
この記事は、
まさかのクラッシュエンドについて書いています。
先日の
ブログで、リベンジを誓ったチームうさんぽ(笑)でしたが、見事に玉砕いたしました。
今回は、この
助っ人様をお迎えして、万全の体制で臨んだのに。。。
3時間を5名で走るのですが、交代と給油の時間が有るので、一人平均30分強の作戦でした。
出走順はいつも適当に決めるのですが、今回は私がトップに立候補。
いろいろ検討した結果、
前半大人しく走り「やはり君」の体力を温存しつつ他車が離脱することによる順位UPを謀り、後半で全力発揮して勝利を収める。
という、カンペキな戦略を立てていました。
つまり、出走順は以下の通り。
1.うさんぽ
2.けんたん
3.好々爺
4.くんさー
5.げっと~
※KurowaruGT氏はお仕事のため欠場でした、残念!次回は全員で走りたいですね。
3.好々爺
に若干の不安がwww
実は、過去のいろいろで、けんすんの後は走れない可能性がかなりの確率ということがデータとして残っております。
※これは、あくまでも偶然が重なってのこと、、、えっと若干の人格エラーも否めませんが・・・
しかし。せっかくのゲストにはぜひ走っていただきたい、という思いもありつつ、縁起の悪いことは考えないことにして、この作戦で臨みました。
連日1~3時間睡眠が続いていた私は、いつにも増してぼ~っとしておりまして、肝心のやはり君のパドックパスを忘れたり、フェイスマスクが見つからなかったり、シューズを忘れたりと、いったい何をしに着たんだお前は!と誰もが心の中で突っ込んだに違いない段取りの悪さ。
そして、消火器に縁がないチームうさんぽ(笑)、げっと~さんがホームセンターで買った消火器を忘れて、くんさーさんに当日に買いに行っていただくというオマケwww
どんなに温和な方でも、おまいらいい加減にしろ!と怒りたくなるO型コンビでした、ごめんなさい。
さらに、グリッド位置を決める抽選では、
「何が当たるの?」というまじボケをかましたあと「絶対1番を引くから」と臨んだのに、
引いた数字は「54」。
随分後だねえ、と言っていたのですが、
「今回は54台がエントリーしています」
という説明がドラミでありました。
(オシリから)1番を確かに引いたのでした。
みんな、ごめんよ。
朝は日が照って気持ちのいいサーキットでしたが、時間が経つに連れて雲行きが怪しく・・・
前のレースが押しに押して、予定していたスタートは44分も遅れました。
それが祟って、私とけんたんさんが順調に走った後、好々爺けんすんの番になったとたん祟りのように雨が…
ランチをみんなで食べながら
「けんすんが走り始めると同時に雨が降り始めるかも」
と冗談を言ってしまった私は凄く後悔しました。
それでも、順調に走り続けていたので、残ったメンバーで給油の準備。
給油では燃えないレーシングスーツを着ていなければならないのに、汗が冷えて寒いからとさっさと私服に着替えていた私は、慌ててまたスーツに着替えておりました。
すると程なくけんすんが。
あれ、思ったより早いねえ、と話していたら、やはり君の様子がおかしい。
いつもの顔とちょっと違う・・・
あ・・・
慌てて給油体制から救護体制に。
どうやらカーブでスピンした車の横腹に突っ込んでしまったとのこと。
でも、上りカーブでそれほどスピードが出ていなかったのが幸いし、けんすんも相手も怪我がなく何よりでした。
まあ、詳細は措いておいて、今回3回目のもてぎでしたが、恐ろしい事実が判明しました。
1回目:カーブで突っ込んできた後続車に右後部バンパーを壊された
2回目:寿命が来ていたクラッチが悲鳴を上げた
3回目:スピン車の貰い事故
このいずれもが、同じ場所で起きているのです。
けんすん本人が言うので間違いないです。
これはきっと何かある。
車載ビデオを取り付けたら、何かが映り込むに違いない。
ということで、次に走るとしたら、あのコーナーにお地蔵さんを寄贈することにしよう、
ということで話がまとまりました。
去年に引き続きもてぎの帰りはフラミンゴ様にはお世話になりました。
大雨の中わざわざ引取りに来てくださり、本当にありがとうございました。
くんさーさん、これに懲りず次は是非一緒に走らせてください。ヨロシクお願いします。
完走できなかったのは残念でしたが、やっぱりレースは楽しいなあ。
棄権までの成績は、最高40位まで上がったのですよ。
★ところで、私としては54位から45位まで上がったし♪結構いいタイムが出ていたらしいので、個人的には満足です。
Posted at 2009/12/06 14:15:50 | |
トラックバック(0) |
チームうさんぽ(笑) | クルマ