• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月26日

「ミラーレス車」公道走行、6月にも解禁

「ミラーレス車」公道走行、6月にも解禁 毎日新聞が昨年11月30日に報じた『公道へ 「カメラで代用」国交省解禁 来年6月にも新基準』の記事から約2ヶ月。
進展記事か・・・?

 


(画像:TOYOTAより)

ドライバーの違和感防止のため、従来のドアミラーやルームミラーとほぼ同じ位置にカメラやモニターを設置することになるようです。



「ミラーレス車」公道走行、6月にも解禁 国交省
(1月19日 日本経済新聞より)

 国土交通省は道路運送車両法の保安基準を6月にも改正し、サイドミラーやバックミラーをすべてカメラとモニターで代替した「ミラーレス車」が公道を走れるようにする。モニター映像がミラーと同等の画質で同じ範囲以上を映せることを条件にすることで、安全を確保できると判断した。

 ミラーレスを認めるのは乗用車やトラック、バスなど四輪車で二輪車は対象外。運転手の違和感をなくすため、モニター位置は従来のサイドミラーやバックミラーと「同じような位置」とする。

 自動車の国際基準を協議する国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)が昨年11月にすべてのミラーのカメラ代替使用を認めたため、国交省も新基準を採用する。

 自動車のIT(情報技術)化が進むのにあわせ、政府は2020年までに一部の自動運転車が公道を走れるようにする目標を掲げる。事故やシステム不具合の場合のメーカーや運転手の責任のあり方などの検討を進めている。


     

 

【上】死角を消す新型車のモニター(イメージ)
 【下】従来のトラックの死角(上から見たところ)
     (昨年の報道資料から)


ミラ-レス車のメリットとデメリットは・・・?
(lowlowlowより)

【ミラーレス車の特徴】
高性能カメラで車外の風景を室内のモニターに映し出すことによってドライバーの安全確認を支援できるのが高く評価されています。

最初はミラーが無くなって自動車の死角を無くす程度の機能しか付いてこないでしょうけども、将来的にはディスプレイに様々な情報を同時に映し出すことによって多様な使い方ができるようになるものと予想されています。

ミラーレス車は実用化が可能なレベルにまで技術が煮詰まってきたと判断されたことで、今回の保安基準改定に繋がったのでしょう。

【ミラーレス車のメリット】

ミラーレス車には様々なメリットがありますよね。

死角が無くなることによって安全性が高まることは当然ですが・・・

まずサイドミラーが無くなることによって空気抵抗が削減されますので燃費も向上するというメリットが産まれます。

またサイドミラーは風切音の発生源になっていますので、風切音もかなり低下することが期待できます。軽量化にもなりますね。

さらに、ただ周囲の風景をディスプレイに映すだけではなくて様々な情報を追加して表示できるというのもミラーレス車のメリットと言えるのではないでしょうか?

また普通のミラーだと夜間は見難くなるのが一般的ですが、カメラの感度を変えることによって見えなかったものが見えるようになるのもメリットですよね、凄く安全になるような気がしてきませんか?

【ミラーレス車のデメリット】
良いことばかりのように思えるミラーレス車にも欠点というかデメリットがあることも忘れてはいけませんね。

カメラとモニタで表示することによって避けられないの「遅延」ですが、ほんの僅かな表示の遅れでも安全性には大きな影響を与えますので対策しておかなければならないポイントですね。

またシステムの信頼性や天候による表示の乱れなどもデメリットとして挙げておかなければなりません。

そして高価なカメラやディスプレイを使用することからコスト高(車両価格が上がる)こともデメリットの一つとなるでしょう。

コスト面での制約を考えると、最初は高級車から付けられるという感じになるのではないでしょうか?


( 日産スマ-トル-ムミラー : カメラ表示 )


 
 ( スズキのコンセプトカ― : マイティデッキ )


 
 ( ホンダ オデッセイの後方支援カメラ )


 
 ( ボルボXC90に搭載されたサイドビューカメラ )


【 ミラ-レスの基準とは・・・? 】

・モニタ-映像がミラ-と同じ範囲、画質であること。
・従来のドアミラー、ルームミラーとほぼ同じ位置に設置すること。
・夜間でも肉眼と同程度に見えるモニタ-の明るさやコントラスト

【 国連フォ-ラムの決定 】
現在、日本では自動車のミラーについて「自動車には、後写鏡を備えなけれなならない」と道路運送車両の保安基準で定められている。
昨年11月、国連の自動車基準調和世界フォーラムが、カメラ・モニターでの代用を全てのミラーに拡大することを決定。
それに伴って日本でも、道路運送車両法の基準を改定し、ミラーのカメラとモニターでの代用を認めるという・・・。


『 カメラが壊れたら、どうすんの~?』 ?(・・)?
『 吸盤型ミラ-でも、トランクに積んでおくの~ !? 』

まだまだ、不安要素が有りそうに思えるのですが・・・

 未来を創造する ...イヤ、想像する 【 爺通信 】

ブログ一覧 | | ニュース
Posted at 2016/01/26 02:49:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年1月26日 8:38
おはようございます。
ミラーレスのデジカメで飛行機写しますと頭が切れてしまいます。
液晶に表示されるまでの遅延が原因です。
一般道走っている分には大丈夫かもしれませんが、高速道でこの遅延が悪さするかもしれません・・・
コメントへの返答
2016年1月26日 9:54
おはようございます!
コメントありがとうございます。
早くも車載カメラで実験されましたか・・・
ドラレコ、ナビのリヤカメラと同等品を想像してました.... 。

仰る通り、画像送信・処理と遅延は避けられない問題だと思います~。
側面・リヤだけだと、その程度でOKなんでしょうね~ !?
情報ありがとうございまた。m(._.)m
2016年1月26日 13:33
こんにちは。
メリット、デメリットそれぞれありそうですね…

個人的には、爺々〜のさんが以前upされていたナンバーフレームに関する法律の方が気になります。
単車と同じようにフロントを無くしてリアのみになれば良いのに…と。まぁ、無理でしょうけどw
コメントへの返答
2016年1月26日 16:37
こんにちは~!

確かに、4月施行される『ナンバープレート規制』の方が最重要課題ですね~!!

後ろだけ!・・・名案です !! (^o^)v 賛成~
はい、正解!・・・無理ですネェ~ (笑)

改正に至っては、色々考えられますネ。
出る釘は、打たれる.... !? あちゃー!



プロフィール

「@ブルーレット さん、
こんにちはー(б-б*)オヒサ♪
此方は、朝方だけマイナス(ノω・、)クスン…
日中は、予報12℃の見込ですネ〜
来週辺りからは、徐々に上がりそです…
来週末は17℃位に成りそうで、漸く寒さから解放されそうです。
インフル、気を付けて下さい!😷」
何シテル?   02/26 13:29
【 DAIHATSU Mira- Gino 】通勤用に乗ってま~す、「爺々~の」です! クラシカルなところに愛着を感じ・・・可愛がっていますw- (*^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ くまモン号 (ダイハツ ミラジーノ)
何処と無く可愛くて、愛着の続く車です。 皆さんを参考に、チビチビと車弄りを楽しんでいきた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation