• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

サツキなの?ツツジなの?

サツキなの?ツツジなの?(*^^)v毎度です。
毎日の日課ではないのですが。
お犬様の散歩へ行ってます。
ご近所の町内の一角を1周するだけですけど。
ツツジや春から夏へかけての花葉が咲いてます。
思わず鼻に化を近づけて(*^^)v
匂いを嗅いでしまう(#^.^#)
「匂いフェチ」なんですかね
同じ種の花でも匂いが違うんですね。
ツツジとサツキの区別が分かりません。

桜も既に葉桜になってしまいましたけど・・・。
それに代わって急に花が咲いてきましたね。



情熱的な真っ赤なツツジや。



淡い紫?ピンク色のツツジとか。



ピンクに赤が混ざった種のツツジやら。



紫の濃い色のツツジもあれば、目を楽しませてくれています。
中にはツツジはツツジでも。。。



白い小さな花を咲かせるドウザンツツジが咲いていたり。
近くにあるけど・・・交配はしないのかねぇ?
もう暫く楽しませてくれそうですね。

では。

<おまけ>
久しぶりにあの・・・緑色の奴が。



飛来してきました。
通常序列は、ハト → ヒヨドリ → ツグミ → スズメなんですけど。。。
この時ばかりは。。。



ハトも近寄れないようです。
それにしてもインコでも残飯食うのかねぇ?
ご飯粒をくちばしの周りにたくさんつけてますけど(#^.^#)

失礼します。




Posted at 2024/04/19 07:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年04月17日 イイね!

ショートトラック クライスラー シャーシ部品

ショートトラック クライスラー シャーシ部品毎度どうもぉ~(#^.^#)
皆さんお変わりございませんか?
「ズボラなおじさん」は相変わらずです。
銀行の届印を紛失してしまった(*´з`)
銀行へ行って変更手続きに行ってきました。
銀行によって手続き方法が異なるのね。
これも多様性ですかねぇ(#^.^#)
顧客にとっては・・・ちょっとねぇ。
最近は印鑑を使う機会も減ったし。
電子マネーが普及する中。。。
何とかなりませんかねぇ。

さて、本日は帰宅後からの模型談義開始でございます。



海外のプラモデルのキットメーカー「amt」を組み立てております。
なかなか手ごわいキットですよ(#^.^#)
組み立て説明書は不親切だし、2次元の絵図らと3次元の部品とにらめっこ。
何処へどのように取り付ければいいのかよく分からんのです。



ラダーフレームのシャーシへ色々な部品を取り付ける準備をしてました。
部品の成型時のパーティングラインがその存在を強調しておりまして。
整形作業に追われとりました。
組み立て説明書には、取り付けるところは指示されてるんですけど。



細かな位置は書かれてないんですよねぇ( 一一)
想像力を働かせながら取り付け位置を考えなくちゃならんのです。
燃料タンクやバッテリー・・・どこに取り付ければいいのかねぇ?
まぁ・・・ボディを被せちゃったら見えないくなるので。。。
取り付けなくてもイイかな・・・って思い始めています(#^.^#)



とか・・・考えながら部品を組み立ててますけど。
燃料タンクは思いのほか小さいのね。
ショートトラックを何周かは分かりませんが、走れる分だけの量なんでしょうね。



取付位置が良く分からないので、ボディを被せる時にでも位置を確認しなら。
取り付けることにしましょうかね。
シャーシに取り付ける部品がかなり多いのです。
それぞれの取付位置もよくわからないけど。。。



エンジン関連やドライブ関連、リヤサスペンションの部品だけですけど。
このほかフロントのアクスル関連の部品がごっそりあります。
これ等の部品のパーティングラインを整形してます。
リヤスプリングはリーフリジットなのかな。。。?



板ばねにダンパーがセットされた機構のようです。
まず、板バネのパーティングラインを整形していきます。
パーティングラインを整形し、削り過ぎると板バネ自体が薄くなってしまいます。
気を付けて作業しておきました。



ラダーフレームの・・・多分この辺りに取り付けるのだろう・・・。
・・・的な感じで取り付けてます。
組み立て説明書の絵図らを一応、参考にしていますけど(#^.^#)



こんな所でいいのかねぇ?
取りあえっず接着してやったけど。。。
この後、塗装します。



まぁこんな感じなんでしょうね(#^.^#)
塗装が出来ましたので、ダンパーを取り付けます。
ダンパーのメーカーは?何処製なんでしょうかねぇ?



このダンパーの取付方法や位置もよくわからないんですけど・・・。
多分こうなんじゃぁ~ない的な感じで、取り付けてみた。
組み立てられるのかとても不安ですねぇ( 一一)
この後は、デフやラジエターを組み立ててから、整形して、塗装して。。。
取り付けますね。

なので今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。
失礼します。



Posted at 2024/04/19 07:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2024年04月16日 イイね!

ショートトラック クライスラー シャーシフレーム

ショートトラック クライスラー シャーシフレーム毎度どうもです(^^♪
いやいや暑いっすね(*_*;
ついに衣替え(*^^)v
短パン&Tシャツになります。
そろそろエアコンもクラーモードですかね?
ファンヒータのお手入れをして。
扇風機と入れ替えをしましょう。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
「ズボラなおじさん」は相変わらずですけど。


<画像はWebより拝借>

<以下、Web記事から引用です>
月にウサギが住む前の話。
NASAの探査機2機が、月の引力にわずかな変動があるのを検出しました。
これは、高密度の層が底に沈んでいる証拠だと考えられます。

月の重力異常は、月の進化の名残?
昔々、42億年前に月が誕生した頃のお話。
月の地中深くにある密度の高い地層がマントル(岩石でできた外側の部分)と混ざり合い、月の表面に再び浮き上がってくるという劇的な出来事が起きた可能性があるのです。
アリゾナ大学の研究チームが、月の誕生にかかわる画期的な説を裏付けるあらたなエビデンスを発見しました。
その説が事実なら、月は生まれて数百万年後に「裏返し」になったことになります。
<ここまで>

へぇ~・・・大昔にそんなことがあったことまで、分かるのかぁ(*^^)v
身近なお月様のことですが、まだまだ分からない事ばかりんんですね。
さて、本日も古民家の部屋からブログ更新でございます。



古民家に引きこもり、プラモデルを作っております。
ショートトラックの競技車のプラモデルを作っていますよ(*^^)v
ベースはクライスラーという事ですけど、面影がないほどスクラッチしてます。
シャーシはラダーフレームだしねぇ。



まず、パーティングラインやバリを整形しまして、塗装します。
着色は「セミグロスブラック」で塗装しようと思います。
組立説明書には何も色指定はありませんけど・・・。



フロントバルクヘッドを取り付ける準備をするために位置関係を確認します。
エンジンとコックピットを乗せるとこんな感じになります。
コックピットにダッシュボードやインパネを取り付けまして。
バルクヘッドの接着位置を確認してます。



この部分の前面にバルクヘッドが取りつくと思うのですが。
組み立て説明書や現物を見ても取り付け位置が分かりません。
多分こうだろう・・・てきな感覚で取り付け位置を決めました。



取り付けるのは、この部品ですけどね。
ブレーキ関連のマスターバックらしき部品も付いてますけど。
実にシンプルな部品なんですよね。
しかし、どこへ組み合わせるのか位置が分からん。



こんなイメージで思い切って接着してやった。
間違えたら・・・(#^.^#)思い切って分解すればいいだけだし。
次にラダーフレームの塗装をします。



エアブラシで塗装するんですけど、形状が複雑なので。
部品を上下、左右に目まぐるしく動かしながら塗装してます。



こんなにごついスチールをこのように曲げるのは大変だろうねぇ。
丈夫そうなフレームです。
結構、補強も入れられているようですけど。



塗装が乾くまで放置しまして。
エンジンを取り付けてやりました。
この後は、ドライブシャフトやデフなどの部品を散りつけていくみたいですが。
結構な部品点数なんですよね( 一一)
塗装前の養生が第変装です。

なので、今回はここまでです。
次回までに足回りや下回りの部品を組み立てておきますね。
・・・( 一一)バリやパーティングラインの整形が大変そうですけど。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。
失礼します。





Posted at 2024/04/17 07:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2024年04月15日 イイね!

ショートトラック クライスラー シャシーベーシック?

ショートトラック クライスラー シャシーベーシック?(#^.^#)毎度です。
春なのに・・・もう夏?
(*_*;ちっと暑くないですか?
4月だと言うの夏日って言ってますが。
ツツジが一気に開花しましたね(*^^)v
日本の四季が春を飛び越えて夏になった。
4季が夏と冬の2季になっちゃう?
そんな感じゃぁないのかねぇ・・・。
もう体の体温調節機能が追いつきません。


さて、本日も花粉が飛んでるようですので。
古民家の部屋で大人しく過ごしましょうかねぇ・・・。
相変わらずの模型談義でブログ更新でございます(#^.^#)



「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置ですが)肥やしになってるプラモ。
断捨離中でございます・・・(#^.^#)
今回は海外のプラモデルキットを作ってます。
まぁ・・・いい意味で作り甲斐のあるプラモデルですけど。



ホイールの塗装がおわり、タイヤと組み合わせています。
合いがいいのか悪いのかよく分かりませんけど・・・形にはなります。



ホイールは2ピース構成ですね。



ホイールが並ぶと戦車のプラモを思い出してしまいます(#^.^#)
タイヤをホイールに嵌めてタイヤの組み立てが終わりました。
形にはなるから不思議ですね・・・(^O^)/



次の組み立て工程へ入りますね。
組み立て説明書ではこうてい#4になります。
ベーシックシャーシとあります。



ベーシックシャーシって?何ですかねぇ?
先に組み立てておいたコックピットへインパネやステアリングを取り付けます。
ここの工程もね・・・組み立て方が良くわから無いんですよ・・・( 一一)
外国のプラモデラーの方をリスペクトしてしまいますねぇ。



取付が出来そうなところから組み立ていきます。
簡単そうなところからね(#^.^#)
ダッシュボードとインパネを組み立てます。
組み立て説明書には「INSTRUMENT PANEL」って書いてあった。



メータ類は一体成型されているタイプですね。
ここへ、インパネサポートバーを取り付けるようです。
でもね・・・取り付け位置が良く分からんのですよ(*´з`)
インパネとこのサポートバーを組み立てておいたから・・・。
コックピットへ取り付けるんですけど・・・ここも点付け(チョン)です。



こんな方法ですが・・・形になるから不思議ですよね。
日本国内のプラモデルメーカーの組み立てがいかにやり易いか痛感しとります。
次に、フロントのバルクヘッドを塗装しまして。
組み立て説明書には「FIREWALL」と書いてあった。



これもどうやって組み立てるんですかねぇ。。。取り付け方がわからない。
さらに組み立て説明書には、この部品に「*」アスタリスク?マークがね。
これは一体何だい?( 一一)
コックピットASSYにそれぞれの部品を取り付けていきます。
それをラダーフレームへ取り付けていくようなのですが・・・。



色々と組み立て前の養生が必要な感じ(*´з`)
パーティングラインとバリ もう 🐄 🐄 🐄 ・・・。
パーティングラインは許せる範囲ですが、バリはねぇ( 一一)



[amt」さんはプラモデルユーザーへ楽しみを与えてくれますねぇ(#^.^#)
バリなのか部品の構成部分のか分からんのですよ。



金型の作りはどうなってるんですかねぇ?
TAMIYAさんやHASEGAWAさん、FUJIMIさぁ~ん。
それにBANNDAIさんいい仕事してますねぇ~(*^^)v



文句ばかり言っていても作業はすすまないので・・・。
整形作業をしましょう。
このラダーフレームにはリヤショックマウントや。
燃料タンクなんかも取り付けるようなんですけど・・・。



そもそも何処へ取り付ければいいのか分からない・・・( 一一)
とりあえず、部品の組立とパーティングラインの処理をしとくかな。
その作業が終わったら塗装ですね。
なので、今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。
失礼します。


Posted at 2024/04/16 13:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2024年04月14日 イイね!

ショートトラック クライスラー コックピット他

ショートトラック クライスラー コックピット他(#^.^#)どうもどうも。

ここ「世田谷のチベット」も花粉まみれ。
今朝も目覚めはクシャミでした(*_*;

今日もお天気ですね。
休日の晴天は良いのですが・・・。
外へ出るのが怖いので。
本日も古民家で留守番しております。
特にすることもないので(#^.^#)
プラモデルの断捨離をしております。

暖かいお天気ですが・・・暑いかも( 一一)
そろそろ冬物の洋服を入れ替えないといけませんねぇ。
今日も古民家で模型談義です。



組み立て説明書の絵図ら確認しながら、作りずらいプラモデルを作ってます。
コックピットのロールバーの補強部品やインパネのステーなどなど。
部品のパーティングラインを整形したり塗装したりしてます。



トップ側のロールバーですね。
セーフティパッド部分は色調を変化させます。
インパネの補強バーも整形するですけど。。。



部品の形になっているかのようなバリが物凄い。
最初これ構造物かと思っちゃいましたね(#^.^#)
組み立て説明書の絵図らを見るとそうではないようなので、切除してやったけど。



つららのようなばりが出来てました・・・( 一一)
金型が割れてんじゃぁないのかねぇ(*´з`)
パーティングラインともども整形しおきました。



とそうしてからインパネへ接着してコックピットのロールバーへ取り付けます。
きっとすんなり行かないだろうけど・・・(#^.^#)
トップのロールバーのセーフティパット部分の塗装をしまして。
コックピットへ取り付けます。



組立説明書の絵図らです。
簡単に書いてありますけど・・・そうは問屋が卸さない(#^.^#)
接合する部分は点付けって言うよりチョン付け状態です。



できれば、取付面を作っておいてほしかったねぇ。
どうやって取り付けます?・・・悩みますなぁ。
接続部分を軽く面取りをしておきましたが・・・上手くいきますかねぇ?



「為せば成る」ってか・・・何とか取り付けることが出来ましたね。
接着が乾燥するまで指で押さえておかないとなりませんでしたけど。
この後は?インパネを取り付けていく予定です。



ホイールの組立てですねぇ。。。
タイヤはゴム系のハードモールドでできているようです。
リムが入るように余分な部分を切除しておきます。



ホイールは2ピースになってます。
パッケージの絵を参考に塗装しておきましょう。
まず下塗りに「シルバー」をつかって、「クリアオレンジ」を重ね塗りする。



下塗り完了です。
(#^.^#)画像がボケてますけど・・・ご容赦願います。



塗装が乾いたら組み立てておきましょう。
なので今回は、ここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。
失礼します。

Posted at 2024/04/15 12:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「サツキなの?ツツジなの? http://cvw.jp/b/2076100/47663976/
何シテル?   04/19 07:38
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation