• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月10日

爺の退院

爺の退院 先日、脚立から落ち腰椎の圧迫骨折、骨セメント療法の手術を受けた爺(父親)が8月9日に退院しました。

本当はリハビリ専門病院に転院して1~2週間リハビリ、その後に自宅に帰る様に医師から進められていました。それで、リハビリ専門病院に、私と弟で面接と見学に行くなど準備をしていたのですが、、、

この爺さん、「俺は家に帰る!」と一点張り、昭和の頑固親父そのものです。




1回言い出したら人の忠告は聞かない可愛い爺なんで、
「一人で杖で歩けて、トイレに行けたら連れて帰ってあげる!」と約束。
爺は必死にリハビリを頑張り、手術後2週間で、杖で歩行できるようになりました。

今日(もう昨日かー)、無事に退院、良かったです。

連れて帰り、その後に、ホームセンターで材料を買って、弟と家を介護老人用に少し改造。

安価な電動ベッドの設置。和室なのでベッドの足の下に大きな板を入れて畳を保護。

家の玄関ステップ製作。これは玄関に合わせてハンドメイド。

玄関、部屋、トイレに手すりの設置。これも、長い手すり棒とマウントを買って、現合で製作。

風呂は、昔の狭い風呂で周りに掴まれる。夏はシャワーだけなので、何とかなるかな?
これは盆休み中にやることにして、それまでは一人の時はシャワーを浴びない様にする。

凄く疲れました。

爺さんの趣味は家庭菜園と日曜大工、倉庫にガラクタがいっぱい!(自分のカー用品と一緒、笑)
その中の電動工具(ドリル、ドライバ、丸鋸、ジグソー、サンダー、グラインダー)が大活躍!

電動工具無しでは一日では無理でした。
イヤー、なんだかんだ言いながら、くるま以外のDIYを楽しみました。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/08/10 01:19:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
たじ@横浜さん

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年8月10日 12:34
退院おめでとうございます(・∀・)

んー(*´`)お父さん自分でなんでも作れそうなくらい色々ありますね(笑)
うちの同居してる方の義父もジグソーとか無駄に色々あるんですよ(´ω`)

masa1128さんのブログみて決めました(´・ω・`)元気なうちにその道具活かして手すりとか作らせておくことにします(笑)(笑)(笑)

何はともあれ、退院してきたこれから色々大変でしょう、masa1128さんも無理なさらないでくださいね(*´`)
コメントへの返答
2014年8月10日 17:01
こんにちは、ありがとうございます。

そう、家の爺は何でもやります。実家は古い家でして、基礎が痛むと基礎工事とか、床の張替、物置の建築、外壁の塗装、、、色々やってました。

それで、道具をコツコツと揃えたみたいです。おかげで、今回は安く早くできました。

爺も杖をついて、ヒョコヒョコと出てきて、作業の監視員をやってました(笑)。

DIY好きの親が元気なうちに、手摺とか、バリアフリー化をやってもらうのは良い考えですね!!趣味と実益を兼ねた最高の選択です!

自分は少し離れた所に住んでますが、弟と協力してサポートします。(プリウスα、ハイブリッドで良かった!)

おかげさまで、爺は予想外に動けており、本人もやる気が出て来ています。
良かったです!
2014年8月10日 21:36
masa1128さん、こんばんは

退院おめでとうございます!

私の母も同じですよ(笑)
もう帰る、と言ったら誰の言う事も聞きません。
朝一番に迎えに来い、というので
9時と同時に会計を済ませ
病室に行くと、帰り支度万全で座って待っています(笑)
お盆明けにまた一週間程入院しますが
多分同じ事になると思います(^^)

それだけ元気って事ですから
お互いにイイ事ですよね(笑)
コメントへの返答
2014年8月11日 7:44
おはようございます。ありがとございます。

やっぱり、歳をとると家にいるのが一番なんですね。
爺さんも、10時に行くとメールをしたのに、実家にいる弟に7時に電話で早く着替え持ってこいと言っていたそうです。
予定より早く、9時過ぎに行ったら、荷物の片づけも終わっており、会計などの精算もおわり、支払いしてすぐに帰れるように、自分で退院準備を終わらせてました。

私も、退院準備などが自分で出来たのを見て、「あー、短期間で良く回復したなー!」と少し安心しました。

良いことですね!
2014年8月10日 23:35
こんばんは

介護ってとても大変ですが
文句も言わず
やりきると素晴らしいです。
母はオヤジより先に夭逝
私のオヤジも昭和初期の生まれで
介護認定2から5へ
オヤジは
施設には入らない
自宅でと。
長男に面倒見てもらいたいと言ったので
2年間介護しました。
そして無くなりましたが
介護はとても大変でした。
でも、オヤジを最後まで介護できたことは
とても幸せです。

後悔など何もありません。

頑張って介護してあげてください。
コメントへの返答
2014年8月11日 7:49
おはようございます。

うちも、母は早くに亡くなっているので、爺の世話は弟の自分でやるしかないです。
ただ、脚立から落ちてのけがですので、今しばらくは介護保険の世話になると思いますが、治せると思っています。

母の時は、病気で回復の見込みがない中で、おやじと自分で介護しました。その時よりもずいぶん楽にできます。

皆さんも色々と苦労されている事で、人間の自然の流れですので、淡々と普通にこなしていこうと思います。

ありがとうございます。
2014年8月11日 1:48
こんばんは!
お父さん退院おめでとうございます(^o^)
いろいろ多趣味でイイじゃないですか!
うちのオヤジは2年前に他界しましたが、趣味はカラオケだけだったかな。
やっぱ昭和初期頑固オヤジでしたが…

やっぱ今も思う……
親孝行やりたい時には、、、

介護大変かもですが、頑張って下さいね(^o^)

コメントへの返答
2014年8月11日 7:54
おはようございます。

そうなんです、今回凄く思いました。爺の趣味、良い趣味ですね。
あの機材、うまく使うとリフォームはほとんど自前で出来そうです。

昭和初期の頑固おやじ、過去に病気で2回ほど危ないことがありましたが、今回は大丈夫そうです。

もう、さきはそんなに長くないので、少し親孝行しようと思います。

ありがとうございます。


プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2036638/48579265/
何シテル?   08/03 11:46
masa1128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 FRP補修トライアルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:39:41
後輩S君とデータシステムの2カメドラレコを取付たら想像以上にキレイで簡単だった話【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:38:04
土曜日は苗植え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 17:45:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
白プリ君Ⅱ 2016年04月契約 2016年07月27日納車 大切に乗って行こうと思 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
渋い色のα、ブラキッシュレッドマイカです。 30後期プリウス→50プリウス(おもに嫁様 ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
ヤンマーのRS30 30馬力仕様。 20年近く前の赤いトラクターです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽い車体とトルクのあるエンジン。 駆動系は高低速2段切替え式パートタイム4WD。 買物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation