• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月02日

暇だったのでアンプ眺めてました

暇だったのでアンプ眺めてました 最近家に帰るなり疲れていましたが、明日からまた③連休なので復活しました。



開けた瞬間抵抗の多さに配線図がわけわからないです( ̄Д ̄;;
高校など、電子機械科の人には楽勝なんでしょうかこういうのは?


素人判断ですので
   ↓
カタログと違う所
①基盤が青
②チョークコイルに絶縁テープあり
③固形してない白い液体ボンドがかなり塗られている

海外アンプと比較
①配線が少なくすっきり抵抗わかりやすい綺麗な配置
③コンデンサーは共に全て耐熱‐40℃~105℃でしたが
一番大きいので比べると、ADDZEST6800чF(マイクロファラッド)、,海外物2200чFどのかなりの違いで、見えないですが値段が安く制度がない緑のポリエステルフィルムコンデンサーもたくさん使用されています

後は作った人から見れば全然違うのでしょうが、知識ないので全くわけわからないです。

最近はコンデンサーF単位の大容量を車に積むけど、あれがショートして爆発したら・・・
どんだけの威力があるんでしょうか?バッテリーより恐ろしい気が・・・


ちなみに下にあるのはMDFです。設計図下書きしただけですが、サボってないですので 前回見たく大ざっぱじゃなく今回は超時間かけて丁寧に作っています。(゜Д゜=)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/11/02 22:57:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

この記事へのコメント

2006年11月3日 4:59
(;゚ω゚)ヒィィィ
見るからに分からないw
これを見て内容が想像できるのってすごいです。
私には壊れ「た」様にみえちゃいますw
( ゚ω゚)←機械音痴
コメントへの返答
2006年11月3日 21:41
自分も機械音痴です!日常使う電化製品の機能全て使いこなせないですから(笑) 
電気マニアしかわからないですよねこれは・・・

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
キャリィ 記録
日産 シルビア 日産 シルビア
ボロビア
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
4ドア
日産 パオ 日産 パオ
パオ 整備記録用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation