• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

2025年8月の「トミカ」(*´ω`*) 特注トミカ編

2025年8月の「トミカ」(*´ω`*) 特注トミカ編皆さんおはこんばんちは〜w
badmintonです〜(*´ω`*)

8月に買ったトミカと言う事でw
前回は「レギュラートミカ」でしたが今回は「特注トミカ」を見て行こうと思いま〜す(。・ω・)ノ゙

では本題へ〜(*`・ω・)ゞビシッ!!



今回はコチラの二つですな(`・ω・´)キリッ

トミカ博限定モデル
「ランボルギーニ チェンテナリオ ロードスター」

トミカ55周年記念仕様
「HONDA シビック TypeR」

それでは見て行きますかぁ(。・ω・)ノ゙



まずは「55周年モデル」のシビックからですが(*´ω`*)
中身を見る前にまずは箱からと言う事でd('∀'*)

コチラはレギュラータイプとは違う作りでブックタイプですな(`・ω・´)キリッ





見開きを開けるとデザイナー担当のコメントが見られたりw
トミカ本体が覗いて見えたり出来る仕様になってるんですね〜(・ω・)ホホー

こう言うのも見てて楽しいですね(''∇^d) ナイス☆!!



では見て行きますかぁψ(`∇´)ψ

フロントはコチラですね(*´ω`*)
カラーはメタリックのブルーで少々控えめな感じですね(。・ω・)ノ゙

ヘッドライトはクリアパーツで「HONDA」のエンブレムは赤で表現されてますね(*´д`*)ハァハァ
ボディ色との対比具合が良きですな(''∇^d) ナイス☆!!

そしてボンネットには「トミカ」がローマ字で描かれてますねーd('∀'*)





両サイドはコチラ(*´ω`*)
ドアより後ろの部分が艶消しブラックで表現されておりw

前後のドアに55周年を表す「55」が描かれてますね(*´Д`*)
かなりスピード感が溢れるデザインですね(`・ω・´)キリッ
そして「HONDA」のマークが「55」の隣に描かれてま〜す(*´ω`*)





ルーフからリアにかけてがコチラψ(`∇´)ψ

ルーフには青地に「R」の文字が艶消しの黒で描かれてますね〜(。・ω・)ノ゙

そしてリアは全体が艶消しブラックで真ん中に「TYPE R」の文字がデカデカとデザインされてますね〜(*´д`*)ハァハァ

テールとスポイラーもしっかりと塗り分けされてカッコエエ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ



トミカとしての発売は2022年発売で(笑)
現行型の「HONDA シビックタイプR」d('∀'*)

ギミックはサスペンション(*´ω`*)
スケールは1/64(笑)

夏の大空にピッタリなカラーリングでしたね(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ



では次はコチラ(*´ω`*)

トミカ博限定モデル
「ランボルギーニ チェンテナリオ ロードスター」(笑)
因みにコレはトミカ博に行った同僚からのお土産でして(*´艸`)

ヘッドライトはシルバーの塗装でセンターには「ランボルギーニ」のロゴがしっかりと再現されてますねd('∀'*)
カラーはソリッドの赤ですね(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ





両サイドがコチラ(。・ω・)ノ゙

ドアの部分にトミカ博のロゴがローマ字で表記してますね(笑)
そしてサイドにもランボルギーニのロゴがしっかり表記されておりますね(*´Д`*)

その他、サイドの造形もかなりしっかり再現されてるのは流石ですなψ(`∇´)ψ





そして上部からリアにかけてがコチラψ(`∇´)ψ

エンジンルームがしっかりと再現されておりw
テールは赤で再現され(*´ω`*)
「ランボルギーニ」のロゴがローマ字でセンターに描かれてますねd('∀'*)

ディフェーザーの造りもかなり独特な感じですねスッゴΣ(◉౪◉ )





スケールは1/65でギミックは無しです(笑)

トミカ化された通常モデルは2017年の登場ッスねd('∀'*)
別バージョンと呼べるコチラのオープンカータイプが過去に登場したのは(笑)

①2018年発売のトミカギフト
②2018年のプレゼントキャンペーンモデル
③アジア限定モデル

だそうですねψ(`∇´)ψ



では今回の2台を並べてみますかァd('∀'*)

「赤いスポーツカー」と「青いスポーツカー」と言う組み合わせ(`・ω・)b
両方ともカッコエエけど高くて買えねぇ( ̄▽ ̄;)ハハ……
やっぱりこう言うのはミニカーで楽しむのが一番ですな(´^ω^`)ブフォwww

トミカ博は一度は行ってみたいですね〜w

では今回のブログはコレで終わり〜ψ(`∇´)ψ
ご覧頂いてありがとうございました〜(`・ω・´)キリッ

Posted at 2025/08/25 22:49:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

2025年8月の「トミカ」(*´ω`*) レギュラー編

2025年8月の「トミカ」(*´ω`*)   レギュラー編皆さんおはこんばんちはw
badmintonです(*`・ω・)ゞビシッ!!

少々遅くなりましたが( ̄▽ ̄;)ハハ……
今月も第3週目が過ぎたので増車したトミカを見て行こうと思いま〜す(笑)

ではブログへ〜(*´Д`*)



今回は買ったのが多かったので「レギュラートミカ」と「特注トミカ」に分けようと思います〜(。-`ω´-)ンー

まずはご覧の4種からw

トミカプレミアム
「TOYOTA アルファード」発売記念仕様

トミカ
「HONDA ヴェゼル」初回特別仕様、通常モデル
「散水車」

となってま〜す(。'-')ウンウン
では見て行きましょう(*`・ω・)ゞビシッ!!



まずはコチラから(笑)

「HONDA ヴェゼル」から〜(`・ω・)b
両方ともパール色で初回特別仕様がグレー、通常モデルがホワイトでしてd('∀'*)

フロントはコチラ(*´Д`*)
ヘッドライトは塗装でLEDが点灯する部分は白で塗られてますね(*´艸`)
ホンダのエンブレムが印刷仕上げ(≧∇≦)b





両サイドがコチラψ(`∇´)ψ

エッジラインやドアノブがしっかり再現されてますなぁ(笑)
そしてピラー部は艶消しのブラックで(*-ω-)ウンウン

そしてタイヤはシルバーのスタンダードタイプでした(。'-')ウンウン





ルーフからリアがコチラになっており(*´艸`)

テール部分は赤と黒で塗り分けされてるのがなかなか良きψ(`∇´)ψ
エンブレムはフロント同様で印刷仕様(笑)



スケールは1/62で(*-ω-)ウンウン
ギミックはサスペンション(≧∇≦)b

HONDAのシティ派SUVとして結構見かけるのは多いですな(。'-')ウンウン



では次はコチラ〜(*´艸`)

3台連続で続く架空車であり今回は「散水車」ですね(笑)
デザインとしては今回はかなりのシンプル設計(*´Д`*)

ボディ全体はソリッドの白でヘッドライトはシルバーの塗装となってますねd('∀'*)





そして両サイドがコチラで(≧∇≦)b

タンク部に「散水車」で青のラインが引かれてますな(*´Д`*)
ホイールはシルバーのスタンダードタイプ(`・ω・)b



リアはこうなってましてψ(`∇´)ψ

塗装等はされてないものの全体的な作りはかなりリアルに出来てますな(*´艸`)

そしてこのモデルはそれだけでなくd('∀'*)







ギミックもなかなかに豊富で(笑)

①マンホール開閉
②タンク開閉
③散水展開
④サスペンション

となってま〜すスッゴΣ(◉౪◉ )
流石は「働く車」だけはある(笑)
コレだけのギミックはなかなか無いですね(≧∇≦)b



そして架空車でベース車は無いのでスケールは不明(`・ω・)b

以前に出たエルフと近い大きさな様な気がしますけどね〜(*´Д`*)



そして最後にコチラ(*´艸`)

トミカプレミアムの「TOYOTAアルファード」の発売記念仕様ですね〜ψ(`∇´)ψ
現行タイプでカラーはパールホワイトでして〜d('∀'*)

ヘッドライトは塗装仕上げ(笑)
押し出し感の強いグリルがかなりの高クオリティ(''∇^d) ナイス☆!!





そして両サイドはコチラd('∀'*)
ボディのプレスラインやドアノブはかなり上手く再現されてますな(`・ω・)b

ホイールはシルバータイプ(*´Д`*)





ルーフからリアがコチラψ(`∇´)ψ
ルーフにはサンルーフが合ったり(*´艸`)

リアはと言うと(≧∇≦)b
テールレンズは赤の塗装仕上げで車名とメーカーのロゴは印刷で仕上げられてますな(*´Д`*)





スケールは1/65(*-ω-)ウンウン

ギミックはサスペンションが無い代わりにドアの開閉d('∀'*)
普通ならフロントではあるが今回はリアのスライドドア開閉ψ(`∇´)ψ
室内もしっかりと再現されてますな(''∇^d) ナイス☆!!



今回のギミックも珍しい面白い仕様でしたね(*´Д`*)
今回の仕様は見た事が無いっすね〜((゚д゚)マジカ
流石は国内屈指の高級ミニバンだけはある(≧∇≦)b



それでは今回のトミカを並べてみますかね〜(`・ω・)b

チョット気づいた事が( ̄▽ ̄;)ハハ……
ボディの色が白とグレー(笑)
こう言うのもあるんですなぁ( ゚д゚)マジ?



今回のトミカはコレで全部ではなく(*´Д`*)
まだコチラを手に入れてないのでまた後ほど出したいと思いま〜す(≧∇≦)b

では今回のブログはコレにて〜(*´艸`)
ご覧頂いてありがとうございました(*`・ω・)ゞビシッ!!


Posted at 2025/08/21 23:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

2025年「夏休み」後半戦(。・ω・)ノ゙

2025年「夏休み」後半戦(。・ω・)ノ゙皆さんおはこんばんちは〜(`・ω・)b
badmintonです〜(*`・ω・)ゞビシッ!!

残暑お見舞い申し上げます〜ヽ(´▽`)/
まだまだコレからも暑い日は続くと思われるので体調管理はくれぐれも気をつけましょう💪


ではブログへ〜d('∀'*)





8月15日のお話しです〜(`・ω・)b

夏休みも後半戦が始まって3日が過ぎたこの日(≧∇≦)b
「道の駅スタンプラリー2025」で岩手はまだ行ってないと言う事で行って来ました〜ψ(`∇´)ψ

自宅は少し早めの7時に出発(。・ω・)ノ゙ イッテキマ-ス♪

気温はこの時間で既にこの状態( *¯ㅿ¯*)フゥ💦
暑さとの戦いになりそうな予感が(¬ω¬;)ヤベ!!



自宅を出た後はテリトリーパトロール(*`・ω・)ゞビシッ!!
来たのは仙台城跡(≧∇≦)b
何時もは夜に来るのだが今日は朝早くd('∀'*)

セミはこの時間から元気いっぱいの大合唱してた( ・∇・)へー



その後はR45で塩釜・松島を抜けて行き≡┏( `Д´)┛
石巻港インターから三陸道バビューンε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ

今の所は雲が優勢な空(´・ω・`)
まぁ陽射しガンガンよりは体力の消耗が少なくて済みますわい(^^;



本日最初のスタンプ押印は「道の駅 さんさん南三陸」w

やはりと言うか予想通りと言うか駐車場に入るのに時間がかかってしまった( ̄▽ ̄;)







スタンプは道の駅の一角にあるJR志津川駅構内にて(≧∇≦)b
実際はこの辺りは鉄道ではなくBRTでの運行は皆さんもご承知の通りw

押印は24時間対応なのがヒジョーにありがたいっす🙏✨





その後は志津川インターで再度三陸道に乗り直し「道の駅 大谷海岸」へw
本日2軒目のスタンプをゲットしたものの(笑)

ココでも駐車場へ入れるのに時間がかかりスタンプを貰って早々に退散(*_*)



そして今度は三陸道に乗り直さずに気仙沼市内の中心部へψ(`∇´)ψ

ちょっとやりたい事が合ったので(≧∇≦)b



来たのはコチラw
気仙沼湾横断橋を真上に望む地点d('∀'*)

まだ相変わらず雲の方が多い様で(*_*)
ココはまた別の機会に来ると思うのでその時にまた来る事にしますかね〜( ̄▽ ̄;)



その後は気仙沼鹿折インターから再び三陸道へと戻りε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ

岩手県にいーん≡┏( `Д´)┛
この時点で13時過ぎ(爆)
余計な寄り道が過ぎたかなぁ(^^;





道の駅へ向かう前にコチラへ(笑)
マンホールカードの配布先である「旧吉田家住宅」ですねd('∀'*)

コチラは第24弾の配布分で江戸時代の暮らしを展示する施設になってる様ですな(≧∇≦)b



そして昼ごはんに予定してた「道の駅 高田松原」に到着〜(´^ω^`)ブフォwww



まずはスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

ココが「道の駅スタンプラリー2025」の岩手県最初の押印分となる訳ですなd('∀'*)
今年は岩手に来るのが少々遅くなってしまったなァ( ̄▽ ̄;)ハハ……





そしてお昼はと言うと・・・💦
ご覧の通りの混雑っぷりでして(爆)

ココで時間を取られるわけに行かず(*_*)
ココで予定は変更です(*_*)
峠ステッカーのみを買って早々に退散する事に( ̄▽ ̄;)

他の曜日と比べて多少は少ないとは思いきやチョット考えが甘かったかァ( ̄▽ ̄;)ハハ……





そして結局お昼はと言うと(^^;
大船渡の「幸楽苑」に行く事になりましたァ(´△`)
「幸楽苑」は美味しい事には変わりはないものの仙台でも行ける事を思うと少々複雑な感じになってしまう( ; ˘-ω-)

でも昼メシ難民はコレで免れる事に成功(笑)





その後も三陸道に乗り直しd('∀'*)
三陸インターに隣接してる「道の駅 さんりく」に到着〜🎶
時間はもう3時過ぎ(爆)
もう少し早くに来たかったんだけどなぁ( ̄▽ ̄;)





スタンプをゲットしw
ココのインクは相変わらず濃いなぁ(*´Д`*)

そしてチョット並んだものの柿ソフトで今日1つ目のソフ活(笑)
スタンプ帳のクーポンで50円引きでGETです( ゚д゚)ンマッ!





「道の駅 さんりく」を出た後は三陸道を北上しε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ
釜石JCTからは釜石道に入って今度は遠野方面へと進み(笑)

釜石仙人峠インターの前にあるw
「道の駅釜石仙人峠」へと向かいスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!

その後も釜石道を遠野方面へと進んで行き≡┏( `Д´)┛





遠野インターからほど近い「道の駅遠野風の丘」に到着〜d('∀'*)

もうすっかり青空になってたなぁψ(`∇´)ψ
ワタクシが気仙沼に居る頃にこの天気になってればね〜(;´Д`)





スタンプをゲットし中を徘徊してるとこんな物を発見(*´艸`)

岩手が産んだ大リーガーとサンリオの人気キャラとのツーショット(*´Д`*)
しかもキティちゃんは河童バージョン(笑)
遠野は河童で有名ですからね〜(´ー`*)ウンウン





そして岩手は妖怪も有名らしいですねd('∀'*)

観光キャラはプロジェクターに映し出されてませね〜ψ(`∇´)ψ
なかなか可愛いじゃないかぁ(≧∇≦)b







そしてごまソフトを楽しみつつ(笑)

遠野の名物の一つである風車を眺めたり裏手に広がる田園風景を眺めてました〜(`・ω・)b
秋には沢山のお米が収穫出来る事を祈っておりま〜す( 人˘ω˘ )



その後は釜石道へは戻らずR283を引き続き花巻方面へとGO≡┏( `Д´)┛

まぁここら辺は高速で行っても下道で行っても時間は変わらないんだそうで(*´艸`)







そして「道の駅 みやもり」に到着〜ψ(`∇´)ψ
ココは今回で4度目の訪問であり(*´Д`*)
もちろんスタンプを入手(*´艸`)

道の駅の近くには有名な「遠野のめがね橋」があり(*´艸`)
SLが運行してた頃は沢山の鉄ちゃんで賑わってたそうですなd('∀'*)



そして本日3本目のソフトはコチラの「わさびソフト」を🍦💭

味的にはツーンとした辛さが先に来て甘さが後から来る感じでして( ゚д゚)ンマッ!
また機会があれば挑戦してみたいですね(*´Д`*)



ソフトを食べ終わり(`・ω・´)キリッ
警報機が鳴ったのでカメラを構えてると釜石線の列車を捕らえる事に成功(*´艸`)

何時までも路線として残ってくれる事を祈っております(-ω-人)







その後は歩を順調に進んで行き≡┏( `Д´)┛
本日最後のスタンプ押印先である「道の駅 とうわ」に到着〜(`・ω・)b

ココのスタンプは24時間対応と言うありがたい対応でして(*´艸`)
施設は既に閉店した跡なので名物の味噌ソフトは次の機会にと言う事ですね(笑)



そして花巻でR283とは別れて今度はR4で南下して行き≡┏( `Д´)┛
水沢インターから東北道バビューン─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

もう7時近いのにまだ明るさが残ってると言う( ゚д゚)マジ?



そして前沢SAで小休止しトイレを済ませ飲み物を調達し仙台へと帰って行きましたとさ(`・ω・)b



ハイドラのデータはコチラ(*´艸`)
猛暑の中、無事故で帰って来れたものの(´△`)

「神様コレクター」バッジに関してはw
今回で通算「1000車種」まで行ったものの💦
バッジは出なかったので次回への持ち越しと言う事で((゚д゚)マジカ
リーチの泥沼にハマらなければ良いけど💦


と言う事で今回のブログはコレで終わり〜(`・ω・´)キリッ
ご覧頂いてありがとうございました〜( 人˘ω˘ )
Posted at 2025/08/17 22:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

2025年「夏休み」前半戦(。・ω・)ノ゙

2025年「夏休み」前半戦(。・ω・)ノ゙皆さんおはこんばんちは〜d('∀'*)
badmintonです〜(*`・ω・)ゞビシッ!!

相変わらず猛暑の日々が続いてますが皆さん如何お過ごしでしょうか❓
暑さに負ける事なく乗り切って行きましょう(ノ`•ω•)و


ではブログへ〜(*´ω`*)





ワタクシの今年の夏休みは8/9~8/11と8/13~8/17となってる訳でして(*´ω`*)
まぁ中途半端に8/12のみ仕事と言う形ですな(^^;
山の日なんてぶっちゃけ言うとイラねーんだよなァヽ(`Д´)ノ

と言う訳で8/9は朝から洗車〜d('∀'*)
暫く洗えてなかったのでサッパリしましたね〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ





そしてその翌日の8/10はと言うと(`・ω・´)キリッ
この日は第2日曜日(笑)

と言う事で毎月恒例になりつつある「泉ヶ岳ミーティング」見物とマンホールカードの最新版収集に出かけて来ました〜(笑)

出発は7時半w
天気は予報通りで朝から雨模様(*_*)
やっぱり天気予報って当たるのね〜(´・ω・`)ショボ-ン



自宅を出た後はR48でひとまず東根方面へGO─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

まだ日曜日の少し朝早い時間帯と合って道路は空いてるw





熊ヶ根まで来た所でいつも通り泉ヶ岳方面への山越えルートへと入り(*´ω`*)

大倉ダムのダム湖でひとまず小休止(*´ω`*)
山に関しては天気の影響も合ってかあまり綺麗には見えない様で(*_*)



駄菓子菓子(*_*)
今年の宮城は県北部のダムを中心に貯水率が低い模様(´△`)

この雨で少しでも貯水率が戻ってくれればねェ( ; ˘-ω-)



その後も泉ヶ岳への山道を登って行きますよん─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
ちょっと今回は集まりは悪いか(^^;





そして泉ヶ岳の駐車場へ無事に到着(*´ω`*)
やはりと言うかなんと言うか出足は鈍いみたい( ̄▽ ̄;)ハハ……

まぁこの天気では仕方ないかなぁ(´・ω・`)ショボ-ン
では気を取り直して駐車場内をウロウロしてみますかね〜(`・ω・´)キリッ





まずはワタクシの憧れの車の一つでもあるアルトワークス(*´ω`*)

持ち主様はあちこちの峠に行かれてる模様d('∀'*)
峠ステッカーが沢山貼られてますね〜(*´д`*)ハァハァ



ココ最近よくお見かけする三菱の「コルト」のスポーツタイプ(*´ω`*)

「コルト」と言うとひと昔前の三菱のコンパクトカーではお馴染みのモデル|・`ω・)フムフム...



両サイドを「ステージア」に挟まれたR34の「スカイライン」と思いきやw
コチラはフロントのみをスカイラインに移し替えた「ステージア」何だそうでd('∀'*)

部品とか色々な部分で互換性があるからこそなんでしょうな( *˙ω˙*)و グッ!



そしていつも勢ぞろいしてる「S660」の皆さんはちょっと少ないみたい( ̄▽ ̄;)ハハ……





ワタクシの憧れの車の「コペン」(*´ω`*)
今回は丸目タイプのみd('∀'*)

牽引フックに乗っかってる「アヒル隊長」(*´ω`*)
メットも被ってるその姿はなかなかカワイイ(*´艸`)







そしてみん友さんの「club CROWN style」さんとコラボ〜( *˙ω˙*)و グッ!
ありがとうございました〜d('∀'*)



その後はw

車は増えず少しずつ下山する車が増え始めたタイミングで退散する事に〜(^^;
来月はもうチョット台数が多いと良いですね( ̄▽ ̄;)ハハ……





そして昼ごはんはと言うと(*´ω`*)
ラーメン屋の新規開拓と言う事で(*´艸`)

今回は「煮干しラーメン 松した」にて(`・ω・´)キリッ
コチラは最近開店したお店らしくどんなお店か気になってた訳でしてd('∀'*)
食券を買って並ぶこと暫しw



チョイスしたのはオーソドックスな「煮干しラーメン」と言う事で( ゚д゚)ンマッ!

ちょっとビックリしたのが着席とほぼ同時くらいにラーメンが着丼した事( ゚Д゚)マジカヨ
回転率を重視した工夫ですな(`・ω・´)キリッ



食後は早速の行動開始です〜─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
本日の第2の予定であるマンホールカードの収集しに多賀城市へGO≡┏( ^o^)┛





着いたのはコチラの「多賀城みずむすび公園」ですな(`・ω・´)キリッ

仙台工業地帯の公害防止の一環で造られたそうで(*´艸`)
野球、陸上競技場、テニスコート等のスポーツの場として利用されてるそうですね(≧∇≦)b



マンホールカードはコチラの管理事務所で配布してます〜d('∀'*)

第26弾配布分で(笑)
宮城県中南部下水道事務所のキャラクターの「センエンちゃん」と「ポルルン」がデザインされてます〜(*´艸`)



そして次の配布先である仙台空港へGO─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

夏休みに入っただけあって仙台港のアウトレットモールは激混みの模様( ̄▽ ̄;)ハハ……



その後も渋滞に悩まされながらも仙台空港に到着(`・ω・´)キリッ

ココは国内線では新千歳、福岡、関空へw
また国際線はソウル、上海、香港へ行く便が行き来し(笑)
まさに東北の玄関空港の役割を果たしてますな(*`・ω・)ゞビシッ!!

近くは通るが中に入る機会は無いんだよなぁ(*-ω-)ウンウン





それでは早速マンホールカードをゲット( *˙ω˙*)و グッ!
配布先は仙台空港2階の「名取市観光物産協会 陣中」ですな(笑)
コチラも最新の第26弾の配布分でしてw

仙台空港アクセス線の鉄道むすめの「杜みなせ」と名取市のキャラの「カーナくん」のデザインですな(笑)





じゃあ折角なので仙台空港の中をチョット見学して回りますかね〜ヽ(´▽`)/

やはりお土産物屋さん「萩の月」の「菓匠三全」を初めとしてかなり充実してますなァ(ΦωΦ)ホホォ…





そして3階は展望ラウンジとなっており(`・ω・´)キリッ
離発着する飛行機を見物出来たりするんですね〜( *˙ω˙*)و グッ!

惜しむらくは天気がもうチョット良ければなァと思うんですがね〜(^^;





そしてこう言った物も展示されてるんですね〜(ΦωΦ)ホホォ…
コチラは富士重工業て造られた国産機なんだそうで(*´Д`*)

東日本航空大学校で教材として使われてた物なんだそうですね〜(笑)



そして仙台空港から退散しd('∀'*)
テリトリーのパトロールして回り─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ



買い物要員として母上の買い物に付き合わされましたとさ( ̄▽ ̄;)ハハ……

まぁ一日遊び回ってたのでコレくらいの事はね〜(^^;



ハイドラのデータはご覧の通りでした〜(笑)

連休前半はこんな感じでしたが後半は少々遠出しようと思ってます〜ヽ(´▽`)/

それでは今回のブログはコレで終わり(*`・ω・)ゞビシッ!!
ご覧頂いてありがとうございました〜ヽ(´▽`)/
Posted at 2025/08/11 22:40:59 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

使ってみたいです(o・ω-人)

使ってみたいです(o・ω-人)この記事は、【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット!について書いています。

Q1.今までに使ったことのあるシェアスタイルの商品があれば教えてください
使うのは全くの初めてです。

どうぞヨロシクお願い致しますm(_ _)m

Posted at 2025/08/04 17:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@浜のムーヴさん
おはようございます(`・ω・)b

昨日よりは気温は高いですね(*´艸`)
気温差が大きいので体調を崩さない様にして行きたいですね(`・ω・´)キリッ

では今日もヨロシクお願い致します(。・ω・)ノ゙」
何シテル?   08/26 10:36
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

埼玉と群馬の県境に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 16:41:04
JTP峠ステッカー遠征2025②1日目(2025.7.19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:56:29
朝の会 番外編! 雨の田子倉ダムツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:58:48

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation