• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月08日

BWマフラー排気音。

BWマフラー排気音。 デジカメの動画をとる機会が増えそうです。めたでございます。


というのも、mixiのほうが動画対応になったんですが、
なんか、デジカメのMotion-JPGがそのまま読めると知りました。
ていうか、いまどき普通なんですね(笑)
これはもう、2GのSDカードあれば、ビデオカメラはいらんかも。。。


というわけで、さっそく、アップ。
(動画サイト、クランクさんとこを無断で参考(爆))
(かつコンテンツもかぶってます(爆))





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=tTxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8LqIZgVPU2dkZql9TRIVEgi7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

MY05 GTI ブルーウェイブ片側2本だし、カイザーテイル、REVO、K&N純正交換タイプ(ただし掃除してないw)、でお送りいたしました。
ブログ一覧 | GTI | クルマ
Posted at 2007/02/09 02:03:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

月〜金北海道、火曜は紋別界隈
Zono Motonaさん

箱根で一泊♨️
アコさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜①い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2007年2月9日 2:07
青波、いい音ですね。
動画OK、音声OKですよん。
コメントへの返答
2007年2月9日 2:29
どもども^^
初動画で、テストがてらになりました。
無事お届けできたようで、よかったです^^
2007年2月9日 5:44
青波Fanです。
良い音出していますね~~~
テイルも「ちょい悪」な感じで好きです。
コメントへの返答
2007年2月9日 13:09
これがまた、
負荷のかかっている実際の加速時になると
ずいぶん音がかわるんですよね。

車内にいると、その音がぜんぜんわからないのです(^^;
2007年2月9日 6:44
ウルーウェーブは乾いたいい音ですね^^, 僕の車はGTI純正マフラーを装着してましたが凄い篭ってました(汗 装着して暫くしたら結構な爆音にもなってしまいました。

やはり、車種専用設計のマフラーがいいですね。
コメントへの返答
2007年2月9日 13:12
むむ、爆音ですか(爆)
きっとGTIはタービンで音けされているので、そのままGTにつけると、音量でかくなるのでしょうね~(@@

あれどうですか?
FOXのR32ルック。
でもって、R32リア移植。
もう完璧です(笑)
2007年2月9日 7:21
GTI乗りの方の中では青波、結構多いですよね^^

この音を聞いて納得できるような気がします!!

両側2本出しだとチョットやんちゃすぎる見た目になりそうですが、片側だとバランスも良さそうですね♪
コメントへの返答
2007年2月9日 13:44
青波も、4本出しのひとをけっこう見かけるような気もしたりします。
(見た目も、マフラーかえたのがわかりやすいですしねw)

個人的には、両側1本づつ出しなんていいなぁとかおもったり。ノーマルが片側2本なので、どうしても両側だと4本になるのですね~
2007年2月9日 10:04
意外とおとなしい音ですねぇ~
諸先輩方の音を参考にしながらマフラー吟味中です!
装着はいつになるかわかりませんが…
コメントへの返答
2007年2月9日 13:45
ところがですね、
これ、加速中のを外に立って聞くと、けっこう音量でかいんですよ・・・

こないだ、会社のひとに、うるさいといわれました(爆)
2007年2月9日 16:01
いい音ですねー、乾いた感じが。その気のときには盛り上がりますね!!
下から覗いた感じもかっこいい。
コメントへの返答
2007年2月9日 16:41
どもども。

可能であれば、こんど、加速中の音をとってみたいとおもいます。
2007年2月9日 18:45
私もめたさんと同じ青波帝王です。まだ免許があった頃、カミサンを車から下ろして全開で走り去ったら、「かなりウルサいちっ(怒った顔)」ってメールが届きました。がく~(落胆した顔)

一度自分の車の全開マフラーサウンドを聴いてみたいです。
コメントへの返答
2007年2月9日 19:03
では、奥様に一度、全開で走り去ってもらうとか(爆)

そうなんですよねー、自分のクルマの音、外から聞く機会って、ほとんどないですからねぇ。。
2007年2月9日 19:30
すいません。本来は私がやらねばならぬことを代行していただいて・・。
よく、『サウンドファイルか動画ファイル無いのですか?』って聞かれます。。。無いんです。
自分でやれない&予算も出ない。
皆様が頼りです。
今後もいろいろ宜しくお願いいたします!!
コメントへの返答
2007年2月10日 15:03
どうもどうも、お世話になっております^^
動画第二弾を昨日とろうとおもったのですが、失敗してしまいました。

またよろしくおねがいします(笑)
2007年2月10日 20:21
う~ん、私の4本出しとは音質が違う感じがしますね。気のせいかなぁ。
気が向いたら動画撮ってみます。
コメントへの返答
2007年2月12日 11:56
出口がちがうと音もかわるのでしょうね!

ちなみに、どういう傾向ですか?
より乾いた音?それともより低音?

きになりますー
2007年2月12日 12:57
録音で雰囲気が変わっているのかもしれませんが、うちの方が低い音ですね。あと、回転が落ちるときはもっと音質が変わる感じがします。
並べて比較すれば良いんですけどねぇ...
コメントへの返答
2007年2月12日 23:47
なるほど、やや雰囲気が違うようですね~
実は、ご近所にBWの方がいないのかあったことがないのか、
オフでご対面したことがないのです。

そうそう。REMUSのほうが、なんというか、激しい音をしてましたw

NEUはこんど、入口から出口までNEUにしたあの方にきかせてもらおう♪
2007年2月13日 0:02
NEUの音好きです。もしも、NEUの音を先に聞いたらNEUを買ってたかもしれません。音量はちょっと抑え気味ですけどね。聞いたところによると、日本に最初に入ってきたのはかなり爆音だったので、すぐに今の音量に変えたそうです。
コメントへの返答
2007年2月13日 0:14
その、爆音のNEUをきいてみたいですねぇ(爆)
今後、マフラーの音は、オーナーのかたの許可がえられれば、同じ環境(IXY DIGITAL 60です)で録音してみたいとおもいます。
2007年2月13日 0:22
そういえば、出張で東京に来たことありましたね。
録音許可するので今度はIXY持参で来てください
(o^-')b
コメントへの返答
2007年2月13日 0:38
それを覚えていましたか!(爆)
そういや、出張にはかならずデジカメもっていってます。

出張の際には、お邪魔しますねw


プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation