• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月18日

木曜日、仕事の締めはオイスターバーで♪

木曜日、仕事の締めはオイスターバーで♪ 今日も恵比寿で仕事でした。

そういえばいつの間にか生牡蠣の美味しい季節です。
冬のアイルランド出張で冷たい風に吹かれて飛び込んだ、暖炉がパチパチと音を立てるパブでギネスを飲みながら食べた牡蠣。
これがこの最果てでの一番の贅沢だなあと思ったものです。

ということで、そんなことを懐かしませてくれるこのオイスターバー、バーテンダーさんも素敵です。

今日の牡蠣は

右:アメリカワシントン産オイスターボーイ
左:ニュージーランド産パシフィック

味も形もぜんぜん違うけどそれぞれ美味しい!

オイスターボーイは潮の香り(昆布っぽい)が強く縦長。
パシフィックはミルキーな丸型。

注:ギネスはハーフパイント、後ろのGOSSETは3000mlサイズですからねっ

追記1:2杯目のキルケニーは、シャルドネに近い香りがすると思っているところ。

追記2:オイスターボーイといえばティム・バートン♪

ブログ一覧 | ぐるめ | グルメ/料理
Posted at 2007/10/18 18:19:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

締まりませんでした。 From [ 満月の夜に走ろう=З ] 2007年10月18日 21:14
オイスターバーを出て、恋愛電話相談をしていたら、もう一杯だけ飲みたくなったので、タイレストランに行きました。 今度こその締めは甘いココナッツスープにとうもろこしとプレーンの2色白玉が入った暖かいデザ ...
ブログ人気記事

白い椅子の陰
ツゥさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

Air Supply - Lost ...
kazoo zzさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

三車三様
woody中尉さん

この記事へのコメント

2007年10月18日 18:26
いちっ!!

うちの母ちゃんが喜びそうな所です。
コメントへの返答
2007年10月18日 18:35
奥様がひとりでカウンターに座っていたら、すぐにイギリス人の人だかりが出来てしまいそうです。
2007年10月18日 18:34
何と言う拷問
コメントへの返答
2007年10月18日 18:36
追加で蟹とアボカドのカナッペを注文したところ。
2007年10月18日 19:10
(´゚ω゚):;*.':;オゲエーーーーーー
コメントへの返答
2007年10月18日 19:19
余りにヒドイコメントです。
2007年10月18日 19:15
牡蠣無理です・・・
コメントへの返答
2007年10月18日 19:21
アンちゃんの書き方ならまだ許せる。
2007年10月18日 19:46
僕も牡蠣ムリ・・、
何回かトライしたけど・・
ギネスに合うんだ、いいね。
コメントへの返答
2007年10月18日 19:59
2軒目はかなりディープなタイ料理。
こうしてみると結構牡蠣苦手な人多いですね。
私は昔だめだったけどグルメを自認するために克服しました。
2007年10月18日 19:56
ご存知ですか?
関西で夏場に生牡蠣が食べれるところがあるのを
サイコーにンマイそうです
コメントへの返答
2007年10月18日 20:02
岩牡蠣じゃなくて?
確かに最近は産地を選んで通年食べれるところが多いけど、敢えて季節感を楽しみたいのですよ♪
2007年10月18日 20:11
そそ岩牡蠣
山形が有名ですが関西でも有名なところがあるのです。
これはこれである意味旬モノでンマイのです
コメントへの返答
2007年10月18日 20:46
うんうん、夏の岩牡蠣はまた絶品だよねー!来年食べに行きます♪
2007年10月18日 20:28
キルケニー大好き!
でも、オイスターバーには行ったことがないです。
コメントへの返答
2007年10月18日 20:56
そっかじゃあ是非恵比寿へ!
2007年10月18日 20:45
男は黙ってサッポロ黒ラベル

ってか、牡蠣ンマイよなぁー

いいないいな
コメントへの返答
2007年10月18日 20:58
実は今そのお膝元でお仕事なのです♪ヱビスの生も飲めますよ!
2007年10月18日 22:40
ありいない食い物の羅列です
コメントへの返答
2007年10月18日 23:24
カズちゃんは食べちゃダメ(>_<)
2007年10月18日 22:42
生牡蠣大好きでした。
でも、、今は食べられません。
凄く食べたいけど。つらい。。
コメントへの返答
2007年10月18日 23:24
アレルギーになってしまったのですか…
残念ですね。
焼いたら平気?
2007年10月18日 22:56
「R」の付く月が楽しみなほど牡蠣大好きなのです。

どのくらいかって、マニラでも生牡蠣ダース単位で食べてたし、結果「A型肝炎経験者」なほど。お陰でA型にはもうなりませんから怖いものなし。。

赤坂にも格好いいオイスターバーがあって、にぎわってるよ。豪州とかのも入れれば一年中食べれるんだよね。
コメントへの返答
2007年10月18日 23:27
やっぱり体を張った食道楽だ~(笑)

きっと大昔フグを最初に食べた人はトイ爺みたいな人だったんだよ♪

そうそう、五反田にもあるね。

克服できたのは厚岸の牡蠣祭りでバーナーで焼いたのを食べた時でした。



2007年10月18日 22:58
恵比寿、長い間行けてない..。(ToT)
コメントへの返答
2007年10月18日 23:28
こんどはSeijiさんが東京に来てくださいね!
恵比寿はいまクリスマスのディスプレイ作っていますよ♪
2007年10月18日 23:06
ちょうど同じ頃、代官山に居ました!
お酒の飲めない僕はアシスタントと一緒に
ママタルトでイチジクのタルトを
食しておりました(^^)

牡蠣も大好きですよ~♪
コメントへの返答
2007年10月18日 23:30
とてもニアミスでしたね!
イチジクのタルトも美味しそうです♪
あのツブツブが大好き。
ワインの肴にも合うのです。

こんど代官山ご訪問の際はぜひ恵比寿のオイスターバーをどうぞ♪
2007年10月18日 23:20
私も牡蠣大好きです。
生牡蠣も好きですけど

昨シーズンは、焼牡蠣に嵌って♪
現地で食べ
お酒が飲めないので買って帰り
自宅にてまた焼いて・・・
美味い味を思い出してきました。

今年も志摩町に何回行こうかなぁ~
コメントへの返答
2007年10月18日 23:32
焼牡蠣も捨てがたいですよね。
↑↑↑にも書きましたが、私が食べられるようになったきっかけは焼牡蠣でした。

志摩町が有名なんですね。
そういえば、新潟、特に佐渡は牡蠣の名産地ですけど、条例で生は出したらいけないそうですよ。
2007年10月19日 9:39
地元じゃ一個200円くらいで
喰えるからなぁ
コメントへの返答
2007年10月19日 15:13
半額以下です…
ちなみにギネスは1パイント1000円。
2007年10月19日 12:12
長崎も福岡も牡蠣が採れるのに生はまだないんです。。。。お腹イタイになったら怖いし。

カキフライは大好きです!

ギネスはどうもまだ好きになれず。。。
コメントへの返答
2007年10月19日 15:18
meguちゃんなら健康だから多分大丈夫。

カキフライ美味しいよね♪レモンをちゅってかけて。

ではキルケニーに挑戦しよう!
2007年10月20日 1:08
私もオイスターバー好きです。
ギネスビールと牡蠣との相性ヨカッタですか?

sa10pとこ200円で喰えるんだ、いいなぁ。
4種盛り12個が5千円でした、他にもオーダーすると高くつくからしょっちゅう行けません。
コメントへの返答
2007年10月20日 1:18
ナカマ~♪
オイスターバーではだいたいギネスだけど、シャブリの方が実は合うと思ってます。

食べる時は一口だし、お値段的にもお寿司みたいだよね。

一度北海道厚岸町の牡蠣祭りに行ってみて!
豪快に食べれます。
2007年10月21日 21:22
貝は硬いものに限ります。

どうしても食べれない唯一の物、牡蠣。
コメントへの返答
2007年10月22日 21:36
あ、それYAMAさんもおんなじこと言っていた気がする。

あわびなら大丈夫?
2007年10月23日 7:15
はい!

そして、ありがとうございますッ!!
コメントへの返答
2007年10月23日 21:07
福岡に行けばとっても美味しいあわびをご馳走してくれる太っ腹のイケメンシャチョウがいらっしゃいます。
2007年10月24日 0:25
はーい!牡蠣大好物です♪♪
しかし、牡蠣ご飯は大嫌い。。なんでなんだろ。
伊勢志摩の焼き牡蠣も最高にンマイよん♪あわびも!
コメントへの返答
2007年10月25日 1:26
あ、パクチーダメな癖に(笑)
牡蠣ご飯よりは牡蠣フライがいいなあ。
伊勢志摩は一度行かなければと思っているのです、まじで。
季節はいつがいいのかなあ。

プロフィール

「いつものように電車で移動中」
何シテル?   07/07 08:30
アルフィスタ歴6年、2代目GTと同居うさぎとの生活を中心にゆるゆるゆるゆる書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
記念すべき初代アルファの147。定期点検で完璧なコンディションにした直後に売ってしまった ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2009年8月22日お別れしてきました。 たくさんの思い出をどうもありがとう。 また会 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ゴキゲン号入院中の代車^_^; 代わりに私を色んなところへ連れて行ってくれました。 期間 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
レース用にみんカラ仲間で購入しました。 「やはり145君」です。 これからどんな風に化け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation