ライトや夜景やらで最近くどいですが・・・
やっぱり自分、光モンが好きみたいです(笑
本題前に・・・・仕事帰りに
突然、久々に「
あんかけスパ」が食べたくなり、よもぎ台にある
「GOOD DAY」へいきました。
注文したのは、
ミラカン。
ソーセージとベーコン、野菜が入っています。
名古屋飯の中でも、あんかけスパは独特の胡椒スパイスが効いていて、個性的な味だと思いますので、個人的には万人におすすめできるものではないと思っているんのですが・・・
元々関西人の自分は大好きです!!!
ちなみに元々千葉県人の嫁さんも結構好きです!
美味しく頂きました!
口の中が少し辛くなったので・・・・
すぐ隣にある
31アイスクリームに吸い寄せられました。
先日我慢したので、今日は・・・・
ポッピングソーダーを注文!!
「ポッピングシャワー」という口の中でぱちぱち弾けるアイスが大好物なんですが、
炭酸に浸かるポッピングシャワー、ダブルのぱちぱち感がたまらない一品です。なつかしのナタデココ入りです。
お腹も一杯。口の中がすっきりして・・・自宅へ帰宅。
長くなりましたが・・・いよいよ本題。
自宅へ帰ると、これが届いてました!
先日みん友ののり箱さんが紹介されていたフォグに用いる
H11HIDバーナーキットです!
すでにのり箱さんが交換され、実証済みです。
真似して注文させて頂きました♪
自分は、先日ヘッドライトを6000Kのものへ交換しましたので・・・
普段フォグを使う機会のあまりない自分にとっては、実用性というより、興味80%、ヘッドライトとの色合わせ20%ということで、今回フォグのHIDバーナーヘの交換を試しました。
のり箱さんも書かれていましたが・・・
今回の商品
・
バラストが一体化しているため、
設置が簡単。
・
5000円と安い!!
しかも、ヘッドライトと違って、失敗してもフォグライトはアクセスが簡単なので、いつでも元にもどせるのがいいですね。ちなみにヘッドライトのバーナーは、容易に交換できるものではありませんので、耐久性を一番優先し、philips製のもの購入しました。
そして、交換ですが・・・
のり箱さんの
整備手帳のとおり行う事で、スムーズにいきました〜!有り難うございました。
キャンセラーがないタイプのものなので、コーディングが必要です。
実は・・・今回、 自分1人での初コーディングだったんです。
「10-allgemeine Schewinwerfer」から「40-allgemeine LED」へ変更することで、警告灯及びフラッシングが見事に消えました!!のり箱さん、スゴいです♪
これまでコーディングは、ライコウさんやみん友のmissbrandnewdayさんに任せっぱなし。
マニアックなものですが、ささやかなコーディングデビューでした(^^
結果ですが・・・・
運転席側のみ交換した写真。

色の統一感、そして照度は確実にアップしました!!
分かり易く拡大すると・・・・
<交換前>
<交換後>
期待以上の満足感です!!!
のり箱さんも言われていましたが、耐久性は不明ですね。
そして、気になるのが、コーナーリングライト(真ん中)です。
先日ポジションライトとヘッドライトの色合いは、まあいい感じになりましたが、

写真、どうでしょう。これでも4700Kなんです(汗
6000Kバルブ君に囲まれると、黄色にしか見えません。
ヘッドライトに合わせてバルブを入手するために、PIAAの5500Kや6000Kのものを目につけましたが・・・

5000円〜6000円もします・・・・(汗
ということで、e-bayで
こんなものをみつけたので、注文してみました。
これが
2本で500円(送料込)
これが
2本で700円(送料込)
いずれも
H7 6000Kハロゲンバルブ。
あまりに安いので、2つとも注文しました(笑
4本でも送料無料で1200円。これで利益がでるのかしら。
怪しすぎて、全く期待していませんが、もしかしたら・・・ということで楽しみにしています♪
装着したらまた報告したいと思います!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/06/26 01:21:11