• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月21日

懐かしき『ガチンコ』

亀田さん達、勝ってしまったのですね。残業だったので見てません。ちょっと飽きてましたし・・・。
前回、8月の時に【TBS】の批判的なブログを記したので、「文句が言えない時はダンマリするの?」と指摘されるのもいただけないので一応は触れておきましょう。

次男の歌披露は相変わらずあったらしいですね止めさせましょう。相手にもだし、プロの歌い手さん達にも失礼だと思います。長男の試合は前回を反省してすぐに始まったみたいですね。よかった、よかった。試合内容は見てないので・・・。

で、今日友人達とボクシングつながりで話ネタが発生し、ちょっと話題になったのが同じく【TBS】で放映していた『ガチンコ』という番組の事です。
ボクシングでは『ガチンコ ファイトクラブ』という一般の人がプロを目指すというコーナーがあったのですが、そこでプロになった狂犬と呼ばれたりしていた彼らはどうなったのでしょう?
ボクシングからは離れてしまいますが、他ではラーメンの店を持つ権利を争う『ガチンコ ラーメン道』というコーナーに出ていた人達も気になります。福山には、そこでラーメンの作り方を教わって?いた人の娘さんが【ラーメン道 なかやま】という店を出していたのですが・・・、1年もせず無くなってしまいました・・・。元々は福山市内のどこかで営業していた屋台のラーメン屋さんで、番組に出た時はみんな驚いて(私は知りませんでした。)いました。「ラーメン道」の名がついているので開店当初は話題性があり行列も当たり前だったのですが、偶々、開店時間に前を通り掛かったらお客がいなかったので食べてみたことがあります。三種類の高級塩を使用した塩ラーメンが目玉メニューでしたが、あまりパッとした味ではなかった記憶があります。結局、知らぬ間に無くなってました。おそらく、またどこかでラーメン屋さんをしているとは思う(今もその場所は別のラーメン屋さんになっていますが関係は無いと思います。)のですが・・・?いずこに・・・?
その人だけでなく、『ガチンコ ラーメン道』で一等地に店を出した優勝者の人の店(実は、その福山で営業していた人も優勝者の一人。)はまだあるのでしょうか?

実はそんなに頻繁に見ていた訳ではないのですが・・・、今は、亀田家のみなさんよりもあの番組に出ていた人達が気になっています。
【TBS】さん、私の気が萎える前に特集番組(あの頃の回顧は程々に。)をお願いします。
ブログ一覧 | 気まま | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/12/21 23:18:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

通勤ドライブ&BGM 8/29
kurajiさん

この記事へのコメント

2006年12月22日 0:00
はじめましてこんばんわ
『ガチンコ』に反応してカキコしております。

まず亀田戦・・・
兄貴の方は中々良いボクシングしていました。話題先行のポッと出のアホかと思っていたら・・・彼は中々のボクサーですね。
とはいえ・・・『日本はボクシングの認知度のレベルが低いからなぁ』なんて以前ホザいていた亀田兄貴・・・
レベルが低いからお前らみたいなのでもテレビに出られるんだっつうの!
と、俺は叫びたい。

んでガチンコファイトクラブ・・・
写真週刊誌で二回くらい『あの人は今?』みたいな企画で載ってましたが、結局プロボクサーとして現役活躍しているのは今は一人しかいないみたいです。
役者・会社員・異種格闘家・・・色々と流れていったみたいですよ

んでラーメン道・・・
これについては何も知らないんですが・・・
私見ではありますが、あんな形でラーメンの作り方覚えたって・・・定着しませんって! 名店にキッチリ3年くらい修行して・・・ってな感じじゃないと知識や技術が手に付かないと思います。簡単に身に付けたモノは離れるもの早いですよねぇ?

以上、オハツなのに長文になってしまいましたが・・・俺なりの所存を述べさせて頂きました<m(__)m>
コメントへの返答
2006年12月22日 1:15
はじめまして。
詳しくコメントをいただきありがとうございます。

12月20日の試合を見た友人の評価によると兄貴のボクシングセンスはいいみたい(他人のコメントですいません。見ていないので・・・。)ですね。本人達は怒るでしょうが、指導者を代えたらもっと伸びるかもしれません。
技術とは関係ありませんが、批判側の代表みたいにされていた具志堅さんに何かのパーティーで挨拶をしていたので一応は礼儀も知ってはいるみたいですし。

『ガチンコ ファイトクラブ』出身者、一名ですが残ってるんですね。番組終了から年数も経っているのに話題にもならないので全滅かと思ってました。異種格闘家も経験を生かしていると言えなくもないかな・・・?

ラーメン屋さんについては、開店した後でもどれだけ勉強するかが大事になるでしょう。地元の無くなったお店もですが、なかなか元の味を捨てることのできる人っていないでしょうけど短期間でもせっかく有名店から伝授された何かがあると思うので、初めは???な味でも努力して評価を上げていれば生き残っているかもしれません。

やっぱりその後が気になります。
2006年12月22日 0:38
同じく特番希望します!
懐かしいですね~ガチンコ。
結構見てましたけど、ファイトクラブは最初はまだしも最後はかなりやらせに近かったような…
でもあの番組の中あら何人かはプロテスト合格してましたよね~
個人的には大検の塾みたいなコーナーの変な先生が久々に見たいです(笑
コメントへの返答
2006年12月22日 1:37
『ファイトクラブ』は「実はみんな仲良し」みたいな週刊誌記事がありましたね。
その『ファイトクラブ』の竹原さんはよくTVで見掛けますけど、大検の塾の先生は見ませんね。たしか居合道場の代表者か師範代かで有名な人だったと思います。

「・・・どうなってしまうのかぁ。」というナレーションが懐かしいです。特番をしたらCMの前には必ずそのセリフが入りそう。
2006年12月22日 2:32
ドモー俺も亀田の試合は
長男のしか見ていませんが…
次男…B'zのいつかのメリークリスマス
恥ずかしげも無くヒドい歌唱力
で唄ったみたいすね、試合内容も…
酷い茶番劇…素人目にみても次男には
ボクシングセンスのかけらも無い感じ…;

ガチンコは俺も見てました。
竹原氏が過去に経営していたイタリアン
レストランの店に行ってサインしてもら
ったことも…、アレまた見たいなぁ…(`´)
コメントへの返答
2006年12月22日 8:48
実力ランクがよくわからない外国のボクサーとの対戦はもうウンザリです。
ヒドい歌を放送するテレビ局もですが、それを楽しみにしているおねーちゃん達(歌を聞きたい訳ではないでしょうけど。)にも「気付きなさい。」と言いたいですね。

有名人のお店で、その本人が常勤しているのは“デビット伊東”のラーメン屋さんくらいかと思ってました。会えるものなのですね。
2006年12月22日 9:45
亀田は進化していましたね。
自分は大好きですよ!長男は。
前座の弁慶次男・・・
あんな普通のおじさんみたいな
インドネシアのボクサー?
俺だって勝てるような!?
(・・・無理か?)
コメントへの返答
2006年12月22日 12:33
長男は動くようになってたみたいですね。
強気なのは別に良いのですけど、言葉遣い等“オヤジ”さん以外にも人を敬う気持ちを見せてほしいです。最近は試合後に相手と健闘を称え合っているので成長してるようには感じます。

KO出来る相手でないとカラオケの時間が空いてしまいます。見かけだけ強そうなボクサーなんてなかなかいないのでしょう。

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation