• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溶接屋シシちゃんの"(大暉號88番)" [日野 レンジャー]

2015陸奥デコトラ変態(自称)BBQ

投稿日 : 2015年07月26日
1
ブログにうPしきれなかった画像です。

今さんのライジングと俺の4D。雰囲気が似ているのも当然、ボディの欧文ロゴは二台共、山形県南陽市の親友、曽根原くんの力作です。
2
ミッドナイトクイーンさんのナイトシーン。ミカワ全盛期の電飾は、LED主流の現在のものよりも何故か暖かみがあります。
3
三浦さんのキャンターダンプ。舟形バンパーのナンバー枠はパイロットランプが入っているのですが、カワハタさんの特製リレーが入っていて、点滅パターンも複雑で楽しめます(^^)
4
カワハタさんのキャンター。よく見ると…
5
角目4灯、おまけにイカリング内蔵(^O^)
6
珍々丸さんのナイトシーン。やっぱり箱マーカーはカッコいいです。
7
山形のレンプロさん。下回り灯まで仕込んでありました。
8
俺の4Dエアコン効かない丸(当時)
シャンデリア全灯でキャブ内暑い(>_<)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月26日 20:47
こんばんは(^ ^)
かなりご無沙汰しておりますσ(^_^;)

みなさんナイトシーン、素敵ですね^ ^
LEDマーカーも近代的ですがやはりランプ球の温かみが好みですね(^-^)
うちのレンジャーもシャーシマーカー付けたくなってきました(笑
コメントへの返答
2015年7月27日 20:42
たっちゃんマンさんこんばんは(^^)

先日は何シテル?にコメントありがとうございました。
無事に4Dの修理も終わり、サーモキング並の極冷えとなりました。

ナイトシーン、やっぱり電球が多いですね。商品電力とか考えると、LEDも良いのですが、リレーの点滅とかは電球のほうがキレイな気がします。

シャーシマーカーキレイですよね(^^)
そういう俺は…サイドバンパーにアンドン計画中です(  ̄▽ ̄)
2015年7月26日 21:32
やはりマーカーは電球の方が暖かみがあって個人的に好きです(^^)

これがトラック野郎世代なのでしょうね(^^ゝ
コメントへの返答
2015年7月27日 20:47
銀さんこんばんは(^^)
 
銀さんも電球お好きですか(^^)

どうしてもLEDの光って、攻撃的に見えてしまって(>_<)

4D乗ってて車高灯LEDのクルマに後続すると、「これは罰ゲームだろー」って感じる程に眩しいです(-_-;)

やっぱり我々世代は電球で行かないと(^^)
2015年7月27日 13:34
ご無沙汰してまーす(^^)
やはりあの時、だったんですね〜(^^)
自分は、前の道路を原チャで通り過ぎてました〜^^;
コメントへの返答
2015年7月27日 20:51
しろっちさんこんばんは(^^)

お近くまで来たならぜひお立ち寄り頂ければ(^^)

あの後、文太キンキンの追悼を兼ねて、裸踊りまでしたんですよ(^O^)

次回はぜひよろしくです(^^ゞ

プロフィール

「小型ポンプ操法を終了しました(`_´)ゞの巻 http://cvw.jp/b/2047128/41685379/
何シテル?   07/06 23:13
こんにちは。ある意味眼鏡男子(^-^;)溶接屋シシちゃんです。田舎の鉄工所で工場長をしています。  愛車は日野レンジャー4Dを所有し、仕事の合間に少しずつレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

年度末に向けて忙しいけど( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 17:43:43
トヨタ(純正) ハーネスAssy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 11:43:20
実はテレビに出るはずだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 01:48:13

愛車一覧

日野 レンジャー (大暉號88番) (日野 レンジャー)
震災前から手塩に掛けて育てている日野レンジャー4D、昭和63年式です。20年近くお世話に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2016年1月に、先代RF4の代替車両としてやってきました。購入時に前後バンパーやステッ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
震災で壊れた、前の足車の代替車両として、2年前に購入。ラパンは以前から乗りたいクルマでし ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁に乗せていたステップワゴンRF1、融雪材による腐蝕でかなりボロくなって嘆いていたところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation