ
コメントへの返答
2007年7月14日 17:38
情報ありがとうございます。

ヒュージブルリンクですか!!

注意ポイントに追加しておきます。

その後、症状は出なくなりましたが、きっと再発しそうな・・・。

症状が出ないと究明出来ないのが電気なんですよね・・・^^;)
2007年7月14日 1:09
こんばんは!
何事も無くて何よりでした。

私は購入直後にエンジンルーム内の接点という接点は
殆ど外して端子磨きましたよ (^^;)ゞ
ただヒューズボックス近辺とヒュージブルリンクは
チェックしなかったので今度見てみようと思います。
電気系のトラブルは原因追求が難しいので私はできる事から
やっておくしかないと思っています。
かなり面倒ですが...
コメントへの返答
2007年7月14日 17:39
どうも!

「私は購入直後にエンジンルーム内の接点という接点は
殆ど外して端子磨きましたよ (^^;)ゞ」
>さすが、マメな翔鶴さん!
私もしなきゃ!!

ほんと、電気系は面倒ですね・・・^^;)

プロフィール

「しのいレーシング動画編集中・・・いましばらくお待ちくださいm(_ _)m」
何シテル?   12/09 23:06
たまに改造ミニカーを作っています^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うる星★らんちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/06 21:49:05
 
蘇れ!鉄仮面! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/19 19:34:19
 
軽自動車で遊ぼう!ひっぱりアルトな生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 20:22:47
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タービンブローで売却。今考えると、スポーツタービンに交換すれば良かったな~^^;) *写 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
シングルカムでもかっとびでした^^)
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
新車で購入、一ヵ月後には17インチ・ローダウンでファミリーカーからは逸脱・・・^^;) ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
とにかく無性にハコバンが欲しくなって購入^^;) せっかくのPCD114.3だったのに大 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation