• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月07日

勇者特急!!!

勇者特急!!! 【注】えー、以下、完全に趣味の世界のお話です(笑)



物心ついたころ、記憶に残る合体ものって、なんですか?
ワタクシは、『サンバルカン』!!






当時、おもちゃを手に入れたときは、うれしくてうれしくて、「ガシャーンっっ、がったーいっ」なんて言いながらひたすら遊び倒して、最終的に腕が折れてしまったり部品が足りなくなったりして壊してしまったものです(^^;


ちょっと後になると、『ダイナマン』ですね♪

・・・こういうことを考えていると、楽しくて楽しくてたまりませんなー!







そんなワタクシ、つい先日、こんな素敵なものを頂いてしまいました。







  一体、100円を入れないと動かないロボットがいますがw

勇者特急マイトガインっっ!!素敵ーっ♪











で、やっぱり、遊び倒してしまいましたよ(笑)



まずは、こんな動画をご覧頂いてから・・・




どうぞ♪(音量が低いです。ちょっと聞き取りづらいかも)









ふー、楽しかったーっ(´∇`)ウットリ








こちら、復刻版なので、オリジナルとの違いもあるかと。

・動輪剣のつばのカラーが違う
  (昔、刀自体金色だったような・・・?)
・台詞が追加されている
  (昔は「ポーッ、ポーッ」か「シュー」しかなかったのに、復刻版はあの名台詞を!!!!!)
・ヒザが金メッキになっている



で、個人的な意見としては・・・

・ヒザが、可動して起き上がるといいなぁ(アニメのように)
・腰のアーマーが、アニメみたいだったらいいなぁ
・額の青信号がクリアパーツだったらいいのになぁ

・・・そういえばアニメの画面を見て気が付いたのだけど、変形してる途中まではのぞみもつばさも車体のラインが残っているのに、変形後は白地に赤ラインになっているのは何故だろう??(笑)(15年間の謎w)






「30%の成功率をガッツで100%にするもの。それが勇者!」(違








それでも、全体的にはやっぱりすごい!
目が光って台詞をしゃべりだすところなんか、大興奮でしたよ。
フルセットの箱も、レイアウトが非常によかったです。
シールの質が非常によく、貼る場所に対しての大きさがぴったりなので、ピンセットを使って丁寧に貼り付けました。

さぁて、次はグレートマイトガイン遊びしないとー(^-^♪







そんな素敵なタカラトミーさんっ!!!




この勢いで、ヴィヴィオのミニカーも特にT-TOPぜひお願いしますっ!!(マヂ
ブログ一覧 | タカラ物 | 日記
Posted at 2008/06/08 00:45:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

スタバでコソミしてきました♪
FLAT4さん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ライムサワー
ふじっこパパさん

キリ番ゲット
ハチナナさん

こんばんは〜❗️ ○人で〜す❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2008年6月8日 0:48
マイトガイン懐かしいwww
コメントへの返答
2008年6月8日 23:46
懐かしいでしょ~(笑)

昔は、マイトガイン以外は高くておねだりできなかったのですよ。パーフェクトモードは夢のまた夢。

・・・あー、しあわせすぎる・・・♪
2008年6月8日 1:23
ぼくはダイナマンでしたね!

キャタピラが四つ生えてくる倉庫?空母?みたいな戦車をその日に壊してしまいましたとさ(笑)
コメントへの返答
2008年6月8日 23:48
おっ、ちょっとお若いようで(笑)

その日ですか!!(^^;
でも、わかるそれ~。ワタクシも、サンバルカン壊したの、たしか1週間以内w
ほんと、遊び倒しちゃうのよね、小さい頃って。
2008年6月8日 1:25
私が幼い時の記憶にある合体物と言えばレッドホーク ヤマトというのがあったような気がします。
アニメやマンガになった物ではなく純粋におもちゃとして売られていて、宇宙戦艦ヤマトよりもオリジナルの戦艦大和に似た形でした。
検索するとたぶん出てくると思いますよ。

T-topの模型はRX-Rのキットを出した「B.OT.S」というサイトで制作をしてましたが、リリースされる前に活動休止となってしまいました。開発が再開されると良いのですが・・・。
コメントへの返答
2008年6月8日 23:53
合体ではないですが、タカラの『ミクロマン』みたいな感じですかねぇ。
純粋におもちゃとして、ストーリーを膨らませるような。
このあと、検索して楽しみますねー♪

そのサイト、拝見したことがあります。すごく細かく、製作過程をアップしていたような。色々な事情があるんでしょうねぇ。

ミニカーねぇ、レックスはあるのに、ヴィヴィオがないなんてー(><)
作ってくれないかなぁ。
2008年6月8日 7:55
同年代という事もあり、私も最初の戦隊物はサンバルカンですね

と言っても、覚えているのは赤、青、黄の3人組って事だけで(^_^;
オープニング見ても、懐かしいと言うよりこんなだったんだぁって感じです

小学に上がる前?ですからそんなもんですかね
コメントへの返答
2008年6月8日 23:56
やっぱり♪同士よ(笑)

ワタクシ、兄がいたからかもしれませんねぇ。ほら、上の子が夢中になってると、下の子って非常に興味を持つから。
で、当然おもちゃは奪い合いなわけですよ。
当時、女の子らしいおもちゃに全く関心のなかったので、父親が悲しみにくれていたとかいなかったとか(笑)
2008年6月8日 15:34
見ていたアニメを聞くと年齢が判る罠w
サンバルカンはうろ覚えですが、チェンジマン辺りからしっかり覚えてます。

マイトガイン、懐かしいですねぇ。
登場台詞が
『定刻通りにただ今参上!』等と
今見るとギャグに見えてしまいますが、
当時は噛り付いて見てました。
エクスカイザーとか未だにオープニングを
歌詞無しで歌えますwwww
コメントへの返答
2008年6月9日 0:03
ふっ・・・・・・誕生日なんて忘れっちまった(コラ
特に、特撮ものは年代がわかるような気がします(笑)

そうそう、その台詞ですよ!
で、『定刻破ってただいま参上!』なんてのも好きでしたなぁ♪
今考えると、おいおい、こんなコンツェルンはやばいだろーなんて考えちゃいますが、それでも設定がおもしろかったですねぇ。
歌詞なし素敵w
2008年6月8日 22:04
まったく知らん・・・orz
さすがに年の差を感じるなぁ~
カラーテレビがやっと一般家庭にも
普及してきた時代だもんなぁ~^^;

ロボットアニメはよく見てましたよ♪
ゲッターロボとか勇者ライディーンとか
鋼鉄ジーグとか、コンバトラーVとか。
で、機動戦士ガンダム(ファースト)
ぐらいを最後に、ロボットアニメを
見なくなったなぁ~
コメントへの返答
2008年6月9日 0:08
ほほほほほー。
ほら、ワタクシ若いからぁ♪(オ?

ゲッターロボとかライディーンはしっかり知ってたりしますよー。なんでだろう?再放送でもしてたかな?家にロボット大辞典みたいなのがあったからかもしれない。

ガンダムなんかは齧りついてみてましたねぇ。
小さい頃、いつもは8時くらいで寝なさい!!と厳しく注意されていたのですが、アニメの特別版なんかが放送されていた時には夜更かしが許されたんですよ。なんか、そんな時代が懐かしい(´ー`)
2008年6月8日 22:55
個人的にそれとダ・ガーンが一番印象に残ってます。(^^:
リアルタイムて見てた頃は小坊だったので、
吉永サリーの転職の多さも、ラスボスの超展開も、何も疑問に思わなかった。(笑)

戦隊モノをリアルで見てたのはライブマンあたりからですかねぇ。そこからカーレンジャーあたりまでは見てたはず・・・
チェンジマンやフラッシュマンは幼少時に再放送で見たはず。


ちなみに、勇者シリーズ最終作となったガオガイガーは、何か勇者シリーズっぽくなくてイマイチ好きになれませんでした。作風がモロにEVAの影響を受けてたのが、思春期の自分には癪に障った記憶が。
コメントへの返答
2008年6月9日 23:57
若いなー!!!(笑)

確かに、ダ・ガーンXはワタクシも好きでした♪
ラスボスの展開って、今のアニメから見でも非常に斬新ですなー(笑)

確か、巨大な乾電池を搭載するシーンもあったようなw

確かに、ガオガイガーにはかなり内面的(心理的)な面が多かったところもありますが、指令の台詞とか無茶振りが好きでした(^^

あえて内容には触れません(爆
2008年6月9日 0:35
コルちゃん、こんばんはっ。

新幹線が勝手に空を飛んでって
変身メカになるなんて(絶句)。
「正義の戦いはどうでもいいから
駅のホームに定刻通り到着してくれ」
と変な汗をかく関係会社勤務員です。

しかし戦隊物、記憶皆無だなぁ。
かえって高校生時代、夕方に放映してた
宇宙刑事系の方に愛を覚えます
(ギャバン・シャリバン・シャイダーね)。
↑つか、その前の時間帯にやってた
「スケ番刑事」のついでだったんだが。

>タカラの『ミクロマン』
↑あなたがコレを知っていることの方が
サプライズなんですが・・・?
さらにひと回り小さい「カプセルマン」は
ご存知でしょうか??
コメントへの返答
2008年6月10日 0:02
こういう設定がたまらなくないですか?(笑)

んー、とりあえず、悪の前には定刻通り到着いたします(爆

宇宙刑事系は燃えますよー。
「ギャバンストラッァァシューーー」
だっけ?w

さすがにカプセルマンは(汗

ミクロマン、素体の面白さに釘付けですよ♪
2008年6月9日 10:36
新幹線の変身メカ!
すみません、存じませんでした(笑)

戦隊ものは年がばれるなあ。

コメントへの返答
2008年6月9日 23:59
ばればれです(笑)

「銀のつばさにのぞみをのせて!!」
ですよー。
電車にはあまり明るくないのですが、つばさは『山形新幹線』かな?(笑)

こういうのを思い出すと、なんだかワクワクしてきますよ♪
2008年6月9日 19:31
ホントはチ○コついてるでしょ(爆)!!
コメントへの返答
2008年6月10日 0:03
おや、こんなとろこに立派なモノが(核爆
2008年6月10日 4:34
いいなぁ、すごいなぁ。
「戦国合身ゴーショーグン」というのと「未来ロボ ダルタニアス」ってのは今だに持ってます。ダルタニアスは幼稚園、ゴーショーグンは小学生だったかな??
勇者シリーズでは、ジェイデッカーとダ・ガーン、ガオガイガーが好きで、ケーブルTVで入ってるときは全話録画したぞ。。
コメントへの返答
2008年6月10日 20:49
いやぁん、tanzyさん年上~(笑)

ジェイデッカーは泣けますねぇ。
特に、デッカードが人工AIを持った2体のロボットにやられたときにはもう・・・涙なしでは語れないですね(><)
2008年6月11日 23:51
私が一番気になるのは 肘掛にもたれかかってる目の光ってるロボットです。

周りの派手なロボットに比べて(特に新幹線が刺さってるやつ)地味だけど何か語りかけてきそう!
コメントへの返答
2008年6月12日 21:20
ふふふ、こちらのロボットですか(笑)

こちら、「よつばと」という漫画に出てくる『ダンボー』君です。
こちらで読めますよ↓
http://www.lares.dti.ne.jp/~triaslon/yotuba28_01.html

「ここ、おしてみ?」
ってな感じですかね(^-^)
2008年6月12日 8:38
お初です。いつも楽しんで読ませてもらってます。
エーと、戦隊ものはゴレンジャーから始まってしまう世代なので縁遠いかと思いきや、身内がスタッフに加わっていた関係でダ・ガーンやガオガイガーは見てたりします。
変形ものって楽しいですね。童心に帰れるような気がします。
考えてみればT-TOPって合体こそしないけど変形ものの一種かも?
コメントへの返答
2008年6月12日 21:30
はじめまして♪コメントありがとうございます!
んふ、サンバルカンの前編みたいなものですかねぇ。戦隊モノの元祖ですな!

スタッフさんがいたのですねぇ。すごいなぁ。

T-TOPもそうですが、CR-Xデルソルなんかは、そんな気がします(笑)
サンダーバードのテーマ曲が似合うシリーズ?(^^

プロフィール

「朝食もいただいたので、エッチラオッチラ山形に帰ります( ・ㅂ・)و ̑̑」
何シテル?   07/18 10:17
食べ物に好き嫌いは多いですが、概ね平和主義者です。 小心者ですが、行動は大胆です(笑) 変わったものが大好きですが、流行りだすと嫌になります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事にあの世に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 12:18:33

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
いいえワ~タ~シは~さそり座の女~。 え、ギャグ? いやほんと、マジでさそり座。 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ワタクシはオープンカーが大好きなのだが。 MTも大好きである。 4人乗りという条件を ...
ルノー アヴァンタイム ルノー アヴァンタイム
一目惚れ。 買わずに後悔するよりは、買って困った方がいい!! というノリと勢いで、我が家 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
同じ型の車を2台所有しているという・・・ 変態生活を送っております(w 黒いGX- ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation