• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

諦め+協力+呆れ+怒り

震災から2週間経ちましたが、
地震酔いのひどいmiha-mihaです。

福島第一原発は予断を許さない状況のようですが、
都内では余震がやや落ち着いてきつつあるように感じています。
被災地の方を思うとこのような気持ちになることが申し訳ないと思ってしまいますが。



今週1週間に感じたことあれこれ。
(私の私見ですので、反論のある方、不愉快な思いをされる方もいらっしゃるかもしれませんが、
ご容赦ください。私なりに感じるところがあるのです)


①諦めモード

福島第一原発の現状について

・政府の発表は信用できない
  放射能の基準値、単位を変更して、
  数字のマジックで誤魔化そうとするような発表は果たして必要か?
  

・電力会社は信用できない
  下請け作業員に丸投げですからね。
  こんなページを見つけました。
  (あくまでこういうのを見つけましたというものです。内容に是非ついては、ご自身でご判断ください。)

  そうそう、
妻の友人の近所の東電社員の奥様は、
ハワイ旅行の予約が取れて大喜びだった

とか。
  この時期に社員が休暇のことを考えられるとは、東電は事故を起こして当然の会社ということですかね。


・もちろんマスコミも信用できない
  ほとんど報道されないですが、福島第一原発の3号機はプルサーマルらしいですね。
  政府と同じで自分たちに都合のよい情報しか出さないでしょう。

  まあ、記者クラブなんてものがある時点で、日本のマスコミがマスゴミといわれるゆえんです。報道規制との差なんてあるのでしょうかね。


②協力しています

計画停電の地区にける不公平感について

  我が家は23区で、停電対象地区です。
  (おそらく三田線の変電所との兼ね合いでの対象外だと思います。)
  停電対象地区の方の不満はごもっともです。
  
  正直私は停電でもかまわないと思っていますが、
  個人でコントロールできないレベルの問題です。

  yahooコメント等を見ていると、
  停電対象外地区の人間は全く節電していないと決め付けんばかり
  のようなコメントが多いのが現状です。

  パチンコ店等不要な電気を消費しているところも多いですが、
  対象外地区ほとんどの家庭では、震災後節電していると思います。
  (我が家でも「冷蔵庫以外は使用時以外は電源プラグを抜く」を実践しております)


  企業側の協力があり、週1日は自宅待機日にするとかできれば、
  23区も停電対象にできるとは思いますが、
  企業活動から復興へつなげるという考え方とは矛盾が出てしまいますね。  



③呆れました

プロ野球開幕時期
  
  巨人という組織は全く空気が読めないですね。
  (巨人ファンの方への苦言ではありません)
  首相といい勝負です。

  巨人から2人、+首相で上司にしたくない男ベスト3を独占でしょう。

  個人的には嫌いではないですが、
  原監督は「命がけで戦う」とか発言したそうですね。
  マスコミに向けて軽々しく「命がけ」という言葉を使うべきではないと思いました。



④腹が立ちました。

高校野球開幕

  レベル間が大きく異なりますが、今週一番腹が立ったことです。
  選抜が無事開催されたのは大変よいことだと思います。
  ただ、高野連がまたバカにしています。

  ブラスバンド禁止ですって。甲子園は球児だけのものなら無観客試合でよいのでは?

  ブラスバンド、応援団、チアリーディングそれぞれ一生懸命練習してきたはずです。
  「球児は成果を見せる場所を確保したが、他の部活からは奪い取った」
  なんて批判されても文句は言えないですね。

  野球以外の部活は価値なしですか?
  (私自身、中学 バスケ・高校 コーラスでしたので、
  何事もまず野球部優遇だった点に不満を感じておりました。)


  先日見た番組では、被災地の高校のブラスバンド部が避難所で演奏会を行っていました。
  楽器さえあれば被災者を勇気付けられるという部分にもっと目を向けてもらえれば。
  



画像もない、長文失礼いたしました。
また、目を通していただけた方、
ありがとうございました。

ブログ一覧 | 地震 | 日記
Posted at 2011/03/26 23:47:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

この記事へのコメント

2011年3月27日 0:11
プルサーマルって・・・

たしか一番危険度が高い原子炉ってイメージが・・・(違ってたらすみません)



あの球界のドンは セ・リーグが自分のモノという認識しか持ってないんでしょうね!!
さらに 一般大衆には関係なく自分の事しか考えてないんでしょうね!!(怒)
オイラはあの人 嫌いです(笑)
(実は隠れトラのオイラです(爆))
コメントへの返答
2011年3月27日 0:56
プルトニウムという言葉が出てくるので、たしかに危険なイメージが高くなります。ただ、他の軽水炉と危険度に差があるのかとかそういう部分を報道してもらいたいものです。


私も嫌いです。下からは物事が見れない視野の狭い人だと思います。気の毒かもしれません。
ちなみに私はツバメ党です。今年は神宮は休みのデーゲームにいかないとですね。
2011年3月27日 0:14
そのHPは…内容に怪しい点もあり盲信するのは危険です^^;
ただ、あまり書くとあれですから止めてますが、東電は突っ込みどころ満載です(ネタの宝庫)

mSv/hで統一すれば良いとは思いますし、色々例に出したりして煙に巻こうとでもしてるようですしね

ブラバン(鳴り物禁止)、チアのボンボンも禁止されてるのは違和感ありますね
何故そうなったか、理解に苦しみます

巨だけじゃなく、中もでしたが…最後までは巨だけでしたね


ん?企業は当然23区外にもあるのだが…それだとそれ以外は企業じゃないようにもとれますよ~
気をつけないと、皆、気が立ってるからw

コメントへの返答
2011年3月27日 1:01
あくまでこういう見方をしている人もいるという参考程度のつもりだったので、但し書きを追加しておきました。

中は立場が若干違うかなと感じました。
停電にも直接関係ないですから。
それでも、一番関係あるところがあくまで自分の意見を押し通すというのはみていたこっちが恥ずかしかったです。

>皆、気が立ってるから
あとで文言を修正しておきます。
2011年3月27日 0:30
初めまして。

地震酔いはありますね。英語だとなくて Phantom Earthquake とかしか言えないようです。

いろいろありますけど、一部だけコメントさせてください。

政治家個人の問題もありますが、政府の組織の問題はありますね。保安院・西山英彦審議官がピンチヒッターですが、法学系で技術のほうは専門ではないし、前任者は技術系なのでしょうが、日本語はできないし。ほかにも問題は山積、これを今後どうするかですね。もちろんマスコミのレベルの低さは目を覆いたくなります。

過酷労働もう限界、両親は不明…原発の東電社員がメール
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260360.html

福島第1原発:東電「貞観地震」の解析軽視
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m040036000c.html

東電の中枢は、非難されて当然でしょうね。

3号機はプルサーマルです。燃料の一部にプルトニウムが使用されています。しかしウランを核分裂させるとプルトニウムができますので、一概にどれが危険とは言えないと思います。

パチンコ屋も被害者ですよ。これで営業なりたたず、従業員の雇用も危なくなるし、メーカーも同じだし。とにかく、負の連鎖をしないように、電気を大切にということでしょうね。

コンセントの抜き差しをCMしていますけど、これでショートとかでまた問題も出るでしょうし。
コメントへの返答
2011年3月27日 1:23
初めまして。
コメントありがとうございます。

情報が錯綜しすぎているおり、ほんとに正しいのは何か、自分はどうあるべきかというのを捉えきれずにいるからかもしれません。

>パチンコ屋も被害者ですよ。
たしかに沿うかもしれません。私が言いたかったのは、あまり協力的な姿勢が伝わってこないという点だったのです。店舗の前をとおりましたが(実際店内にまでは入っていないです。)、震災以前と営業状況に変化がなかったように見えたので。


>これでショートとかでまた問題も出るでしょうし。なるほど、たしかにあり得ますね。一応ショートには気をつけていますが、常時電源につないでおくものはうかつに抜かないほうがいいかも知れませんね。

ご意見ありがとうございました。
2011年3月27日 0:58
失礼します。

すべてに賛同します。

日本のお偉い方は,大馬鹿野郎ばかりですね。どうしてでしょう・・・

また,原発3号機ですが,プルトニウムにウランを配合したMOX燃料を使用しています。

プルトニウムの毒性は非常に強いです。

現在3号機に長期間放水が続いているのは,プルトニウムが入っている原子炉そのものから放射性物質が漏れ出す危険があるとも言われています。
コメントへの返答
2011年3月27日 1:39
コメントありがとうございます。

日本は政治、経済において空気の読めない人がトップになる風潮があるのでしょうかね。そうなら我々にも責任があるということになりますね(実際政治では、民主党政権が誕生したことには民主支持にせよ、自民党への批判にせよ少ないといえども責任はあるかと思います。)

>また,原発3号機ですが,~MOX燃料を
私も調べているうちに危険性を理解しました。

爆発とか海水注入とか事象にばかり目を向けさせられる報道ばかりですよね。肝心なことはいつも抜けているといった状況。ただ、今は真実を明らかにするというべき時だと思います。
2011年3月27日 6:25
私の事務所も停電しないエリアですが、日中は外光+手元の電気スタンドのみ、エアコンなし、電気ポットなし、プリンタは使用時のみ電源オンを励行しています。

一方では埼玉県内の某企業のオーナー一家がさいたま市内は停電して不便というので都内の別宅に移動したとか・・・。

呆れてモノがいえません。

東電と民主党は組織として終わっているな、というのはトップの会見を見ていれば明らかです。
次回衆院選での民主党大敗と、東電の破綻、国有化は間違いないと思います。
ハワイなんか行ってておたくの家計は大丈夫なの?と余計なお世話ながら心配になります。
JALの某部長も破綻直前まで「うちがつぶれるわけないだろう」と信じていたそうです。
そういう組織の末路はみじめです。
コメントへの返答
2011年3月27日 12:42
みんな少しずつ節電していますよね。

> 埼玉県内の某企業のオーナー一家が~
あきれますね。ホントかどうかわかりませんが、武蔵野市は首相の自宅があるから対象外になっていたなんて話も聞こえてきます。

>余計なお世話ながら心配になります。
実は私も全く同じことを考えておりました。
後で後悔することになりそうですよね。
3大メガバンクから2兆円規模の緊急融資を受けたとのことですが、果たしてそれで足りるのか疑問です。
2011年3月27日 9:33
いろんな報道や記者会見がなされるたびに、戸惑い不安になりますよね。
九州からでも自衛隊や災害支援に行った方々も多くおられますが、
早く、地震が落ち着いて、復興へと向かってくれればと願うばかりです。

コメントへの返答
2011年3月27日 12:50
聞きたい事が聞こえてこずに、不安を煽るような情報ばかり報道しようとしているから困ったものです。民放は特にひどいです。

支援の方々にはホント感謝しています。
被災者の方が通常に近い生活を取り戻せて、
支援の方も自宅に戻れるようになるといいです。
2011年3月27日 9:46
おはようございます。私も地震酔いが酷くて、常に体が揺れてます。

これは私の主観なので、こんな考えの人もいるんだな~って思っていただければ幸いです。
どんな職業でもそれで生計を立てている人がいて、そこには家族がいて、日本の経済は回っています。
その中である一部の職業を悪とするのは日本経済の流れを堰き止めてしまわないかと心配するとことです。

マスコミと政府は・・・これは諦めるしかありませんね、情報が正しいかどうかは国民一人ひとりが見極める力が必要なようですねぇ
コメントへの返答
2011年3月27日 13:14
おはようございます。
地震の揺れより、自分が揺れていただけということのほうが多い気がします。

いえいえ、考え方は人それぞれあっていいかと思っているので全然問題ありません。
あえて業種をあげたのは利益がほんの一部しか日本経済に回っていないのではないかという不信感からなのです。
もちろん娯楽産業も必要だと思っていますよ♪

情報源は海外メディアの方があてになるのではと思っています。論調が激しく、偏った部分もありますが、逆に確信をついているのところがあるのではないかと。情報の選別がむずかしいことに変わりはないですけど(^ ^;)
2011年3月27日 22:03
こんばんは。

色々と考えることの多い昨今です。
休日の計画停電が実施されていない実績から考えると企業活動による電力消費が大きいということになりますね。(鉄道も大きいみたいですね)
半導体は日本の主力産業のひとつだと思いますが、東北方面に工場が多く、生産が困難な状況になっているようです。経済的に難しい状況にならなければいいと思います。

私は野球やってましたが、高野連はNGです。
別に今回の決定に限らずいつでもヘンなこと言ってます。ブラスバンド禁止ですけど応援団は居るわけですよね。
ひどいモンです。
コメントへの返答
2011年3月27日 22:29
こんばんは。

確かに
自分では解決できない

でも何かかんがえなければ

何をどうしよう?

と、なって考えがグルグル回ってしまいます。


野球部恨みがあったわけではないので、誤解はしないでくださいね。野球部のみ優遇されても当然のような環境に対しての不満ですので。どちらかというと野球部の友人は多いほうでした。
高野連はなんとも無粋な人たちの集まりです。必要な団体なんですかね?

プロフィール

「近所でグラベルEXを見た。
見たのは2回目。」
何シテル?   06/05 22:58
インプ+マクレーの初優勝 94年ニュージーランドのレプリカに乗っています。 最近レプリカでジムカーナ始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ついにSTI&レプリカになりました。 今度の目標は、限りなくワークスカーに近づけること。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
インプ楽しいです。 11年目の車なので、大事に乗っていきたいです。 今80,000Kmを ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラリー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation