今日は結局何処へも行く気になれませんでした・・・。家内と私グロッキーで・・・。ところで昨日ダイヤモンドシティーミューに行ってきました。http://mu.diamondcity.co.jp/でかい!とにかくでかい!。家内に<なまらでかい!!>とつい言ってしまいました(笑)。あまり本州の人間が北海道言葉を使うのが嫌いなようで・・・。駐車場規模4000台!、でも帰り際の夕方には駐車待ちの車の列が!!!。先に子供とクルマに戻ったら、<すぐ動きますか?>と駐車待ちのお父さん。<10分たったら出ますよ!>と言ったら、自分以外の家族を降ろしてずっと待ってました・・・。このような場所は早くからいかんと駄目ですなあ・・・(汗)。大学時代、この場所が存在したならデートがラクだったなあと。映画も見れて、食事も買い物も出来る・・。当時の彼女は青梅より先に住んでいて、門限も厳しくて苦労した記憶があり・・。子供と家内の気晴らしに便利なのはいいのだけれど、その土地の個性が無くなって行くのもさびしく感じます・・・・。私はどちらかといえば商店街を徘徊するのが好きで、特に古いおもちゃ屋さんに立ち寄るのが大好き(※仕事先で)。時間があまるとついつい・・・(苦笑)。<ヒントでピント>のボードゲームをあるお店で予約してます(苦笑)。商店街のお父さんやお母さんとの会話が楽しくて仕方ありません。地元の駅は高架作業に伴い、商店街もその影響を受けてかなりのお店が廃業しました。今は下り線だけ高架ですが、何の個性も無い・・・。便利さと引き換えに大切なものを失っているのかもしれません・・・。そういう矛盾を抱く私の身勝手さにも呆れ・・・。