• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月21日

自動車ネタ「エンジンオイル」

では昨日の予告どうり「エンジンオイル」について語ります。

プリウスを買って最近まで「TOYOTAエンジンオイルボトルキープ会員」になってました。

それは何故かというと、オートバックスでオイル交換するより遥かに値段が安くなるので飛びついてしまったのです。

そして車検を受け今年で4年目。

プリウスの燃費は1人で大人い運転でL=18.7kmほどでした。

普通の車&軽自動車より良い燃費ですが、同じプリウスに比べると良い方では無いと思います。

それは、充電バッテリーの性能が落ちている事が上げられます。

プリウスの充電バッテリーは、酷な言い方ですが年数が経つにつれて性能は少しづつですが必ず劣化し、電気よりガソリン側を良く使うようになります。

走行距離が少なくてもこの現象は一緒なんです。

確かに新車で買いたては、インチアップして親子3人で乗っててL=23kmは当たり前の時期があったもんです。

そこで! 下がってきた性能なら、その下がった分を少しでも食い止める手段は無いか? 投資額に見合う物って何だろう?

考えて出した結論が入れているオイルを替えるって事でした。

ボトルキープ会員の期限が丁度この秋で切れて縛られる事が無くなったので、思い切って「BP バービス ベローチェ SM 0W・30」に替えました。

TOYOTAの方は5W、OWとプリウスには設定がありますが、これらは鉱物油と言われる物です。

BPは100化学合成油です。

そして11月14日に替えてから神戸方面往復と、家の近場を走り数日経ってでた燃費が。

L=20.1km です。

昔みたいに23kmまでは届きませんでしたが、ハッキリと鉱物油より勝ってる数字が確認できました。

この数字なら値段が上がったオイル代は差し引いてもプラスです。

それと入れ替えてから走行距離がまだ170KM位しか走ってないので、もう少し距離数が増えると数字も上がる可能性はあります。

これからの季節、プリウスは気温が寒くなると燃費が悪くなる車です。

もしタイミング的に、この冬前後にオイル交換をする人がいれば100%化学合成油0w-30か0w-20に入れ替える事を奨めます。
ブログ一覧 | 自動車&バイク | 日記
Posted at 2007/11/21 20:11:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

小民家。
.ξさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2007年11月21日 20:22
そのうちオイル交換する予定だったので参考にさせていただきまーす(^-^)

是非我がプリウスも燃費が良くなることを祈って…
コメントへの返答
2007年11月21日 20:25
是非このグレードのオイルをお試し下さい。

同じような運転で比較して、燃費向上は確認できると思いますので。
2007年11月21日 21:06
今月中には交換予定で~す。
たぶん、0w-20です。
コメントへの返答
2007年11月21日 21:13
多分、今5w~ を入れてるなら、どれだけ伸びるか楽しみだと思います。
2007年11月21日 21:53
車検の前に自分でキャッスル0w-20入れましたよ。

車検の見積もりでは10w-30入れられる予定だったんですが、気に入らなかったんで自分で入れてきました。
やっぱり燃費がよくなったと思います。

ディーラーのメンテナンスサポートでオイル交換してきましたけど要チェックですね。
コメントへの返答
2007年11月21日 23:16
キャッスルシリーズは鉱物油ですね。

でも5wや10wよりは同じ鉱物油でも燃費は上がりますね。

機会があれば部分合成油にステップアップしてみてわ?

2007年11月21日 22:13
やはり違いましたか!
私もそろそろ交換を考えていました。
一度、100%化学合成オイルに挑戦してみようと思います。

その後のレポートも楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2007年11月21日 23:37
ハイ、任せて下さい。

実は今週の3連休初日にドライブで「コメダ法隆寺店」に行く予定です。

12月には奈良で関西プチオフ。

ですので今より12月の2週目ぐらいの方が燃費は上がる可能性があるんです。

冬限定の燃費向上ネタがまだあったりします。

また公開しますね。
2007年11月21日 22:48
正直な所、私は0W-40ですが燃費はちっとも良くならないんです。
今現在の平均燃費は12.8kmですよ!もっとも私はの場合は、アクセルワークを燃費良くなるように運転すれば簡単に燃費は良くなるはずですが・・・
コメントへの返答
2007年11月21日 23:20
(゚△゚;)え? そうなんですか。

ひょっとしてヒーターの影響では?

ブログで書いた数字はエアコン&ヒーターは一切使わない時の比較を書いています。
2007年11月21日 23:26
貴重な情報ありがとうございます(^^)v
やっぱり、少しずつ燃費が悪くなってるのは気のせいじゃなかったんですね。
3年保障切れる前にバッテリー交換してくれると助かるんですけどね(笑
コメントへの返答
2007年11月21日 23:34
普通の車も古くなると落ちてきます。

それを考えるとプリウスはやはり凄いですね。

長期に渡ってプリウスを保有して距離数も伸びるなら、何処かのタイミングでバッテリー交換も有りだと思います。
2007年11月22日 1:38
僕が使ってたDは、0w・5wのキープ缶が無かったので、やりませんでした。たしかにお徳ですね。
10wはミッション交換修理時に勝手に入れられました。明らかに回転が重い(^^;速攻交換(笑)
コメントへの返答
2007年11月22日 17:35
今は5wが主流のようですね。

家の軽も5wを入れてます。
2007年11月22日 2:44
これは、参考にさせて・・・・す!

ウォッチリストに入れとコ^~^


バッテリーは、5年10万kmのメーカー保証なので、
2回目の車検の時にエンジンの回りが多くなってきたと、
言うとクレーム処理で、無償交換ありと聞きました。
理想は、2回目の車検の時に、諭吉様2枚払ってメーカー保証の2年延伸をして、
1年位でクレームを言うとOKかなっとDの営業マン君が言ってました。
本当かな?

ただし、ノーマルタイヤじゃないとネ!
インチアップ車無理かも??




コメントへの返答
2007年11月22日 17:37
>2回目の車検の時にエンジンの回りが多くなってきたと、
言うとクレーム処理で、無償交換ありと聞きました。

では2回目の車検の時に言ってみます。

>インチアップ車無理かも??

でもオプションで17インチの設定があるので、その外経が合ってればセーフだと思うのですが。

こんな場合は18インチ・19インチは無理でしょうね。
2007年11月22日 9:36
カズパパRさん、おはようございますm(__)m

昨日、オイル交換の件で、情報有難うございます(^^)v


早速、母に頼んでカズパパRさんに教えて頂いたオイルに交換するように、言いましたわーい(嬉しい顔)

グレードが決まっているか判りませんが、話はしました。

帰宅してから、どうなったか聞くのが楽しみです。
コメントへの返答
2007年11月22日 17:38
そうですか。

是非燃費が少しでも上がってる事が体感出来ると良いですね。
2007年11月22日 22:34
カズパパRさん、こんばんは^^

やっぱりグレードが決まっているようで、教えていただいたオイルを言った様なのですが、ディーラーでは、今のプリウスに合ったオイルを入れたようです^^;

情報頂いていたのに、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2007年11月23日 14:46
>ディーラーでは、今のプリウスに合ったオイルを入れたようです

次のオイル交換からは、オートバックスのオイル会員になればどうですか?

次の車検の時は「オイルは入れる店が決まってるので替えないでね」と言えば良いのです。


プロフィール

「只今闘病中! 復活したらヨロシクね。」
何シテル?   10/30 06:11
走りを忘れられない大人達に捧ぐ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クスコ 
カテゴリ:クルマパーツ&アクセサリー&グッズ
2009/06/30 11:19:51
 
オートラボ 
カテゴリ:クルマパーツ&アクセサリー&グッズ
2009/03/25 00:09:19
 
日本道路交通情報センター 
カテゴリ:情報
2008/11/22 18:24:19
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が家の愛しいプリウスです♪♪
ホンダ その他 ホンダ その他
嫁が持ってきた原チャです。 実はピンクナンバー登録してるので、2段階右折をしなくても違 ...
その他 その他 その他 その他
選りすぐり「おすすめスポット」の詳細紹介
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation