• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.I.Kのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

ヴェルファイアの不具合過程

今年でヴェルファイア 11年目、我が家に来て6年が経過し、現在135000キロを超えました。20後期という事で前期より不具合や故障はきっと少ないだろうと思ってましたが、リーマンショック直後のデビューの車。至る所がコストが削られてます。その為いろいろと壊れました。前のオーナーの乗り方もあったかもしれませんが汗

一通りヴェルファイアで壊れる所は壊れたので、一応記録に残しておきます笑

5年70000キロで納車
納車直後にエンジンオイル消費、CVT異音確認し、すぐに入院しました。
◾️エンジン腰下オーバーホール 70000キロ
◾️ついでにウォーターポンプ交換 70000キロ
◾️CVT載せ替え 70000キロ

次に半年後くらいにエアコンが効かなくなり点検してもらうとエポパレーター故障となりました。
◾️エアコンエポパレーター交換 78069キロ
またハンドルのブレも出てきたので、ステアリングシャフトの不具合から来る物らしく結果・・・
◾️ステアリングシャフト交換 76500キロ
また冬場になるとカロッツエリアのナビのバックカメラが映らなくなる現象が納車時からあり
◾️カロッツエリアナビオーバーホール 78069キロ
ついでに
◾️ピックアップレンズ交換
◾️タッチパネル交換
と、ここまで納車から2年半くらいで起きました汗
まぁここまでは全部保証で対応してるので、ある意味何も問題無しです笑
おそらく実費ならエンジンオーバーホールも合わせると軽く100万は超えているかと汗

ここまでに大物は一通り壊れたので、他に壊れそうな所は無く快調でしたが、3年目にCVTオイル交換をしようとした所、オイルパンが凹んでおりオイルパン交換となりました。
◾️CVTオイルパン交換 103800キロ。

そして5年目の夏の終わりにエアコン死亡。。。ガス空っぽ汗
電装屋持ち込みにて確認してもらうと、コンプレッサー死亡との診断。
◾️エアコンコンプレッサー交換。
◾️エアコンドライヤー交換。
◾️コンデンサークリーニング。 13000キロ

とかなりの修理費かかってます汗
残す所、心配されるのはオルタネーターくらいですかね。。。
とりあえず冬場にリアゲートダンパーは上がらなくなってきているので、今年の秋くらいに交換予定をしています。

20系を購入予定の人はもうあまりいないと思いますが20系後期でもハズレを引くとここまで壊れます。比較的自分が乗り始めてからは気にしているので、不具合は早めに対応しているつもりですが汗

それでもアクセルワークを気にしてやれば下道でリッター12キロは余裕で超えてくるので、燃費も良いし広いし、コスパの良い車だと思ってます笑

もう値段もあまりつかない車なので、まだしばらくは乗り続ける予定でいるので、気が向いたらまたメンテの記録をつけようと思います笑
Posted at 2023/05/28 23:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月23日 イイね!

ヴェルファイアにセンターコンソール入れてみました

久しぶりにヴェルファイアに手を入れました。

センターコンソールは前から欲しかったのですが、中古でも高いし値段に見合ってない感じがしていて、探してた所30系でクラウン純正センターコンソールの流用をしている方がいてよく見てみたら20系にもクラウン純正を流用してみえる方がみえました。
みんな210系のセンターコンソールでしたが、 200系でも多分いけるだろうと思い、格安のジャンク品のセンターコンソールを購入。

ジャンクの理由は汚すぎるからと言う笑
到着して予定通り、掃除のやりがいがありそうなセンターコンソールでした。

中性洗剤に精製水混ぜて歯ブラシで擦ったら普通にパネルに小傷はあるものの綺麗になりました。

取り付けに合わせて元のセンターコンソールを加工して前後逆に反転させ、元々一列目で使っていたドリンクホルダーを2列目で使えるようにしました。
おそらくこれをやったのはアルファード、ヴェルファイア初かな?てか8人乗り以外やるメリットはありませんが。。

車に合わせてコンソールをカットしてコンソールの下に高さ調整の木を入れて完成。




後日微調整と気になる所の手直しをしまして、高さを1センチ下げて元々あったコンソールとクラウンのセンターコンソールの隙間をゼロに。あとはパネルをカットした断面がどうしても見えてしまうのでアルミの角材をRに合わせて曲げてカットしで取り付け。






高級感が出過ぎず、後付け感も無くせて、シンプルでいい感じになった気がします。

ほんとは乗り換えをしたかったですが、中古車の値上がりもありまだまだ乗る事になりそうなので、飽きずにのれるかな笑

高級感を出すのでは無く悪魔で純正品を使った実用的なカスタムでした!
Posted at 2022/09/23 12:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月23日 イイね!

久々に更新

久々に更新普段はパーツレビューばかりの更新なんで、日記でも。とりあえず元気です!

プリウスを乗り始めて約3年半くらいでやっと形になってきました。3年半で約5万キロなんで、ほどほどに乗ってる感じですね。

今回も純正部品ばかりで車づくりをしておりまして、個人的には派手さは無いですけどしっくりきてるかと。













基本US部品が多く、ぱっと見殆ど手が入ってないように見えるかと笑
そこがいつも通りの狙いで、PRIUS Vにtouring gradeがあったらという仮想設定で。









一番のお気に入りはGS450h前期の純正ホイールでして、これなかなかの銘品かと。冬はアリストSヴェル純正16インチ。車高を落としてからアリスト純正は履かせてないので楽しみであったりします笑

足回りもGRの純正サスに補強は入れてないので、なかなか良い乗り心地に変わりました。
シートも86純正なので、プリウスあるあるの腰痛とは無縁です。


ヴェルファイアは何度か乗り換えを検討しましたが、とりあえず現状維持汗
10年目ですが、まだまだなんとか綺麗は維持出来てます。

タコマやUSオデに本当は行きたいのですが、この円安のおかげで夢と終わりそうです涙

このまま現状維持でまだしばらく乗り続けます。
とりあえずスタッドレスが硬化してて、雪山に行くと緩い坂でもなかなか登れなくなるので、今年あたり新しいスタッドレスに交換する時に新たなスタッドレスホイールに交換します。
こちらも純正ホイールを手に入れてるので、ちとワクワクしております。



とりあえずこちらには履かせる事が殆ど無かったSC430純正ホイールの写真を貼っておきます。これはこれで悪い雰囲気が笑

さてこのホイールを履かせる日が来る事はあるのかな。

次の更新は何年後になるかは分かりませんが、気が向いたら更新します!!
Posted at 2022/06/23 18:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

ホイール交換

ヴェルファイアのホイールの交換をしました。
以前はV36クーペ純正18インチを譲ってもらって履かせてましたが、タイヤがセパってしまい履けなくなりそのタイヤがアジアンタイヤだったので、18インチの国産タイヤにしようと思いましたが、それなりに値段もするので、急遽それより安くてそれなりに見た目が良く乗り心地が良い17インチにって事で、前から欲しかったGS350バージョンIの純正17インチに。

個人的にこれ名作やと思ってます。

メッキでは無いですけど、それに近い燻し銀みたきなハイグロス塗装で重厚感があって、デザインもシンプルなんだけど、実は凝ってる笑

純正風にしたいんで、あえて純正と同じくらいのサイズは7.5j +45。

国内デビュー当初のレクサスのスポーツグレードに使われていたデザインにがよく出ています。よく似た感じので18インチもあるので、個人的にはアリストのVヴェルとSヴェル的な感覚かなと。

タイヤも17インチになったので、ヨコハマブルーアース RV-02に。サイズは純正17インチサイズに。


これで後はトヨタマークのセンターキャップ入れれば完成。ネタ的にレクサスマークでも良いんですけどね笑

これでヴェルファイアは完成。ノーマルグレードで最上級グレードに設定がありそうな感じ。テールはアルファード純正ですが、ヴェルファイアのクリアテールが社外テールみたいで嫌で、ハイマウントもクリアは同じ理由。フロントのネッツエンブレムもトヨタエンブレムに交換してあります。


純正より純正っぽく。違いが分からないくらいが丁度良い。後は長く乗り続けられるようにメンテナンスしてきます笑

Posted at 2019/05/12 01:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月08日 イイね!

パッソからプリウスαに乗り換え

パッソからプリウスαに乗り換え嫁のパッソを乗り換える事にしました。
一年落ちの新古車で嫁が買って気付けば13年。

物足りない所が多く、多少手は入れましたがなかなか快適でした。
最終的に自分が通勤で使ってたという事もあり、ホイールをATSの16インチに変更してツライチに。ドアハンドルやらドアミラー、フロントバンパーも塗り分けて90年代のEGシビック的な雰囲気が出ればとやってました。







夏場はエアコンのガスが抜けてて、全く冷えず車の中でくたばりそうになるも、なんとか耐え、最近はリアサスが抜け入れ替えたり、ナビも死にかけてたりして、今後修理費にお金がかかりそうって事もあって乗り換えを決意。

候補にあったのが、ミニバンは既にヴェルファイアがあるんで、子どもがたくさんいますがコンパクトミニバンは却下。どうせ買うなら安全装備も欲しいって事で、自動ブレーキは必須。追従クルーズも欲しい。リアシートは子供に運転席を蹴られるので、それなりに広さが欲しい。

嫁はセダンは嫌。コンパクトミニバンを除くと国産車だと、コンパクトなSUVだと候補は広さが売りのヴェゼル。
他のCH-Rやジューク、CX-3は室内が狭すぎる。ヴェゼルはリアシートの真ん中が膨らんでて、座りづらく、却下。

コンパクトSUVの枠が無くなった為、ステーションワゴンで絞りましたが、フィットシャトル、ジェイド5人乗りもほぼ同じ理由で却下。
マツダ、スバルはリアのフロアトンネルが大きすぎて、リアシートの真ん中に人が座れないで却下。しかし、改めてステーションワゴンの車種が少ない事に改めて気付きました。

トヨタだとプリウスα、カローラスポーツでしたがカローラスポーツはリアシートが狭すぎる。で残ったのがプリウスαでフロアトンネルも無く、リアシートも広い、リアシートの真ん中も膨らんでおらずほぼフラットに近い。けど安全装備で現行のプリウスより劣る。しかも、新車だと欲しい装備もたくさんある訳で、ベージュ内装にムーンルーフ、寒冷地仕様と値引き無しで350万以上は必須。諦めました。

からの気長に中古車探し。
条件はH29年式でマイナーチェンジ後のセーフティーセンスPが標準装備。グレードはGだと内装がレザーになってしまうんで、ファブリックがいい自分はG以下。

条件が良くてもなかなか高額であったり、県内しか販売されてなかったりと、振られ続けておりました。
しかしら待つものですね!

H29年式。
ディーラー元試乗車。
マイチェン後。
7人乗り。
Sツーリング。
9インチナビ。
ドラレコ付き。
ETC2.0付き。
フロアマット高いやつ。

そして極め付けが、マイチェン後に新たに設定されたダークレッドマイカメタリック。内装は黒色で、ムーンルーフも付いてない、寒冷地仕様でもありませんでしたが。。。

がっもー色とナビでイチコロでした笑
で近県という事もあり翌日には見に行き、5分車を見ただけで契約交渉。
嫁が乗るという事もあり、コーナーセンサーと希望ナンバーをサービスで付けてもらい、保証も3年で契約。

後日、フロントのコーナーセンサーはLEDフォグが付いている車は配線が来ていないとの事で、装着不可と分かり、リアのコーナーセンサーは純正。フロントはデータシステムのコーナーセンサーを工賃サービスで付け、差額分でドアバイザーをサービスしてもらいました。

で、納車。





うん!いい色だ!!
時期も時期なんで、納車日にスタッドレスに交換し。


同時にUSドアカーテシーランプ 、USフェールキャップ、USリアバンパープロテクターも装着。







写真はありませんが、運転席と助手席のフットライトの配線が来てたので、ライトだけ差し込んで点灯させてみました。
データシステムのコーナーセンサーは配線の不具合もあり、手直ししてもらい、後日、レーダー探知機もセット。

で一度付けたらやめられない、自動防眩ミラーはレクサスNX純正の新車外しを手にいれたので、装着。
※セーフティーセンス装着車は通常のルームミラーのアームより長いんで注意が必要です。最初に知らずに失敗しました。



パッソに付いてたウーハーも移植し、2連ソケットはグローブボックスに片付け、ナビ裏からUSBケーブルを引っ張り、トヨタ用のUSBポートを探しましたが在庫が無かったので自作し、すっきり収めてみました。








しかし、思った以上に快適で、乗り心地も口コミが悪かっただけに予想に反して良く、驚いてます。


LEDヘッドライトもフォグも今時だし。


デイライトも標準装備で文句無しですね!
さーUSもどき仕様にするベース車は手に入れたので、今後少しずつ手を入れて行きたいと思います!!





Posted at 2019/02/08 23:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「よく分からず一括フォローとやらを押してしまいました。今ひとつ理解出来ない。
突然無言申請届いた人申し訳ないです。」
何シテル?   01/22 15:41
ゆる~い感じでやってます。 シンプルにサラッとイジるのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正形状サス TEIN EnduraPro 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 01:25:46
トヨタ(純正) ハーフレザーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 21:50:22
トヨタ(純正) GR純正ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 10:39:25

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
Sツーリング 7人乗り カラー:ダークレッドマイカメタリック 9インチ純正ナビ トヨタセ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ゆる〜く純正部品流用部品で固めてます。 基本ノーマルです 後期の色指定無しでアルファー ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
あえての20Xでアドバンスドセーフティーパッケージ。 セレナで外見だけ商用車+オフロー ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
親が孫を乗せたいが為に買った車です。 休みの日にたまに乗ってます。セレナを買ってから数 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation