• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

シャコタンデビュー!!

昨年末のホイール交換&インチアップから予定してたタイヤハウスの隙間埋め計画を昨日決行しました!


そう言えば・・・
ゴルフアクセサリーカタログに載っているゴルフ7達・・・




ホイールも違いますし、エアロもついてますが・・・・
隙間がありません(^^ 
どうりでカッコいいわけです。



方法として・・・
①車高調
②スプリング&ショックセット
③ローダウンスプリング
でまず悩みました。


ただ、車高調はスプリング単体の4倍程の値段。その差、約10万円。工賃はそれほど変わらないようです。

車高調が間違いないとは思うのですが、素人の自分はそこまで車高の調整に拘りがないのと、予算の関係でまずは、お手軽なダウンサスのみとしました。


みん友さん達の情報から、ダウンサス交換のみでも乗り心地はあまり変わらないという情報が多数あったも決めて手になりました。


スプリングの選択ですが、ゴルフ7用で日本で購入できるものを挙げてみると・・・

①Eibach pro-kit
②H&R sport spring
③RS・R Ti2000  
④Vogtland sport spring 
⑤ST sport spring 
⑥COXスプリングキット

(⑥については、残念ながら1.2TSI用は発売されていませんでした。)


どれにしよう・・・・(汗

ブランド力だと①なのか・・


日本製、へたり永久保証で③なのか・・・

等色々悩みました。


自分が素人なりに拘ったのは、
・せっかく下げるなら、しっかり下げたい。
「あともう少し」となるより、下がりすぎた分は運転でカバーできる?
・気になるリアをできるだけ下げたいが、できれば前後バランス良く。

この2点は、客観的なデーターであるダウン量なので、それぞれのメーカーが示している値を参考にできます。

さらに以前ブログで頂いたコメントや、実際に装着されたみん友さんのレビュー・写真を参考にして・・・

「H&R」にしました。



ドイツ車乗りには定番商品のようです。
ゴルフ7のみんカラ内でも装着されている方が多かったです。



そして、昨日。
岐阜県の美濃加茂市の「カーピットアイドル」さんへ取り付けに向かいました。名古屋からは少し距離がありますが、商品代を含め費用も良心的、かつ信頼できそうな雰囲気があったからです(^^




装着前に代表の坂本さんから「色々悩まれてましたよね。でも、H&Rで正解だと思うよ!!」と心強いお言葉を頂きました。「◯◯はフニャフニャだからダメ」等貴重な情報を頂きました。


今回の主役はこいつです〜。存在感がありますね。

H&Rはサス表面の塗装が美しいとおっしゃっていました♪



そして、作業は順調に進み、




アライメント調整へ。
それにしても車体が汚れまくってます(汗




自分が気になった異音にもしっかり対応して頂き、無事解決。




心配していた乗り心地ですが・・・・
自分には交換前との違いが全く分かりません(汗

これは勿論、嬉しい結果でした。
インチアップによってやはりゴツゴツ感は明らかに増していたので、これ以上はな・・・という思いがありました。ひょっとして、少し良くなっているかも?と思ったほどです(笑

これはあくまで主観なので、違いの分かる人には、とんでもないだろう!と言われるかもしれません。
繰り返しますが、自分にはさっぱりわかりませんでした(^^

ちなみに、交換した後に試乗チェックをされていた坂本さんは
「いい具合に下がりましたね〜。適度に柔らかいし、段差ではしっかりと踏ん張る。乗り心地いい感じですよ。」と言われていました。



サス交換前後の写真。

before

after


自分の思い描いていた感じの落ち方でした(^^)/


非常に見づらいですが、スケールを入れてみました。

<フロント>
before

after


<リア>
before

after


フロントは35mm リアは40mm近く落ちているように見えます。



ちなみに、リアは以前グーが入りましたが・・・・
チョキがギリギリになりました♪




大満足な結果となりました(^^)/

その勢いで、帰る途中に久々にディーラーへ連絡して、ある件について相談に行きました。


みんカラ内では、ほとんど話題にされていないTSI CL Premium Edition
がありました。


HLのEdition40と比べると特別装備があまりないため、プレミアム感が少々物足りない気がします。


目的は別でして・・・

昨年末より「ウォッシャー液を補充してください!!」という警告灯が出るようになったことでした。先日、シンクレアさんもブログに書かれていました。


勿論、ウォッシャー液はしっかり入っています。
気温が低いからかな〜と軽く考えていたら、最近はエンジンを起動する度に警告灯が出るようになり・・・ポ〜ン!!という音の連発に疲れてきました(^^;


ディーラーからの回答は・・・
「ウォッシャータンクの内のセンサー異常」の可能性が高いということでした。
メーカー側では、ウォッシャー液の濃度を確認するよう指示があるらしいのですが、どうもそうではなさそうです。うちのディーラーだけでも、これまで同じような症状のゴルフ7が2、3台すでにあるようです。

センサーだけの交換は難しく、来週ウォッシャータンクごと交換することになりました。その際、車高が下がったので光軸調整もしてもらうかな〜と考えています♪

おまけですが、いつもお世話になっている担当者の方から、
「ホイール交換と車高下げられたんですね。かなり変わって、最初にどのお車なのかわかりませんでした。かなりどっしり感がでましたね。」と嬉しいお言葉を頂きました♪


夕方からは、カングーに乗り換え、家族&遊びに来ている義父母達と夕食に。その後、名古屋城近くのホテルまで送り届けました。嫁・子供達も義父母と一緒に泊まることになり・・・久々のささやかな独身時間!!

ということで、長々とブログ失礼しました(^^;


記念に名古屋城とカングー。

相変わらず上手く撮れません(汗



そして、帰宅したものの・・・やっぱり汚すぎるだろう、ということで

思わず洗車場へ。ピカピカにしてやりました。

ますますゴルッシー号の事が愛おしくなった一日でした〜(*^^*


次は、やはりあれですね♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/12 06:03:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そして復活へ
アーモンドカステラさん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2015年1月12日 6:46
かっこいいね!今度 詳しく教えてくださいね(^.^)
コメントへの返答
2015年1月13日 7:13
masahiko81さん

有り難う〜!だいぶイメージ変わったよ♪
今度masahiko号改造計画を立てましょう(^^
2015年1月12日 7:04
落ち具合バッチリぢゃないですか!v(^^)ブイ
次はあれですね。
いろんなメーカーから出てますからまた悩んじゃいますね(^^;
コメントへの返答
2015年1月13日 8:31
torukkyさん

有り難うございます!
ローダウンは人生初でしたし、出来上がるまでは正直不安でした。バランス良く落ちて満足してます♪

あとブログの返信でコメント頂いたスペーサーの件ですが、是非宜しくお願い致します!!またこちらからメッセージで連絡させて頂きます。
2015年1月12日 7:40
コメント失礼しますm(_ _)m
いつもブログ等、楽しく拝見させていただいております。

腰高感が解消されてカッコよくなりましたね〜
H&Rの選択は大正解だと思いますd(^_^o)

カタログの写真は、クルマをカッコよく見せるため、撮影時に車内に重りを大量に載せて車高を下げるなんてことをする場合もあるようですよ。
ドイツ本国ではオプションでダウンサスがあったりしますしね。

次はローダウンにより奥まったホイールのツラ合わせのためにスペーサーですかね?(^^
今後のモディも楽しみにしています(^O^)
コメントへの返答
2015年1月14日 1:04
dj.kuraさん

コメント頂き有り難うございます!

ゴルフ7のダウンサス先駆者の情報から色々と悩みましたが、最後は「ユーザーが多い」ものに落ち着きました。結果的に満足しています(^^

カタログ写真って、やっぱり故意的にカッコ良く見せてるんですね(笑 ノーマルゴルフは他の競合車と比べても明らかに腰高感が強いと思いますし、あんまりやりすぎても、誤解を招きますよね(^^;

スペーサーですが、恥ずかしながらこれまた初体験です。すでに外に出したい欲求が急上昇中なので、近々導入したいと思います(笑

私、弄り初心者ですが、これからもコツコツやっていきたいと思います。dj.kuraさんのGTIもすでに色々とカスタムされているので、今後参考にさせて下さい。またアドバイス頂ければ幸いです!!
2015年1月12日 8:03
めちゃエエじゃないですか!
このくらいのダウンだと、見た目も自然で良いと思います。
これ以上下げても、きっと名古屋市内での走行はストレスになるだけですしね。
自分も下げるならそうします(笑

3~4センチ下がると、光軸調整は必至ですね。
あと、昔乗ってた車に車高調を入れた時は、運転席の乗り降りがちょっと辛くなりました(汗
若かりし日なので良かったんですが、今の歳だと車高を下げると乗り降りが疲れてしまうので2センチくらいが限度かも…(涙

あとはスペーサーでツラ合わせしたら文句無しですね。
これだけ下がってるとスペーサーも入れ甲斐あるだろうし、違いもわかりやすいですもんね。

そして…気が付いたら…GTIよりも高価な車両に生まれ変わってそうです(^-^;
CLでこうやって攻めてる人をあまり見かけないので、今後も楽しみです。
コメントへの返答
2015年1月14日 1:16
Alan Smitheeさん

有り難うございます!!
めちゃ変わりました〜(^^ 
悩みましたが、本当に良かったです!
今のところ通勤路では問題なさそうなので、寄り道などお店に入るときには気をつけたいです〜。好きな山には暫くは怖くていけないかもしれません(汗

乗り降りの違和感は、確かに3〜4cmと言えども、顕著に感じました。この日、カングーにすぐに乗り換えたので、逆にカングーは何て乗り降りし易い車なんだ〜!と思いました(笑 Alanさんの場合は、DCC付きで車高がもともと少し低いので、COXのスプリングがちょうどよさそうですよね(^^

スペーサーは、リアのへっこみ具合が激しいので是非とも導入したいです。
あと試したいパーツが3〜4あるんですが、さすがに「GTIよりも高価な」という事はないと思いますよ(笑 
上級グレードと装備が簡素化されているCLと価格差分を自分のカスタム料で埋めていっている感じですが(^^
攻めても、下品にならないよう気をつけて、弄りたいと思います♪
2015年1月12日 8:04
気が付いたら…GTIよりも高価な車両に (((^_^;)
コメントへの返答
2015年1月14日 1:17
masahiko81さん

それはさすがにないよ〜。
でも、gtiの格好良さには惚れ惚れするので・・・
今「あるもの」を考えています(笑
2015年1月12日 8:35
乗り心地が変わらないというのが羨ましいです。

うちの場合、高速走行時や峠道を走っている時などちょっと大きい入力があるだけで突き上げが酷くて参っています。Eibachはミスチョイスだったか…

まぁ、ゆっくり走ればいいんですけどね。
コメントへの返答
2015年1月14日 1:23
テトラ☆ポットさん

あくまで自分の話ですが、乗り心地の変化は正直よくわかりませんでした(^^;
ただし、ロールが減ったなどの利点等も何も感じませんでした〜。サスの違いもあるのかもしれませんが、仰るように乗り方や走る場所の違いもあるかもしれません(^^;

一か月前にインチアップしたときの乗り心地の変化が大きかったので、それでかなり免疫がついていたのかもしれません♪
2015年1月12日 9:16
お久しぶりです。
H&R少し馴染んだらフロントもキッチリ落ちると思いますよ。光軸もそれから合わせた方が◎です。こちらは雪があるので毎日地面とお友達にならない様に(なってますが笑)ヒヤヒヤです。
コメントへの返答
2015年1月14日 1:23
Bluemenさん

お久しぶりです!
ご意見有り難うございます!
H&Rを検討している際、Bluemenさんのパーツレビューも参考にさせて頂きました♪光軸調整も考えていましたが、もう少し待ってみますね(^^
自分の場合、初ローダウンなので勝手がわからず、
すべての段差や坂道に過剰に反応しています(笑
2015年1月12日 9:22
こちらに先にいったのですね.雪国では落とせませんが,更にCPMが追加されて乗り心地がどうなるか愉しみです.
コメントへの返答
2015年1月14日 1:24
のり@CLさん

インチアップと合わせて計画していたので、先に行きました〜。もう、興味が実用性を完全に上回っています(^^;
インチアップの乗り心地の悪化をCPMが少しリカバーしてくれるのでしょうか。楽しみです♪
2015年1月12日 9:35
車高長を4センチで比べるとよくわかりますね。隙間が狭くなりかっこよく重厚感が出てとても良いですね。それにしてもDの方が初めて見る車と思うのも納得できます。
ガンメタアルミ、インチアップ、リアルーフスポイラー、車高長とここ1ヶ月でゴルッシー号のちょい悪がかなりましています。
私的にはガンメタアルミでかなり変わったような気がします。娘さんがなんでこんなに黒いの言ってましたよね(笑)
ヤフオクでリアリーフスポイラー
を検討中です。
コメントへの返答
2015年1月14日 1:25
CURRENさん

そうなんです(^^)/
隙間埋めでスポーティーにと考えていましたが、低くなった分、重厚感がかなりでました。Dの話は、お世辞かもしれませんが、嬉しかったです。
ただ、ここ1か月で、弄り過ぎですよね(^^;
たまっていたものが一気に吹き出した感じです。
そして、そもそもガンメタアルミが基点になって、引っぱられています。今度はこっちだよ〜と(笑
スポイラー、付けて2週間経ちましたが問題なさそうです。オススメです(^^
2015年1月12日 9:41
グーからチョキへの進化、
おめでとうございます!
この数センチで見え方が全く変わりますよね。
やっぱりVW車の標準の腰高感は…大きな課題です。
コメントへの返答
2015年1月14日 1:27
COTAROさん

有り難うございます!!
理想のチョキになりました〜。
前コメントさせて頂いたときと買ったサスが変わりましたが、本当に色々と悩みました~。
写真でも少し伝わるかと思いますが、実物をみるとさらに実感して頂けると思います。激変しました(^^
これが・・・本来の姿や!!と。
ノーマル状態を見たショプの方も、「こ、これは確かに・・・下げたくなりますよね。」と強く頷いてくれました。
お手軽ダウンサス、オススメです♪
2015年1月12日 9:57
11月のオフ会でお会いした時とは別人のような変わりっぷりですね。
可愛かったいとこがやさぐれてしまった、的な。(^^;

適度に車高が落ちていると、確実にかっこいいんですよね。
わかってはいるのですが、私の行く手を阻む段差と冬季限定の轍がそれを許してくれません。

次にお会いする時が楽しみです。(^^
コメントへの返答
2015年1月14日 1:29
as800eさん

確かに、この2か月前で弄りすぎですね(汗
次お会いしたとき気づいてもらえないかもしれません・・・。以前作ったゴルッシーステッカーを目立つところに貼っておきます(笑

雪国の悩み、6年間北海道に住んでいた自分も少し分かります。当時はノーマルカローラを乗り回しておりました。名古屋にきて好タイミングで弄り病に感染してよかったです。

次お会いする際は、「もう、ダメよ」的な率直なご意見を期待しています(笑 
2015年1月12日 11:52
おーっ! ゴルッシーさん 次々と攻めてますね~ ほかのメーカーだと リアが あまり落ちなかったりするようなので 私もH&Rですが バランスよく落ちますよね。これで ✌チョキ✌チョキで あいこ になりましたね(笑)サスの紫っぽいブルー色も 私は気に入っています。
やはり少々 遠くても信頼できそうな お店に行くのが一番ですよね ショップHPも みましましたが 私が大好きなタイプのショップでした。 このサスの乗り心地に関してはグレードで差はあるかも知れないですけど同感です。次は あれですね ロングボルト含めると けっこう高額ですよ(汗
コメントへの返答
2015年1月14日 1:31
こうちゃん77さん

攻めすぎて、お金が・・・(涙
でも毎日通勤に使って可愛がっているものなので、よしとしてます(笑
こうちゃん77さんのH&Rのパーツレビュー、スゴく参考になりました。
このサスの色も何とも言えない美しい色ですよね♪ショップは、「拘ってやってる」「融通が効く」感じがあったのでお願いしました。他の持ち込みもやってくれるそうなので、今後もお世話になろうと思います♪
一番心配していた乗り心地の悪化がほとんどなく、本当にいい事だらけです。
次はあれですね。ここまで来たら、頑張って働いて・・・攻め続けます〜(笑
2015年1月12日 13:12
H&Rにしたのですねッ 良いと思います。
確かにCOXは良いですが、設定がないのであれば仕方ないですね。
私は以前Alfa147にH&Rつけましたが、キシミ音や突き上げの出なくて◎で見てくれもGOODでした。
スプリングや車高調を入れた時は1.2日そのまま乗って馴染んでからアライメントを取りました。

ささやかな独身時間に夜の名城公園ロードにクルマを停めて・・・♡
若かりし頃はココへクルマを停めて。。。♡ 滝の水公園もしかり。。。♡
我家は新車買うとファーストドライブに夜の名古屋城へ行き記念撮影が恒例行事ですョ☆

綺麗になってチョイダウンしたゴルッシー号はカッコいいですョ
次回拝見が楽しみですwww
コメントへの返答
2015年1月14日 1:34
ペパさん

有り難うございます♪
COXのさり気ない下げ具合と安心感もいいな〜とは思っていましたが、ここはしっかり下げるH&Rにしてみました(^^
147に付けられていたんですね〜。
ペパさん保証済みのH&Rは安心できそうです。しばらく走ってみてまたレポートできたらと思います。
本当は後日アライメントをお願いしようと思ったんですが、少し遠方ということもあって同時にお願いいしました〜。
あと、ルーフの洗車がし易くなったのがよかったです。洗車頑張ります!!

本当にわずかな独身時間ですが、車洗ったり、ドライブしたり、車ブログ書いたり・・・車ずくしでした(汗
名城公園周囲は路駐の車が沢山あったので・・・
皆さん楽しまれていたんですね☆

また変化したゴルッシー号を見てやってください♪
2015年1月12日 16:27
地を這う(大げさ?)ゴルッシー号。いやぁ、カッコ良いですねぇ。心強くて良心的なショップが近くにあるのも羨ましいです。
コメントへの返答
2015年1月14日 1:40
tunehiroさん

地を這う・・・いいですね♪
お言葉有り難うござます!!
走りも変化してくれそうな雰囲気が漂っていますが・・・すいません!よくわかりません(汗
毎日見ている愛車だけに、想像以上の見た目の変化はとても満足しています〜。

足回りなので、ショップ選びには慎重になりました。結果的によいショップに出会えて良かったです(^^
2015年1月12日 18:31
一言言わせて下さい!!

めっちゃカッコイイやないですか!!

やはり、18インチ以上の大径ホイールはローダウンはセットで考えるのが必須ですね…先日「腰高感が強調された」とかちょっと失礼な事を申し上げてしまったリアスポも、車高が落ちるとバッチリ決まっていますね!

お世辞抜きでカッコイイと思います。

ただ、車高を下げた事でホイールのツラがだいぶ引っ込んでしまいましたね…適度なスペーサーを噛ますとどっしりした塊感が出て絶対に更にカッコ良くなると思います。

そして、乗り心地が変わらないと聞くと…

前車で車高調+18インチで乗り心地を最悪にしてしまったこともあり二の足を踏んでいる私も…ちょっと心揺れ動いてしまいます…だって、間違いなくインチアップ+ローダウンのほうがカッコイイんで…

ホイール+タイヤ+車高調で計50万円注ぎ込んで最悪な乗り心地を味わった経験は、やっぱり私としてはトラウマで…

私の場合は、ホイールが軽量ホイールでなかったのが乗り心地悪化の要因だったのかな?とゴルッシーさんのレビューを拝見して思ってみたり…

同じCL乗りとしては非常に悩ましいです…

CPMは私も購入予定ですが…

コメントへの返答
2015年1月14日 1:51
のり箱さん

やった〜有り難うございます!!!
カッコ良くなりました!!!(自画自賛)

自分の場合、先にインチアップをしたので、ローダウンによってその良さが数倍に増幅した感じです(^^

横からは勿論なんですが、後ろ〜斜め後ろからの印象がかなり変化しました〜。リアスポもかなり活きている感じです♪

そして、やっぱりホイール引っ込むんですね〜。
初めての事なんで。これが皆気にしていたものなんだ〜と今更ながら納得しました。
せっかくのホイール&タイヤなんで、目立つように出してやりたい欲求が強くなってきました!!「ツライチ」とまでは攻めないにしろ、近々検討したいと思います。

このホイール&タイヤ&ダウンサスの流れは、完全に勢いです(^^; 少しおっさんになって、思春期がきたような、発情・興奮状態です(笑
1つ替えると連鎖反応的なものもあり。ちょうどボーナス時期でお金が手元にあり・・・。

まずはダウンサスだけでもかなりカッコ良くなりそうです。のり箱さんも・・・どうでしょう♪
2015年1月12日 23:39
今ほどゆっくり拝見させて頂きましたが
なかなかイイじゃないですか!
羨ましいですよぉ~。
でも、ボクの住んでる所では雪が多過ぎで
まず車高を下げるのは無理なので余計に
羨まし過ぎます。

でもあんまり格好良くなりすぎて
娘さんにパパのクルマ嫌われないか?
それが心配ですよ。

それからウオッシャ液
ボクも1週間くらい前から「少ない」って
警告が出ていて、来週1年点検なんですが
ウオッシャ液だけ入れてきました。
コメントへの返答
2015年1月14日 2:51
イケポンさん

有り難うございます!
雪がないのをいい事に、スタッドレスにもせず、車高まで下げて興奮しているおっさんです(^^;
もう、娘にはゴルフを無理に好きになってもらうのはやめました(笑
自分がスゴく好きなのはしっかりと伝えるようにはしてます〜。

ウォッシャー液警告灯については、みんカラ内でも同じような話が出てますし、ウチのディーラーでも同じトラブルが複数台あったようなので、イケポンさんのお車もセンサー異常の可能性が十分にあると思います。しばらく様子見て再度でるようなら、是非相談をオススメします〜。
2015年1月13日 22:00
今晩は。

ローダウン完成おめでとうございます。
落ち加減も程よく、とてもカッコいいです!(^^)//

ウォッシャータンクの交換とはご愁傷様です。
自分のクルマは今のところ大丈夫ですが、時間の問題???
コメントへの返答
2015年1月14日 2:53
futo_fire7さん

こんばんは♪

有り難うございます!
お手軽なローダウンでしたが、非常に満足してます。理想に近づけるカスタム、この歳になってハマってます(^^

ウォッシャー液は普段ほとんど使わないので、実用上問題ないのですが、やはり目立つ位置に警告灯表示がされるのが気になります(^^;
個体差の問題であればよいのですが・・・どうなんでしょう!?
2015年1月14日 0:04
こんばんは。

ついにローダウンですね。良い感じで下がっています。
落ち具合も丁度良い感じでかっこいいです!
ローダウンするとタイヤが内側に入り込むのでスペーサー
入れるとフェンダーつら位置にしたらもっといいかもしれませんね
エアロパーツ入れると更に迫力ますが金額が高いですから
どこまでするかが問題ですね。

いじりはじめると本当にGTI買える金額まで行きそうですね。

自分ももうかなり行ってますからでもまだリヤスポラー買う予定
もあるしGarageVaryからルーフスポイラー、リアウィンドウサイドスポイラー(予定)
を購入しようと考えてます。
本当に、GTI買える金額になってGTIにすれば良かったかかも


コメントへの返答
2015年1月14日 2:58
Y.ONOさん

こんばんは。
インチアップしてから、一日でも早くローダウンしたい感じでした(笑 結果良かったです(^^
こうして、ローダウンしてみると、スペーサーを入れたくなるのは「必然的」ですね〜。
「つらいち」初体験に向けて、さっそく検討中です。エアロパーツは、この車高での運転に十分に慣れてから検討したいと思います(笑

弄り始めると、次々と欲求が出て来て大変です。グレード間に差別化がされている部分を少し埋めたくなりますね(^^;

ただ、ノーマルGTIより、自分の理想に近づけてカスタムした車のほうがより満足感があるかもしれません!何よりも、その過程が楽しいはずですから(^^

ちょうど悩まれたタイミングで、Garage Varyからルーフスポイラーの開発が決定して良かったですね♪

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation