• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くすみっちのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

クラシックレンジローバー マフラー交換など・・・

クラシックレンジのエンジンストールの原因がレジスターと分かり、いろいろ情報収集をした所、生産終了とのこと(。>д<)

某SHOPに連絡して中古のレジスターを2個購入しました。



レジスター交換のついでに点火系も交換。










思ったより早く作業が進み時間があったので
以前、仕入れておいたステンレスマフラーに交換してみました。



フロントパイプとの繋ぎ目のボルトが折れ、反対側を見てみるとボルトが溶接してあるじゃないですか(。>д<)






サンダーで削っていると!
サンダーが跳ね返って親指に(´д`|||)


だいぶ切れたのでテープでぐるぐる巻きにて作業再開
気合いを入れて、ステンレスマフラー交換(о´∀`о)








その後、病院にて4針縫ってもらいました。






ステンレスマフラーの感想は、更け上がりが良くなり、音量は少し重低音っぽくなりました。


2014年09月19日 イイね!

クラシックレンジローバー レジスター探し

クラシックレンジローバーのエンジンストールの原因は分かったが、部品が見つからず困っています。


私が探している部品は
Lucas  83630A  RD953066









どの辺に付いているかと言いますと。
イグニッションコイルの脇です。


画像に赤い印がある場所に、探しているレジスターがありました。

※年式によって、違う場所に付いているかと場合があります。






EbayでLucas Diode 探すと下記のレジスターしか見つかりません。。。

他にも品番等で検索したがヒットせず(。>д<)






Lucas Diode In-Line Headlight Relay Circuit 83225 RD 953048 Leyland Jaguar



6ドルちょっと。日本円にして700円くらい













この、部品を加工すれば使用可能だと思いますか?
分かる方ご教授お願いいたします。



Posted at 2014/09/20 08:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月18日 イイね!

クラシックレンジローバー 復活

当、クラシックレンジですがGWから調子が悪くエンジンがかかっても数分ももたずエンジンストールに悩まされていました。


国産燃料ポンプを流用したり、リレーを新品に交換したり、エアーフィルター交換、プラグ交換など色々してきましたが効果なし













国産燃料ポンプ流用
これで、当分安心して乗っていられます





















点火系を調べる事に。












品番は、Lucas  83630A と書かれています。
2個ついていますね。









裏側には、RD953066と書かれていました。









今度は、外して抵抗値を測ってみました。
通常、6.8Ωないといけないらしいですが、すでに6Ω



こちらが、後で紹介する画像
(黄色いテープが貼ってある場所に付いていました。)











こちらの抵抗値は、6.8Ωあります。
正常ですね。












ここで、エンジンをかけテストしてみました。
6Ωの方を黄色いテープに取り付けてエンジンをかけてみると、今まで通り5分から10分の間にエンジンストール。



セルモーターは回るがエンジンがかからない。




ここで、レジスターを外して抵抗値を測ってみると0Ω
えーーーーーびっくり!!


死んでるじゃん
このレジスターですが、時間を置くと、抵抗値が6Ωに戻りました。




エンジン ストールの原因は、このレジスターと判明 m(。≧Д≦。)m





続いて、6.8Ωあった方を取り付けて、エンジンをかけて10分たってもエンジンが止まらない。
そのまま、1時間放置してみましたが、エンジンストールすることはありませんでした。





1個、数百円で買えるレジスターが原因だったとはwwww





このレジスターをいろいろテストしてみました。
今取り付けてある黄色いテープのレジスターが6.8Ωの方で正常。
エンジンがかかっている状態で外すとエンジン ストールしました。



こちらのレジスターはECUに関係しているのだと思います。






問題なのが、黄色いテープを貼っていない方(6Ω)。
外したままエンジンをかけても止まりません。


このレジスターは、どこに関係しているんでしょうか?
わかるかたいますか?










このレジスターはlucas製ですが抵抗値や電圧が一緒なら国産物と交換出来ないかと思っています。


抵抗値は、6,8Ω
電圧は、12v



皆さん、この様なレジスター売っている所知りませんか?
情報提供お願いいたします。

2014年09月10日 イイね!

夏の思いで

今年の夏は、週末になると天気が悪かったですね(。>д<)
当、XL1200 LTDは、お盆前にお嫁に行ってしまいました。



その後、ヤマハのGP1300Rが嫁いで来ました。
2人乗りになり155馬力






テスト走行してみると、なんと!
107キロ出ました\(^o^)/


2人乗りなので3人乗りと比べると安定感はないですが、スピード、コーナーリングは、ヤバいくらいオモロイです。



ウェイクボードにも挑戦❗❗
スノボより最高\(^o^)/





毎年集まる仲間と記念撮影













いつもの巣潜りポイントで牡蠣をゲット






仲間と腹いっぱい牡蠣をたんのう。。。







釣りにも行きましたが、小ぶりのイナダが釣れただけ
テンション上がらず



目指すは、80センチ級のシーバス






Posted at 2014/09/18 05:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジェットスキー | 日記
2014年07月09日 イイね!

カプチーノエアコンR12から134a変更

カプチーノ1号機を復活させてから気になっていたエアコン


エアコン無しでは、夏を過ごせないと思いR12から134aに変更しました。


134aに変更にあたり、真空ポンプ、マニホールドゲージ、Oリング、オイル、ワゴンRコンプレッサー、ガスと揃えました。















無事、新ガス仕様になりました。
今回、道具は揃えたので、近県でR12から134aに変更したい人がいればお手伝いしますよ。












必要ならコメント残して下さいね♪




Posted at 2014/07/09 20:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

くすみっちです。 乗れるもの全て大好きです(笑) カプチーノ1号機、2号機 クラシックレンジローバー ハイエース(スーパーカスタムリミテッド) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンOH① エンジン降ろし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 21:40:01
MT分解 素人でもやれるぜ~ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 23:42:29
ついでだからタイミングベルトとか交換④ カム周りをバラす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:41:56

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
クラシックレンジローバーは、2台目です。一生乗り続けたい車ですね
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ1号機です。宜しくお願いいたします。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
通勤仕様のエイプです。一緒にDIYを楽しみたいので一声かけてください。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ2号機です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation