• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*quatre*のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

パンダで小旅行♪

パンダで小旅行♪










パンダが我が家にやってきて早いもので1ヶ月が経ちました。
ブログもマイペース更新です。
先週24〜25日に1泊で那須へ小旅行してきました。

3月は色々と忙しく...
alt
娘の卒園があったり
息子の誕生日があったりで、卒園&誕生記念旅行とこじつけて

実は親が温泉に入って疲れを取りたいという理由で
那須に行って参った次第です笑










ただ、温泉に行くだけでは子供がかわいそうなので
alt

南ヶ丘牧場へ
alt
写真では一見、天気が良さそうに見えますが...

この日は強風が吹き荒れ、気温も4度...

妻が牧場で食べようと家で作ってきたお弁当なんて広げられず、結局パンダの中で食べるハメになりました汗

alt
ここは入場料や駐車場代も掛からないので気軽に来られるのが良いですね!








旅館に向かう途中、24日が息子の誕生日だったので、お祝いするため
ケーキを調達。
alt
森の中にあるケーキ屋。
その名も「森のケーキ屋」さん
分かりづらい場所にあるにも関わらず、次々とお客さんがやってきてビックリしました。
alt
森の中でも絵になる。
いい車です。
















alt
旅館に着き、夕飯。
この他に、バイキングがあり、妻はバイキングにまで手を出せませんでした笑
お腹いっぱいです!












翌日は、那須へ行ったらここに行かないと帰れれない名店
alt

alt
妻とお付き合いしてる時から何度も足を運んだ名店。
HPを見て東京にも出店していたことを初めて知りました汗







子連れでは飲食できないので、残念ですがスコーンをテイクアウト。
alt
駐車場には雑貨屋さんやお花屋さんもあって女子には堪らないと思います。
alt
20代の頃に、今の妻と子供を連れてパンダでここに来るという想像は
全くできませんでしたね笑

ですから当然、今から10年後に何に乗って
この店を訪れるか全く想像できません...笑

帰りは何も調べないで動き出した、
ズボラ夫婦の悪い行いが祟り、行こうと決めた先々で定休日や臨時休業で予定通りに行かないばかりか
更に色々走り回っている内、高速から離れて高速で帰るのもバカバカしい位置に。


でも、パンダだと何故かイライラせず田舎道をトコトコ走れるんです。
これも旅行の醍醐味!と。

普通の車だったら、きっと予定通りにならず
妻と喧嘩になっていたでしょう笑

走っている方向的に益子焼で有名な益子に立ち寄ることにしました。
お昼時でしたのでランチしたのですが

その店もまさかの
alt

本当に狙ったわけではないのですが、森のケーキ屋さんに森のレストランに
何かと森に縁がある旅行でした汗
alt

イタリアンな料理が益子焼の器で提供されます。
牡蠣とが入ったペンネを注文。
もう、食べてばかりで太ってしまいます。







そんな小旅行を終え、昨日はパンダくん
alt
車検に預けに日光へ
alt
整備もしっかりされていたので、ほぼ法廷費用だけで済みそうです。
約1週間お別れですが、寂しいですね。

そうそう、パンダの燃費の良さにもビックリしました。
旅行で走り回り、リッター18キロを叩き出しました笑

ハイブリッド?
僕はそんな物無くても少食だよ!と言わんばかりの少食です。
さすが、イタリアの足車!

日本政府よ!こんな燃費のいい旧車にも税金割増しですか??
今の自動車税制度も考えものですね!

Posted at 2019/03/31 08:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月01日 イイね!

我慢できずに...

我慢できずに...













こんにちは!
今週末は金曜日に有給があり3連休でした!

そんな週末なのに
長女が風邪で高熱が出てしまいまして汗
どこに出掛ける事も出来ないので
この3連休でパンダのやりたい事











そう!
コレだけは
我慢できない第1弾!





alt

ボディーに艶はあれど。
何せ、このカッサカサの樹脂類。
特にパンダのチャームポイントである樹脂バンパーに、とにかく艶を与えたかった笑

業務用の艶出し剤を徹底的に塗り込みましたが...
砂漠化していた樹脂にはなかなか溶剤が入り込まず、
ボディーの艶出しより時間を要しました笑











結果...





alt

こんなに綺麗に!
ちょっと溶剤を塗り込みすぎてギラギラしちゃってます。
不自然に光っちゃってますが...
これだけ塗り込めば
次回からは少ない量で塗り伸ばし、乾拭きして自然な風合いを目指したいですね。
alt

before&after
でこんなに違います。







サイドモールや、リアバンパーなど、樹脂という樹脂に徹底的に塗り込みました。









alt
いや!
我ながら同じ車か?と思うくらいに激変しましたね笑

広い洗車場なのに
わざわざ、横に停めた方が居て、何故こんなに広いのに隣へ?
と思っていたら...
パンダ良いですね〜と話しかけられました笑
そして、この樹脂バンパーの変わり様に驚いてらっしゃって
何を使ってるのかを聞かれたのは当然だと思います。








そして、
我慢できない第2弾!











alt
これ。
リアガラスのスモークフィルム。

まぁ、前オーナーの気持ちも分かりますよ?
こんなに小さい車なんで、トラックなんかに夜張り付かれたら
光軸の中に入っちゃうでしょうからね。
眩しいと思います...。

夏にクーラー付けても
スモーク有り無しで冷え方も違うでしょうし...。









ただ!僕は我慢できません笑













こんなヤツは...










alt

こうです!






alt
こうです!!







そして!





alt
こうでーす!!!
これ前もやった気がする笑
スモークじゃないけど笑





前オーナーが数万円掛けてスモークフィルム
貼られたのだと思うのですが。
僕には我慢できませんでした。
alt
ただ、この糊の成分がベッタリとガラスに残り
これを落とすのが大変でした。
alt
パーツクリーナーを直接吹き掛け、ゴシゴシと
リア3面落としてやりました!
alt

頑張った甲斐もあり、こんなにスッキリと!
やっぱ、古い車は素ガラスでないといけません(僕は...)

alt
まだまだやりたい事もありますけど、
少しづつ、自分仕様にしていきたいと思います。

娘は風邪ですが、息子は元気なので夕方2人でドライブへ。
素ガラスが成す、夕日とパンダのこの佇まい。
最高です!
マニアックなブログ最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
Posted at 2019/03/03 18:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Panda | 日記
2019年02月27日 イイね!

パンダ飼いました!

パンダ飼いました!












2月27日、大安吉日。
alt




パンダ納車しました。


なんと申しましょうか、20年落ちのイタ車を買ったのは
勢いと物欲が勝り、あとで冷静になると
もの凄いチャレンジ感があったんですが...。

新しいナンバーを付けたパンダを見ると、まるで我が家に迎い入れたペットの様です。
なんてかわいい車なんでしょう。



























alt
今回パンダが来るまで、NーBOX以外に
車が必要で3週間くらい代車を貸していただきました。
alt
それもエルグランド。
VQ3.5ℓが載ったハイウェイスター。
下からモリモリのフラットなトルク感。
踏み込んだ時のV6のエンジン音。つい踏込みたくなってしまいます。

今の世の中、EVだのハイブリッドだの言ってますが
こういう贅沢な排気量の多気筒エンジンに乗ると
やはり内燃機関最高!と思ってしまうのです。

ただ、パワーと引き換えにかなりの大喰いです。
街乗りでリッター辺り5キロか6キロってとこでしょうか。
2トン越えの巨体を、数秒で法律違反の速度域まで
引っ張っていくんですから、仕方のないとこですかね汗





あぁ。話が逸れてしまう。





alt
トップ画像と重複します汗
仕事を終えて、そのまま日光に向かい
納車手続きを終え、帰路に着きますが。












500C乗りの弟がわざわざ、仕事を早上がりまでしてきて笑
実家で首を長くして待っています。
パンダ購入をカミングアウトした時から
Fiat乗りの彼は、持ち主の私より楽しみにしている様でした。



























alt
実家に帰り
久々にイタフラミーティング。
本当に変な家ですよ笑
ここに更に妹のC4が加わるんですから。
alt
新旧イタリアの足車。
ベーシックなデザインはいつの時代も飽きがこないのでしょうね。












alt

もちろん、弟もパンダに乗ってみたいと、興味津々でプチツーリングしました。
本当に500Cのツインエアーはこの車にとても合っていますね。
トコトコ♪と2気筒サウンドが心地いいです。











alt
パンダから降りてきた弟は、もうニヤニヤ。
一瞬で恋に落ちた様です。

とにかく、乗った印象はエンジン好調!ミッションも好調!
でやるとすればダンパーが抜けていて、乗り心地最悪です。
ダンパーはマストでやりたいですね!
その他、前のオーナー仕様ではなく、自分色に染めていきたいと思っています!
パンダ乗りお先輩方仲良くしてやってください♪
Posted at 2019/03/03 07:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Panda | 日記
2019年01月31日 イイね!

新しい...いや。古いけど新しい仲間♪

新しい...いや。古いけど新しい仲間♪









こんばんは!
毎日、冬本番でお寒うございますね。

実は、2月より諸々の事情があって妻の実家から引っ越すことになりました。
家を建てるでもなく、アパートなんですが新生活が始まります。
屋根付き駐車場じゃなくなってしまうのは痛いけど、仕方ありませんね。










引っ越すにあたって1つ問題が生じまして...
N-BOX1台体制の我が家では新居に移るにあたり
車1台ではどうにもならず...
急遽、妻の足車が必要になりました。


結構前のブログでアップした
次期、我が家のファミリーカー候補カングー。
逝っちゃうことも考えましたが、資金面を鑑みて我が家の大蔵大臣の許可が降りず断念。



大臣に予算を聞くと、まぁロクな車も買えんような金額。


動けばなんでも良いと大臣。


おいおい、いくら足でいいったってね。
趣味が車の私に、動けば良いなんて車に数十万投資するなどドブにお金を捨てるようなものですよ。
乗りたくない車など1円でも出したくありません笑
(まぁ我ながら大変な旦那をもったもんです...。)



私の中で候補を絞ると2個でした。
①妻も乗るのでAT車
②外車...できれば笑


予算的に最初候補に挙がったのは...

現行チンクエチェントの初期型。
長年夢みている夢のチンク。

初期型なら予算的にはいけそうでしたが
弟も乗ってるし、デュアロジックも距離走ってると不安。
デュアロジックの不安というより、今回は弟が乗ってるという点で見送りました。






次の候補は会社の上司のお父様が他界され、大事に乗っていたという

MINI クーパーS

クーパーSではタマ数の少ない6速ATで
車高調やらO.Zのホイールやら着いていて細かい方なので整備もバッチリ。
昨年末に試乗させていただきましたが、すこぶる絶好調!

家に帰り大臣と相談。
先方の売値も車の内容からして私は納得だったのですが、大臣的にはちょっとオーバー。

更に数年しか所有する予定のない足車に
大事に乗られていた、亡きお父様の形見を譲り受けるのはちょっと荷が重すぎると妻。

試乗までさせてくれた
上司には申し訳なかったのですが、今回は見送りました。














正月が過ぎ。
なんかこう、現代の車でしか候補を絞らなかった私に。
ふと舞い降りるネオ旧車の思考。

手前の水色ロードスターが、わたくしの亡きロードスター。

縁あってロードスターの師匠様にウェーバーキャブのイロハをご教授いただき
更にエンジンオーバーホールの際にハイコンプ&ハイカム仕様になり、こんな気持ちのいい車他にはない!と今でも忘れられない愛車でした。



そう、正にこの頃...。
つまり...平成初期のネオ旧車笑

ロードスターの様にエアコンもあり
グレードによってはATもあり
且つ古臭い。
これなのです笑









ネオ旧車候補で、1番最初に頭に浮かんだのは

北欧好きの夫婦に相応しいスウェーデンが誇る
VOLVO240エステート
妻も独身の頃、カクカクな240に憧れを抱いていたのだとか。

特にバックガラスがスモールウィンドー時代が堪らない。
こんなシンプルイズベストな車他には無いですねぇ。
しかしながら、昨今相場が上がり過ぎですね。
予算が追いつきません笑

それに、エステートなんて買ったら大きいしファミリー層にも使い勝手はいいわで
足車じゃなくずっと乗ってしまう恐れがあります笑



まぁそれはそれで良いんですけどね笑




基本に立ち返ります。
足車です。
そうそう足車。
コンパクトな足車。








あ!あるではないか!




カクカクな足車!!





見事なまでのカクカク車!















フィアットパンダ!
どうして、今までコイツに気がつかない?

平成初期で、エアコンもありATもある!
コンパクトな出で立ちに1100CCの経済性。
更には天才デザイナー
ジウジアーロデザインによる平面だけでデザインされたという見事な成り立ち。

もうコイツに気がついた私は
コイツ以外に考えられませんでした。

妻に相談する際、どんな車?
と聞かれ、写真を見せると。
何!?このかわいい車!と
まぁ好感触笑

しかもこのパンダさん
底値を通り過ぎて、徐々にまた相場が上がり始まっているとか。
もう所有するなら今しかない!

付き合いのある車屋さんも1台パンダを所有していて
横取りしようとしましたが、大事に乗るつもりで整備しすぎたそうで...
我が家の予算に合いませんでした。






オークションで出たら声掛けて下さいと頼んでいたら






今週出てるよとの一報。

恐らくリドブルーだと思われます笑
グレードはセレクタで集中ドアロックとパワーウインド装着車。

社長が現車を確認したところ
約94000キロ走行でタイベルも1万キロ前くらいに交換済み。
各所前オーナーがかなり手を入れていた個体の様だとの事。
まぁ古い車なんで何があるか分からないってのは前提の話ですが...。
かなりいい個体みたいです。


社長を信じ、ゴーサインを出して
無事落札という流れに相成りました♪







イタフラ好きのわたくしが
家族の為に軽を!
という流れでN-BOXを買い、
1台体制で、丸1年が経ちました。
1年前にはこんな事、想像もしていませんでしたけど...





大好きなイタリア車。
はじめてのイタリア車。
ワクワクが止まりません笑





CVTが心配ではありますが、どうでしょうね。
妻はそんなに距離乗らないので数年間耐えてもらえると嬉しいですね♪

とにかくパンダは弄るというより、維持るのが大変だとは思いますが。
せっかく縁あって我が家に来た訳です。
可愛がってやりたいと思っています。

陸送されたら連絡するとの事ですが
早く現車確認したいです。
あぁ、楽しみだなぁ〜♪
それでは!また!
Posted at 2019/02/01 03:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
moon eyes スピードマスター15インチ
moon eyes ナンバーフレーム
TEIN TYPE FLEX
etc...
■この1年でこんな整備をしました!
整備ねぇ〜
オイル交換位しかしてないねぇ〜
A/Cフィルター交換くらいかな
■愛車のイイね!数(2019年01月29日時点)
79イイね!

■これからいじりたいところは・・・
現在の仕様、かなり理想通りなので
あまりいじらないとは思いますが、キャリア載せたり色々考えてますw

■愛車に一言
これからもよろしくお願いします!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/01/29 20:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@リトリバさん
おぉ!?良いですねぇ〜♪お仲間お仲間!」
何シテル?   03/31 06:51
キャトルと申します。 ルノーのキャトルに乗ってるわけではありません。 シトロエンC4に乗っていました。 2017年、我が家のカーライフプランが大変換され プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謎の3トーン化...笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 20:39:06
久々のブログです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 01:00:07

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
こんなに大ヒットなNーBOXなのに黄色&白の希少?な奴です。 更にEXターボの最上位グレ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
限られた予算の中で、妻の足車をと熟考した結果初代パンダに行き着きました。 前々から所有し ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
嫁の車として、モビリオスパイクからの買い替えです。 S ツーリング3列仕様で寒冷地仕様 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
C4のエレガントさに魅了され、フレンチワールドにどっぷり浸かっています。 本革仕様にグラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation