その1からの続きです(*´∇`)ノ
会津若松市役所でマンホールカードを頂いてからのお話しですm(_ _)m
会津若松城を横目に国道121号線を南会津方面に進んで〜≡┏( ^o^)┛
天気は良いが本当に暑いι(´Д`υ)アツィー
「南若松駅」に到着デス(//∇//)
ココからは会津鉄道の取りこぼしになってる箇所を緑化して行きます(*´∇`)ノ
因みにこの路線は野岩鉄道と東武鉄道を介して日光方面にも行く事が出来るんですね〜(//∇//)
田んぼの細道を抜けてコチラの「一ノ堰六地蔵尊駅」(・∀・)ノ
コチラの駅は盆踊り大会の集客を目的に作られたものの現在は閉鎖された駅の様ですね(。'-')ウンウン
次はあまや駅≡┏( ^o^)┛
田んぼの真ん中にある無人駅( ̄▽ ̄;)ハハッ
そして昼もだいぶ過ぎてお腹と背中がくっつきそうなだァ(>_<)
芦ノ牧温泉駅の前にある名店として知られる「牛乳屋食堂」ご覧の通りの為にパス(>_<)
そして近隣に合ったコチラのお店で(・∀・)ノ
会津山塩チャーシュー麺でどうにか腹を満たす事が出来ましたε-(´∀`*)ホッ
どうにか昼メシ難民は避けられましたね(汗)
会津で美味しいラーメン屋と言うと喜多方を真っ先に思い浮かべますが南会津方面でも良い店ってあるもんですね〜(*´∇`)ノ
腹を満たした後は引き続き国道121号線を進んで行きま〜す≡┏( ^o^)┛
ココを通るのは2回目ですが何回通っても走ってて気持ちが良い道路デスね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
その後は国道121号線を離れて阿賀川を渡り「大川ダム公園駅」に到着デス(*´∇`)ノ
下はホームの様ですね(^O^)
そして東武鉄道のリバティが(//∇//)
コレを見てると会津若松から日光まで行ける事が改めて分かりますね(。'-')ウンウン
味のある駅名標ですね〜(笑)
その後は阿賀川沿いに進んで行き芦ノ牧温泉南駅に到着デス(・∀・)ノ
この駅をもって会津鉄道は「会津若松」から「会津下郷」までが緑化が達成(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ココで会津鉄道の緑化はひとまず終了(//∇//)
本当は田島まで行きたかったが今回はココまで( ̄▽ ̄)ニヤリッ
残りは次回と言う事で(*´∇`)ノ
その後は国道121号線から国道289号線で白河方面に向かう時に≡┏( `Д´)┛
おっ〜と( °_° )
道の駅しもごうで「さとくん@係長」さんとハイタッチ〜(*´∀`)人(´∇`)
か〜ら〜の〜プチオフ(//∇//)
仙台で良く見かける方とココでもハイタッチだなんて〜( °_° )
そう言えばつい5日程前は道の駅大谷海岸でハイタッチしたんだよなァ(* ´艸`)
もちろん楽しくハイドラ談義をさせて頂きました(^O^)
ありがとうございましたm(_ _)m
「さとくん@係長」さんをお見送りした後は道の駅カードを買い、スタンプと橋カードをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
そしてコレを😋🍴✨
ヤバい溶ける〜((((;゚Д゚))))))))
道の駅しもごうを後にし西郷、白河方面に向かうべく国道289号線の甲子道路を快調に走り抜け≡┏( `Д´)┛
まるごと西郷館に到着デス(//∇//)
実物のマンホールもありますね〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ
コチラでお土産とマンホールカードも(・∀・)ノ
デザインは西郷村の鳥である「キジ」が描かれてますね(*´艸`)
会津の地酒や野菜も沢山ありますね(⌒▽⌒)
その後は夕方の白河市内に到着し(^O^)
取りこぼしになってた新白河駅を緑化(`・ω・´)ゞビシッ!!
緑化は駅近くの陸橋で可能です(⌒▽⌒)
コラボを狙ったが駅舎まではチョット遠かったなぁ(´-ω-`;)ゞポリポリ
本日4枚目のマンホールカードを頂戴すべく白河駅に到着デス(✌^∀^♪)ウェーイ
因みにココで「白河小峰城」も緑化出来ます(・∀・)ノ
配布場所は駅に隣接してる観光案内所で頂けます(。'-')ウンウン
時間は3月から10月は9時~18時までで、それ以外の月は9時~17時までとなってます(//∇//)
配布時間にはご注意をm(_ _)m
その後は矢吹インターから東北道ドッキューン≡┏( `Д´)┛
安達太良SAにて小休止(`・ω・´)ゞビシッ!!
ウルトラマンティガにご挨拶(✌^∀^♪)ウェーイ
もう日暮れ時なので👁がピカーンとしてますね(^O^)
国見SAにて最後の休憩(・∀・)ノ
ココはリニューアル工事チウですがトイレの工事は終わったみたいですね(⌒▽⌒)
もうじき全体の工事も終わるでしょうo(^▽^)o
その後は仙台南インターで東北道を降りて自宅に到着でした(`・ ω・´)ゞビシッ!!
今日集めた物はこの通りでした( ̄▽ ̄)ニヤリッ
走行ログはこの通りです(//∇//)
チョット少ないですが新規に取れたCPはコチラ(^O^)
ダム
東山ダム、吉ヶ平ダム、大輪久池
駅
芦ノ牧温泉南、あまや、大川ダム公園、新白河、
南若松、一の堰六地蔵尊
以上でした(✌^∀^♪)ウェーイ
今回は会津の山の中に余計なテリトリーを残しましたが無事故で終わる事が出来て本当に良かったっスね(^O^)
では今回のブログはこの辺で終わりにしたいと思います(・∀・)ノ
ご覧頂いてありがとうございましたm(_ _)m
ではでは〜( ・∇・)ノシ♪
ブログ一覧
Posted at
2020/08/16 22:35:25