• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

フルオートルーフキット→数量限定?!

フルオートルーフキット→数量限定?! 皆さんお久しぶり&こんばんは~
い、いつの間にやら春になっていましたね(^^;)

最近みんカラを徘徊していると、あちこちでフルオートルーフキットを見かけるようになりました。
どうやらすごい勢いで感染拡大している様子w


やはり皆さんルーフ操作は面倒だと感じておられるようですね~。
私もコペン納車したての頃こそは、ルーフ操作は何か儀式的なものとして感じていて特に不便と思わなかったものの、次第にめんどくさくなってきまして(^^;)

そんな中で、そもそもはtacoma師匠と私とでそれぞれ別アプローチでオートルーフを実現していたのですが、コラボレーションで新たにフルオートルーフキットを作ることになったわけです。



で、私は回路まわりを担当しているのですが、最初に用意していた部材をアッという間に使い果たし、次の回(SecondSeasonと呼んでますw)用に追加調達しとかなきゃなーと思っていたその時!

「○○のICは生産終了。最終受注は5月末で締め切り。」

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)

_| ̄|●

…いきなり終了のお知らせが。
そんなで、まずは現時点で在庫を持っているお店に総アタック!
当面の分は何とかなりそうですが、それでもいつかは尽きちゃう。
ということで、フルオートルーフキットはナマモノ限定品になりそうです。

私がそのICを使わないで済むように回路設計し直せばいいって話ではあるんですけどね~orz



画像はフルオートルーフキット用に書き込んだマイコンの動作チェックの様子。
こっそりと、ちゅーんどROMとか作ったりw

そう言えば「ルーフオープン時にウィンドウまで上げたい」という要望も何件かいただいております。
時間ができたら個別に対応できればなーと思っています。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/15 00:01:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

ライムサワー
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年4月15日 1:22
こんにちわです(^-^)/

あの、パターン基盤のことなんですが、
あーいうのってどこかで製作して頂けるのでしょうか....
たいした回路ではないのですが、ハンダ付けパターンでやってると...
ショート混線の嵐で...(×_×;)
感光やエッチングとかドリリングなんかすっごい手間なので..

なにか情報頂けたらと思いますよろしくおねがいしますm(__)m
コメントへの返答
2009年4月17日 0:16
こんばんはです~

手配線の大変さ、よく分かります(^^;)

「プリント基板」でググると製作してくれる企業がわんさと検索にひっかかりますw
学生時代まだ基板設計を始めたばかりの頃は、「松電子」さんという企業にお願いしました。最近ですと国内では「P板」さんの評判が良いと聞きます。

ホントにいろんな企業がありますので、比較してみて下さい。
2009年4月15日 7:47
お疲れ様です!

昨日、師匠から届きました!

取り付けが今から待ち遠しくなってます!
オープン時のウィンドウまで上げちゃう構想もかなり気になってます(笑)

益々、バージョンアップ頑張って下さいね!
コメントへの返答
2009年4月17日 0:21
どもです♪

ついに誠パパさんの所にたどり着きましたか!

誠パパさんもウィンドウ↑↑希望ですかw
もうちょっと余裕ができましたら検討してみます。出来ましたらどこかに載せるかご連絡差し上げま~す。
2009年4月15日 9:32
Σ('◇'*)エェッ!?
それはそれは一大事ですね!
これから爆発的に拡大する時に部材が品切れなんて・・・

やっぱりいい人は、早く逝ってしまうんだ(ち、違う(^^;
マボロシの限定商品、プレミアがつきそうですね~
私の廻りでも、装着したい!付けてみたい!と思っている人は
かなり居ますからね~

まあでも家内製品だと作り手の負担が結構きついものになっているので
かべわんさん、tacomaさんのご苦労を考えれば、それもまた
アンラッキー?
コメントへの返答
2009年4月17日 0:32
いきなりの宣告でびっくりですよ(>_<)

まだいくらかは作れますので、マボロシと呼ぶまではいきませんが、いずれは作れなくなっちゃいますね~
潜在ユーザー皆さんのご希望にお応えできるかどうかは…

まぁ、いっぺんに欲しいと言われても、あくまで個人の趣味の範疇でやっているものなので、時間をいただいてちょっとずつ順番にお渡しすることになりますけどね。
2009年4月15日 12:53
はじめまして
今月頭に取り付けさせてもらいました♪

すばらしいアイテムで、お気に入りです

これからも頑張ってください!

それにしても、いきなりIC生産終了って驚きですね(汗
コメントへの返答
2009年4月17日 0:35
はじめましてm(_ _)m

気に入っていただけたようで、こちらもうれしいです♪
こう言っていただけると、がんばって開発した甲斐もあるというものです~

メーカーにとっては計画的なんでしょうが、私にとっては寝耳に水でしたorz
2009年4月15日 13:02
おつです♪

ん~~需要が少ないんですかね?(~-~;)

まぁこの景気ですから、メーカーも生産効率上げようと種類を減らしているのかな?どこも必死ですからね(>_<)

コメントへの返答
2009年4月17日 0:38
どもども~

パッケージがDIPのICなんて、今時個人でしか使わないでしょうからね。
そもそも個人で回路を組む人がどれくらいいるものなのか…

メーカーのページ見たら、ラインナップが半分くらい削られてましたorz
2009年4月15日 18:36
お疲れ様です~

生産中止・・・
私も購買にいる時何度も苦労しました(^^;

代替ICってないのでしょうか?
そのメーカーを扱っている代理店なら
代替リスト持っているはずですよー

私は仕事ではココを使って調達してました。
https://www.chip1stop.com/discon/
コメントへの返答
2009年4月17日 0:42
実は今回、生産中止の知らせを受けたとき同時に「現在は在庫無し。次の入荷は7月上旬」と言われたんです(>_<)
何とか他の会社の在庫分を確保することができたので良かったですが…

まだ代替品の情報は出てないですね。
そもそもディスコンになるって情報もまだ公に出てないみたいですが。
2009年4月15日 19:55
マジですか!?(@@;
今は注文が殺到していて大変だろうからとオーダーを控えてましたが、そんな悠長なこと言ってられないですね(汗)
早速、オーダーしないと・・・
コメントへの返答
2009年4月17日 0:50
マジですorz

ご配慮いただきありがとうございます~

が、どんなに注文が殺到しても、どのみち時間あたりに作れる数は決まってるんですけどね~(^^;)
2009年4月15日 20:15
こんばんは~

ありがとうございました。
無事装着、動作確認もできました。
これは素晴らしいですね!

でも限定品となってしまうのは・・・嬉しい!(違う!)
コメントへの返答
2009年4月17日 1:02
こんばんは♪

ちゃんと動作しているようでこちらも一安心です(^^)
やっぱり純正のルーフ操作は面倒ですよね~

既に手に入れられた方にとっては…うれしいですかw
2009年4月15日 22:26
こんばんわ♪お疲れ様です。

コメントでは始めましてです。
今回はこちらのキットを装着させていただきました(^^)
とても素晴らしいモノをありがとうございます♪

こういう知識や技術は私には到底ありませんので応援するくらいしか
できませんが...

さっそくの限定品の可能性に驚きですが、何とかなってくれるといいですね...
発展を祈ってマス☆
コメントへの返答
2009年4月17日 1:30
いらっしゃいませ。こんばんは~

こちらこそ導入いただきありがとうございますm(_ _)m

今回はtacoma師匠と私がそれぞれ得意分野を担当して実現しました。設計完了後はtacoma師匠にほとんどお任せしている状況ですが(^^;)

部材が完全廃止になる前にかき集めておこうと思いまっす。
2009年4月15日 23:05
こんばんは、
限定品≒レア物!なんて甘美な響きでしょうか!
なんて事言ってられない状況ですね。
このキットの良さを皆さんに味わっていただきたいんですけど、
残念ながらお役にたてそうにはありませんが、良い結果を期待しています。
でも、あまり無理なさらないようにネ!
コメントへの返答
2009年4月17日 1:38
こんばんは。

ここにもレア物派の方がw
最近の賑わいがひと段落すれば、そのうち忘れられていくんでしょうけどね(^^;)
でもとりあえずは部材集めをがんばりま~す。
2009年4月17日 23:25
遅くなりましたが、一応ご報告をばw
例のお店ではIC、在庫30個くらいはありました。
価格は超高価!ですが^^;

それとタンタルですが…
1647でイイの見つけましたよ♪
しかも色が青www
これは3倍増し?( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2009年4月17日 23:40
偵察ありがとうございましたm(_ _)m
すんごい高いでしょ?もう普通に店で買う気になりませんよね~

実は量産試作作るとき、自分用に買ったタンタルは青だったんですw
でも1647も高っかいでしょ~?

またイロイロ会議しましょー(^^)/
2009年5月10日 12:04
部品の生産中止ってよくありますよね(^-^; できれば作ってほしいとこなんですけどね(^-^;
コメントへの返答
2009年5月12日 1:03
メーカーにとっては数が出ないモノ作っててもコストがかさむだけですからね~
私みたいに細々と作る人間にとっては貴重なんですけどね(;-;)

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation