• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年02月26日

考察!どう弄ろうかしら…(´∀`)

そんなわけで昨日のブログから引き続きS14です(-▽-)



購入金額は、本人も驚きの5万円だったわけですが…
この値段でこの内容なら衝動買いの理由も多少理解していただけるかと思います(*´∀`*)


ぶつけたら「あっはっは、やっちまったぁ」と笑ってバラ売りすれば元以上の値段になりますしww
ポシャっても心痛まないし(・∀・)


まぁこの時点でぶっちゃけ少し残念なオーナーの下に来てしまった感が強いワタクシのS14ですが、まぁ感情移入は禁物です…
持ってしまったら最後FDの二の舞になるので、そうなってしまってはサーキット車両としての存在意義がまったくなくなってしまいますので(;´Д`)


感情移入を極力抑えつつ弄る…微妙に難しそうですねσ(´∀`;)














さて、そんなわけでまだ手元にも来ていない(名義変更も済んでないし)S14ですが…
サーキット車両とするにあたり、どう弄っていこうかある程度方向性だけでも考えておこうかと♪



昨日記述したとおり…


■車高調

■デフ

■クラッチ

■ホイール

■マフラー

■エアクリ


ここまでは初期装備なので、敢えて弄る必要はないでしょうね(-▽-)
タイヤも1年未満が入ってますが、これはまた方向性によっては模索しなおす必要があるかもしれませんので初期装備としては除外。

これらに限らず、S14はサーキット車両と割り切っているので、購入パーツはFDと違って
中古品万歳の方向でいく予定ですww

無駄に金かけてもしかたないですしね(-∀-)
多少の状態の良し悪しは気にしない方向で♪

これらを踏まえた上で何を付けようか、必要性と優先順位を考えながら羅列してみました♪






■バケットシート ☆☆☆☆☆


こいつは優先順位高いですね(・ω・)
FDはストリートでの利便性も考慮してセミバケ2脚としましたが、サーキット車両であるS14にそんなものは必要ねぇww
というわけでフルバケの中古を1脚ですね♪

ていうか既にオクで中古買いましたので敢えて考察する必要もないんですがww









■ブレーキパッド ☆☆☆☆☆


えー、純正…効きませんwww

どうしようもなく効きません…こいつも急務(;゚∀゚)

まぁこいつはさすがに中古というわけにもいきませんので新品かな…?
消耗品ですんで、いざサーキット走るという時に装着したらいいかと思ってます♪
でも確実に要交換なパーツですね。

FDと違い、ストリートユースを全く考えてないんで、サーキット用の温度高めのやつにしますかね♪
冷間で効きが悪いとはいえ、純正よかいいでしょう多分www








■水温計orファンコン ☆☆☆☆☆


車両状態把握には、最低限水温計だけは必須かな?と(・ω・)
それ以上は過剰投資ですねww

強いて言うならファンコンに水温計が付属してるんで、それでいいっちゃいい気がします♪
ファンコントロールできて水温も確認できれば一石二鳥(*´∀`*)
まぁファンコンだとECUの信号拾ってるだけなんで、直接ホースから温度計測する水温計に比べれば制度が多少落ちるとは思いますが…

てかS14というクルマを全く把握してないんで、どの程度水温が上昇するやらww
いずれにしてもクルマの癖を把握するためにも水温計は欲しいところです。







■ラジェーター ☆☆☆


お友達のえぴさんより、サーキット走るならラジェーター交換を推奨と教えていただきました♪
ちなみにうちの、えぴさんとこと違ってNAなんすけど冷却追いつかないのかな??

とりあえず一度水温計とにらめっこしてみながら水温がいかほどのものか確認してみないことにはこれを導入するかの判断は難しいですね…
多少のクーリング走行を挟めば問題ないのなら敢えて高額な投資しなくても済みますしね♪

というわけで要検討の星☆☆☆つ







■ステアリング ☆☆☆


趣味の問題ですが個人的には欲しいところ(*´∀`*)
エアバッグがなくなるといった保安的な部分でのデメリットも存在するだけに、検討の余地はありますね。
しかしシート同様、ドライバーが常に触れる部分だけに、交換の有用性は無視できない部分がありますんで…これは安く買えたら交換してもいいかなぁ??







■タイヤ ☆☆


必要性は高いですが、とりあえず優先順位はひくいですね(-▽-)
基本的に今はいてるタイヤでもバリ山ですしww

まぁドリなりグリップなり、走りの方向性によっては要交換☆☆☆☆☆ともなりますが…
とりあえず今のタイヤがうんこになるまで使い込んだら考えます♪









とまぁこんな感じでしょうか??

あとはメットやグローブといった、ドライバーに付随する出費ですかね(。・_・。)
これは…中古イヤなんで新品購入となるでしょうww


まぁ最低限のところを挙げるとここまでだと思います♪
てかあまり手を入れると愛着も沸くし金もかかる…
適度にとどめておくのが理想ですね(-´▽`-)









楽しみは膨らむばかりなんですが…














とりあえず3月末までは仕事忙しくて

現車拝む事もできないんですがね('A`)


ブログ一覧 | S14 | 日記
Posted at 2009/02/26 16:26:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2009年2月26日 16:42
おお~良いプランニングじゃあないですか♪
バケットとブレーキだけで良いんじゃあない?
水温はテクトムのダイアグ診断接続で簡単に~
ラジエーターってちょっと大掛かりじゃない?
コメントへの返答
2009年2月28日 17:42
夢は膨らむばかりですww

バケットはもう買ったのであとはブレーキですね♪
水温はカプラーオンの安くて簡単なやつあるみたいなんでそれにしようかと思ってますよ(-▽-)
俺もラジェはいらんとおもいますww
2009年2月26日 17:12
タイヤはドリフトかグリップかで変わるけどフロントはS逝っといてもいいのでは?
あと4点ベルトはー?

コメントへの返答
2009年2月28日 17:43
確かフロントはそれなりにグリップするタイヤはいてた気がするんだ…
またチェックしてみますわ♪
書き忘れたけど4点は既にゲット済み☆
2009年2月26日 17:15
直管マフラーが抜けてますよwww

水温計・ファンコンは岡ちゃんテンプかな?
NAシルでドリやってる人らはラジエター替えなくても全然平気みたい。
周回だったら交換は必要なさそう?
ステアとシートで十分ですよ~w
コメントへの返答
2009年2月28日 17:45
あんた…ww
こだわるなぁwww

岡ちゃんテンプ紹介さんくす!
かなり前向きに導入する方向で♪
全体的に冷却系は不要の意見が多いなぁ
まぁNAだし無問題だわね(*´∀`*)
2009年2月26日 18:11
パッドとタイヤだけは最優先で^^
あとは4点かな~
それ以外はいらないor一度走ってからでもいいと思いますよ~
車検までしか乗らないなら尚更^^
コメントへの返答
2009年2月28日 17:46
タイヤはそこそこの1年ものなんでまだ交換必要ないかなぁと…
てかもったいねぇww
パッドは行きますよ(・∀・)
下手に弄りすぎて、安く買った意味なくなったら本末転倒っすからねww
ここらへんにしときます♪
2009年2月26日 18:49
シル系の知識があってNA苺乗りの俺が色々教えれますよ!
コメントへの返答
2009年2月28日 17:46
さっそくメッセージサンクスです!
参考になりますた(ノ∀`*)
2009年2月26日 19:55
ラジ交換は要らないと思いますよぉ
とりあえず自己診断カプラーオンの水温計か、
オートゲージみたいなやっすーい水温計が必要ですね。
ブレーキは死なないためにも必要かとw
ブレーキたれちゃってクーリングばっかりじゃつまんないですもんね。
コメントへの返答
2009年2月28日 17:47
ターボならともかくNAならまぁいりませんよねぇ(・ω・)
岡ちゃんテンプってのがいい感じに安くて使えるらしいので導入予定す♪

ブレーキはとりあえず今のFDと同じくアクレのワンランク上のやつにしようかと思ってます(-▽-)
なんせ安いんでww
2009年2月26日 20:35
4点以上のハーネス!
これは必須。
逆にこれがあればエアバックなんていらない(=ステアリング交換OK

あとはメットにグローブと、、できればドライビングシューズ。
コメントへの返答
2009年2月28日 17:48
すみませんwww
書き忘れましたが4点は既にゲット済みでした♪
んじゃステアも交換しちゃいますか(・∀・)

メット、グローブは必須ですからね…
シューズはまぁとりあえずは運転しやすいスニーカーで行ってみようかなと思ってます(-∀-)
2009年2月26日 21:18
何かを足すより今をリフレッシュする方向へ持っていけばお金もかかりませんよ~
ラジエターは外して洗浄とフィン復活作業で良いかと。
後はバンパー切るとかw

ブレーキとタイヤだけは腕を上げる為ならしっかりした物に交換した方が良いですね^^
コメントへの返答
2009年2月28日 17:50
何か、5万だともうリフレッシュするのすらめんどくせぇというかww
とりあえず走ってみて水温上がるようだったら対策してみようかなと思ってます(・ω・)

ブレーキは特に重要ですよねぇ
ある意味では生命線ですからね(-▽-)
とりあえずブレーキいっときます!
2009年2月26日 21:43
おぉー色々と妄想進んでおりますなぁ。結構出費かかるんじゃねーの?(爆)でも、楽しみですね♪タイヤとか以外は色々と流用できるものばかりそうなので。フルバケもうあったんですね。お古あげようと思っていたら・・・(笑)
コメントへの返答
2009年2月28日 17:51
まぁ元が5万なんでwww
てか弄り賃が車体価格超えそうな気もしないではないが…
えぇ、フルバケあったんすか(;´Д`)
買っちゃったww
まぁ仮にもらったとしてもシートレールは買いなおさないといけないから、いずれにせよ出費は避けられませんでしたね。
2009年2月26日 22:40
エアバックはちょっとのクラッシュで破裂した場合、車両の修理よりも大変な事になりますよ
例えば助手席側がエアバックが作動すると最悪ダッシュボード&フロントウインドウ交換になります。
運転席も外したほーがいいっすよ
皆さんもおっしゃる通り4点ハーネスのほうが安全です。
ラジエターはいらないと思います
周回なら問題無いしドリでもパワーないから熱が発生しないし…
ついでにうちのFDはラヂはノーマルのままですよ
水温計だけあれば油温はいらないです
どーせ水温が上がれば油温も上がるし(ワラ
ブレーキはドリフトするならリアにドリフト用のパッドだけ入れてフロントはテキトーな社外で十分じゃないかな
あ グローブは着けないと走らせてくれないから必須です!
靴はまぁ使い慣れてるやつでも十分かと
なんか情報が混乱してきたから帰ります(何処に!?
コメントへの返答
2009年2月28日 18:00
怖(;´Д`)

とりあえず書き忘れたけど既に4点はゲット済みなので、そこは無問題♪
とりあえずステアも替えちゃうかぁ(ノ∀`*)

とりあえず水温計だけでいいよね?
あと必要性感じないしww
てかNAで油温ってガンガンあがらないよね?w

とりあえずドリかグリップかはまだ方向性を決めかねているんだけど…
とりあえずどちらにせよ今はいているタイヤは使い切る方向で。
なのでブレーキはどちらでもいけるように無難なところを選択するつもり(・∀・)

メット、グローブはもちろん買うww
てかメットはもう買ったww

ではお帰りはあちらですww(。・_・。)ノ
2009年2月27日 11:56
(,,゚Д゚)∩<ごめんなさい!!ちょっと勘違いしていた部分が!!

S14の前期って、14後期やS15と違って、ラジエタが厚みが25mmあって冷却効率が良いみたいです。※全てではないかもしれないので、厚みを確認してください。
後期以降は経費削減(日産黒歴史)により厚さが半分ちかくに・・・その為、S15の場合はターボだと、全開走行すると数週で100℃になります・・・

まずは水温計を装備して、水の管理をしてみて、95度以上いくなら銅2層を装備すれば
良いかと思います(新品でも2~3万位だったかと)なお、SRエンジンはオーバーヒート
するとアルミブロックの為、歪みやガスケット抜けでブローするらしいので、水温管理は
重要だそうです。

とりあえず、星5個つけている物をそろえればOKだと思いますよ。(≧∇≦)b
コメントへの返答
2009年2月28日 18:06
多分厚いのはK'sだけじゃないかな?って気がします。
NAのQ'sでそれほど冷却に重きを置いていたとは思えないし…
しかしやっぱNAなんでそれほど急激な温度上昇はないんじゃないかなぁ?とタカくくってますww

とりあえず一度水温計とにらめっこしながら走ってみるのが一番かもしれませんね♪
論より証拠ってやつですな(*´∀`*)

てかロータリーの水温を基準に生きているんで、100度とか見慣れすぎてるのがいかんかもww
ちょっと普通のクルマの概念に戻らないといけませんなww
2009年2月28日 11:44
楽しそうな車をGetしましたねー

基本的にセブンと比べて故障が少ない車だと
思いますので、タイヤとブレーキをしっかりしたものに換えて
走りまくりましょうー

NA車両ということでチューニングの方向性としては
【軽量化】
が一番いいのではないでしょうか?
コメントへの返答
2009年2月28日 18:08
ありがとうございます♪

確かにFDはよく壊れるイメージがありますが…
こいつなら全然壊れなそうなイメージですねww
とりあえずブレーキいっときます♪

一番手っ取り早く後部座席でもとっぱらいますか(*´∀`*)
2009年3月1日 0:55
もはや書き尽くされてる感がありますが、ブレーキラインの交換は?
パッドだけ交換しても、ライン替えないとふわふわになる気がします(´・w・`)

エアバックは、作動さえしなければいいので、カプラー外して終了とかでもいいんではないかと思います。そしたら雨の中でスポンジに激突しても、別の意味で安心でしたよヽ(`Д´)ノ
コメントへの返答
2009年3月2日 23:23
ラインは単価高いんで…
ちょっと躊躇しちゃいますね(;´Д`)
とりあえずはパッドだけで!

ステアはじつは当てがあるんで、多分交換することになると思いますよ♪
2009年3月1日 1:17
サーキット走るならフルバケは必須ですよー。
あるとないとでタイムは数秒違います、確実に。

あとハンドル交換は余裕が出たらしたほうがよさそうな感じですね。。。

ちなみに一番はブレーキパッドの交換ですね。
必須中の必須です。
コメントへの返答
2009年3月2日 23:24
フルバケ買いました♪
だいぶ面倒な取引になっちゃいましたけどね…

ステアは当てがあるので多分交換すると思います♪
パッドも確実にいきますよ(・∀・)
まぁこんなところでしょうね(-∀-)

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation