• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2022年08月28日

アキタビあいうえお観光 た-大仙市

アキタビあいうえお観光 た-大仙市 やっと14箇所目・・・大仙市です。

タイヤが値上がりするとの事で前倒しでいつもの大仙市某所まで買いに向かいました。

ついでの観光となります。
1箇所目は「荒川鉱山跡」です。
意外と色々と行けるのですね。
奥に見えるのは「新協和カートランド」です。
昔ドリフトを見に来た事がありました。
時間あったら何気にゆっくり見たい場所でした。

2箇所目は「ささくら公園」です。
看板はよく見てましたが来たのは初めてです。
牧場なのですね。
春は桜が綺麗みたいなのでその頃がいいかもしれません。

この後にタイヤ交換しました。

昼飯を考えてなかったので、とりあえず寄ってみたいところに向かいました。

また観光の続きです。
3箇所目は「しゅしゅえっとまるしぇ」です。
道の駅みたいな施設ですね。
併設のレストランの入口にこんな看板が。
しかし開店時間過ぎてるはずなのに人の気配が・・・
と言うかそこまで大盛り食う気分でもなく(汗
結局380円の唐揚げ丼にしました。
実は結構味付けがとても良く想像以上に美味い(^^♪
唐揚げ単品も色々な味があったので食ってみたいものですね~
4箇所目は「旧池田氏庭園」です。
公開期間は4月末から11月中旬までとの事。
こちらは向かいにある旧池田氏庭園案内所の「巨州館」です。
奥まで行けば有料なので入口まで。
と言いつつどこまでが無料かまでは確認せず・・・
かなり広いようです。

5箇所目は「払田柵跡」です。
通った事ありますが、範囲が物凄く広いのですね。
だんだんと雨降り始めて来たので途中で引き返しました・・・
実はここを一番見てみたかったのですが(汗

6箇所目は「旧本郷家住宅」です。
ここも通った事があり興味あった場所です。
こういう旧家の住宅は造りに興味があります・・・がじっくり見て来ませんでした。
大雨になったのですぐに退散。


近くのお菓子屋で昔わさびソフトというのを食べた事あったので寄ろうかと思ったが、この雨の中歩くのもと思ったのと寒くなってきたので断念。

また移動です。
7箇所目は「唐松神社」です。
古来より安産と子授けの神様として親しまれている神社だそうで。
石を敷き詰めた築山に佇む「天日宮」の社殿です。
社殿の裏に鎮座する抱石というのもあるそうです。

8箇所目は「まほろば唐松」です。
秋田県で唯一の本格的な屋外で演じられる能舞台だそうです。
ここもなかなか広そうですが入館料がかかるとの事で・・・
散策にはちょうど良さそうな場所です(^^♪


今回はこれで終了です。

大仙市は何気に色々個性あるラーメン屋が多いイメージ有るので、ネタで来たい場所であります。

もう一か所いつか行きたいのは15時から開店の「神湯館」という小さい温泉施設です。

ここ行けば大仙市三大激安温泉を制覇できるので。

来月も連休あるのでまた続きのアキタビしたいですな~
ブログ一覧 | アキタビ | 日記
Posted at 2022/08/28 19:39:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2022年8月28日 21:27
15時からって(汗)泊まり客優先なのかな?
コメントへの返答
2022年8月28日 22:16
昔はもっと早くからやってた様ですが・・・時間的になかなか厳しい(汗

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日 08:56 - 17:18、
324.55 Km 8 時間 21 分、
2ハイタッチ、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   08/14 17:29
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation