• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月15日

大変でしたね~

大変でしたね~ こちら東京の田舎地方はすごかったです。
職場の駐車場に置いてあるトゥーも、全身美白化です(笑)

昨日は仕事の帰りが深夜に近く、帰り道におもいっきりスタッドレスをフル活用してみました。
車の性能や、タイヤの限界も知っておきたかったので・・(^_^;)

まず急ブレーキ、急発進など急の付く事をすべて体感しました。(本当はだめですが)

スタッドレスの性能もさる事ながら、車の性能もすごいと実感です。

例えば雪道で急加速、急発進するとESPが点灯、このESPのおかげで車の姿勢は安定し続けます。
一度も車の姿勢は崩れませんでした。
このESPはすごいですね!

今気が付いたのですが、ESPスイッチのON,OFFの違いを確かめるの忘れてました(>_<)

それにしても、スタッドにESPの組み合わせは、中々のものだと実感しました。

もちろん基本は安全運転です!(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/15 09:47:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

Stamina lunch for ...
UU..さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

伊吹山山頂
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年2月15日 11:31
こんにちわ。

確認は大事です。(^^)b
ESPのOnOffで、広いところでスリップさせて、カウンターの確認ができれば、完璧ですね。

経年劣化、アイスバーン、、フル乗車、坂という要素が加わると、また全然違って来ます。特に、FFは登坂が弱点なんで…
慣らし済み国産新品スタッドレスなら、丁寧に運転すればよほどの山道でない限り大丈夫ですが、我が家の駐車場は、余程の坂道なんで、夏タイヤでもよくスリップしてます。げっそり
コメントへの返答
2011年2月15日 14:30
こんにちは♪

初めてのスタッドレスでのスキーは、いつ滑るのかと緊張していたのですが、今回の走行テストにより、ある程度までは大丈夫ということがわかりました。

おっしゃる通り、今回は私一人の乗車設定でしたので、フル、坂道などではまた変わってるでしょうね?
これからもけして過信することなく、基本安全運転で行きます(^^)
2011年2月15日 12:48
こんにちは~

性能試験お疲れ様でした♪
僕も昔は、新車の耐久性や性能の試験をしてましたよ~
今回のように雪道の走行練習をしとけば、もしもの対応も可能だと思います~
コメントへの返答
2011年2月15日 14:45
こんにちは♪

中々雪道でのドライブは経験出来ないので、とても良い経験になりました。
また車の性能もフルに発揮出来たと思います。

今後もおっしゃる通り、たった一度だけの経験でしたが、このような経験をしておけば、落ち着いて対処出来るではないかと思います。(^^)

2011年2月15日 19:21
こんばんは~。

こちらも積雪でしたが、これはまた随分と・・・。
車は車庫の中だし、ドライバーも寒いと箱入りなので、
試す機会は・・・一生なさそうです(爆)

ウチの子は雨の日も殆ど屋根の下だし、もうESPレス
仕様でもOKかも・・・(滝汗)
・・・いや、いかんいかんっすね^^;
コメントへの返答
2011年2月15日 21:16
こんばんは♪

いわゆる冬眠ですね(爆)

雪解けの春に活動開始ですね(笑)

車によく冬季使用はありますが、みんゴルさん用に、夏期使用があればいいのに、例えばESPなしで本体価格が安くなるなど・・
(^_^;)
2011年2月15日 20:42
こんばんは。

結構積もったんですね。
普段あまり振らない地方なので大変だったのではないでしょうか。

ESPは盲点でした。
OFFにしたらどうなるんでしょうか。って、OFFにする理由って何だろうと悩んでしまいました。

一番びっくりしたのはワイパーですね。
こんな風に出来る人って少ないんじゃないでしょうか。
自分は納車のときに説明を受けたので知っていましたが。
コメントへの返答
2011年2月15日 21:23
こんばんは♪

この日は朝からそう天気は悪くなく、時折日が差すくらいでした。
誰がここまで降ると予想できたでしょうか?

ワイパーは夜間にもしかすると?と思い、念のため上げて起きました。
それが大当たりとまでにお雪です。

ご覧の通り帰宅時の雪降ろしが大変でした・・(^_^;)

ESP、せっかくある機能ですので、存分に使わないともったいないです(^^)


2011年2月15日 22:11
こんばんは。

めちゃ積もってますねー(汗
こんなになるとスタッドレスないと無理ですね。

ESPは普段動いてる感じないですが、こんな時は実感出来るんですね。
うちはまだ実感できずです。
コメントへの返答
2011年2月16日 10:58
こんにちは♪

滅多に降らない地域ですので、市内は交通マヒしてました(>_<)

でもここはあえて、雪を利用し、スタッドの元を取り(爆)
また車の性能も確かめる事も出来たので、雪もそう悪くないですね?(笑)
2011年2月16日 1:21
こんばんは。

ウチより凄い積雪ですね。
コレではスタッドレスは必要ですね。

ESPは雨の日に実感したことがあります。
ハンドルきってのフル加速、タイヤが微妙に空回りするかしないかで
ググッと前に加速していきました。

最近の電子デバイスは優秀ですね。

コメントへの返答
2011年2月16日 11:03
こんにちは♪

ここまで積もれば、スタッドを買ったかいがありました!(^^)

また車の性能も、ESP、ABSなど色々と体感できて、現代の車の安全性の素晴らしさを、本当に体で実感できました。(^^♪

もちろん過信はできませんが、安心感は違いますね?(^^)
2011年2月16日 15:13
こんにちは
遅コメスイマセン。

降りましたね~、雪の走行練習。
広いところでできれば、体験しといたほうがいいです
よね。

今回の積雪は、根性夏タイヤで切り抜けました。
(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月16日 15:25
こんにちは♪

広い場所がもちろん安全ですね!
私は、実は公道で色々やってしまいました。
でも深夜で交通量はほぼなく、他の車が来た時はおとなしく走ってました(^_^;)
でも危ないですよね?(笑)

夏タイヤ・・気合いですね?
帰宅途中の上り坂で、何台か乗り捨ててある車を見かけました・・(^_^;)

プロフィール

「久しぶりの投稿です。 http://cvw.jp/b/207716/48554608/
何シテル?   07/21 07:49
2015y A3です。10万キロまで頑張ります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックモニター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 19:33:28
リバース連動助手席ドアミラー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 00:05:44
窓下げ不可の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 19:47:46

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディA3セダン (アウディ A3(セダン))
2015y8V、認定中古車を購入しました。 VWトゥーランから乗り換えました。 アウディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
初めまして宜しくお願いします。 2001yボルボV70よりトゥーランへ乗換することになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation