• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月11日

湯涌ぼんぼり祭り

ぼんぼり祭り当日!
金沢大学の臨時駐車場に8時前に到着。



意外と痛車少ねぇなぁと思いつつ、初春号の隣に留めてみるw
予想以上に人が多くて8時のバスに乗れず、ニコチン休憩していると、
なちやぐさんのいろは痛車が駐車場に入ってくるのを発見。




ボンネットがフルラップされてから実車初見でしたが、やっぱり相当目立つw
画像の粗さはまぁ、あんなもんですよね。先日の東北の痛フェスで入賞した
初春号ですら粗さは似たようなもんですしw




9時20分頃に湯涌温泉到着。物販列に直行しますが、なんだよこの有様www
この写真の4〜5倍の長さの行列でしたよ orz




ふくやの従業員に笑われてるぞ、俺らw




結局、物販買うまでに2時間半待ちましたよ orz
当然、「花いろ仕様」のクマ鈴はゲットできず。
むぎや祭でP.A.WORKSクマ鈴を買ったものとしては、
クマ鈴シリーズとして是非とも欲しかったんだけどなぁ。



物販での買い物を終えて、みんちのオムライス食べよう!
と行ってみると早くも売り切れ orz
みんちが作ってるわけでもないのに、おまいら自重しろよw

仕方なく、いつもどおり高雄で日替わりランチを食べることに。
高雄では偶然「真実の涙をもう一度」有志会の方とお会いできたので、
軽く挨拶をしました。


腹ごしらえも終えて、玉泉湖の「おたきあげ」の舞台の様子を観に行きます。



その途中、稲荷神社の階段とぼんぼりをバックに、
オリジナルのねんどろで撮影している方がいたので、
一緒に写真を撮らせて頂きました。

しかしクソかわいいなw
特にみんちの仕上がり異常にいいよねwww




玉泉湖の「おたきあげ」の舞台。
なんとなく昼間に見ると雰囲気ゼロだけどw
結果的には昼に見に来ておいて良かったよ…。





玉泉湖から物販エリアのほうへと戻ろうとすると、
戸田屋の玄関横にいる、らき☆すた連盟さんや拓兵衛さんらを発見。
お二人のマイミクさんたちなんかもいらっしゃって、
いろんなお話もできて、祭りの本番まで退屈せずにすみましたw





いまや、日本一有名な「いろは痛車」になってしまった
らき☆すた連盟さんのみんちムーブ
ルーフが某仕様のままなのは内緒だそうでw

ちなみに連盟さん、地元の金沢桜丘高校新聞部の取材を受けてましたよw




拓兵衛さんの「きもなこち号」
ネタ的にも、この日の一番人気でしたねw




きもなこち号のリアには、事前に知ってはいても、
実際に見ると吹き出さずにはいられないメル先生。まさに誰得www
この日サイン会で来られていたメル先生に実際に見て欲しいくらいw




いろは痛車のジェットストリームアタックw
でもヒロインがいないw




ほとんどの来場者が臨時バス停から物販へと一直線に向かう為、
真っ先に目に飛び込んでくるのが、曲がり角にある戸田屋駐車場のこの3台。
ある意味、公式の展示会場並みの大盛況www




みんちムーブを見守る、なこちペーパークラフト。
お団子のせいですごくバランスが悪いw




午後4時になり、みんちオムライスの再販開始!
50人近い行列ができる盛況ぶり。ほかの屋台とのギャップがひどすぐるw




無事買えました。
味のほうは…、まぁいたって普通ですw




日が落ちても、続々と増便された臨時バスで湯涌へと到着するファン達。
主催者発表で5000人が湯涌を訪れたそうです。




20時からのぼんぼり祭り本番を前に、続々と稲荷神社下に集結するファン。
みんな間近で幼女見たいだけだろw



20時になり、「神迎の儀」の行列がスタートしますが、
あまりにもみんな稲荷神社下に密集し過ぎで、行列のスタート地点が意外と穴場に。
ということで私はそちらへと移動。





音楽までアニメ内で仕様されたものが流れ、
まさに「ぼんぼり祭り」そのものが再現されてました。




稲荷神社下にさしかかると、もう人大杉




湯涌稲荷神社にて神事が執り行われている間に、
主催者や来賓の挨拶がありました。
写真は「花いろ」プロデューサーのながっちょの挨拶。




神事が終わって、稲荷神社から 幼女 小さな女の子の神様が降りてきました。
この異様なほどのデジカメの液晶の光の数www

おまいら幼女に反応しすぎ。そして老若男女問わず、幼女幼女連呼しすぎw




さて、最後は玉泉湖での「のぞみ札」おたきあげを残すのみでしたが



あまりにも人が多過ぎて危険との判断から玉泉湖への立ち入りが全面禁止になりました。まぁ玉泉湖って柵もろくにないし、あんなところに数千人も入れてたら、それこそ絶対事故が起きていたと思うし、私は英断だったと思いますよ。




結局、稲荷神社の階段のところにモニターが容易されて、それで最後の「おたきあげ」を見ることになりましたが、それでもいろはのBGMに乗せて行われるおたきあげを見ていると、ホントに感動的でした。来年も行うのであれば絶対に来ます。




帰りは祭りの余韻を満喫するため、車内にぼんぼり飾ったまま帰ってきましたw




戦利品。
写っているもの意外にも、コスパブースで先行販売されたグッズなんかも買ったんで、
2万以上の出費ですよ orz




とりあえず、ぼんぼりとミニ番傘はずっと部屋に飾っときます。






最後にぼんぼり祭りに参加された皆様、本当にお疲れ様でした。






ブログ一覧 | 花咲くいろは | 日記
Posted at 2011/10/11 21:32:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズメも🥵暑ぃから、水浴びですね ...
PHEV好きさん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

イベント:箱根だよ全員集合 旧エク ...
シェリーナさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年10月11日 21:41
レポありがとうございます。
雰囲気が伝わってくる感じです。

うーん。二台豊郷で見ましたが(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月13日 16:13
祭事そのものは2時間弱なのに、みんな朝から気合い入り過ぎというかw

3連星で翌日に豊郷にジェットストリームアタックかけてるはずなんですが、2台しか見ませんでしたかw
2011年10月11日 21:54
お疲れさまでした~(祭りと遠征とブログ更新)
無事事故無く帰られたようで何よりです。

>ふくやの従業員に笑われてるぞ、俺らw
ふくやどころか、夜の神事の最中にはメル先生に「4列になれ~」とか言われていたとかなんとかw

クマ鈴は残念でしたね。負け惜しみかもしれませんが、鈴自体に刻印(『喜翠荘』とか)がなかったのは残念ですね。P.A.WORKS10周年のクマ鈴には有ったのに・・。

確かにみんちのねんどろは良かったですねー。
ポーズが実にみんちらしくて良い!
欲しいなぁ・・マジで・・。

はぅあ!Σ(・ω・ノ)ノ!w
みんちオムライス食しているー!!
って、味は普通ですが・・そうですか。。
某所ではお客のリクエストに答えて「ママきらいオムライス」も出てきた(但し沢山のブロッコリー無し)とか・・

おお!葛城さんの画像で幼女・・もとい、小さな女の子が見れました。
一人だけじゃないんですねー。
最後のお焚き上げでは赤い着物を着た子が一人だけだったように見えたのに・・。

番傘は部屋に飾っているのですね。
僕はどうしようか考え中です。ダッシュボードに置くには大きすぎるし・・
リヤのスピーカー付近だと今度はスモークでいまいち外部からだと気付かれにくい(!)し・・(^^;
コメントへの返答
2011年10月13日 16:25
メル先生は神事も見られたんですね。nano.RIPEの面々なんかも見てそうですけど、やっぱり声優陣は居なさそうですね…。


ねんどろ緒花だけ買う予定でしたが、展示場のねんぷちシリーズ見てると全員欲しいですw

>みんちオムライス食しているー!!
午後4時になるや、戸田屋メンツ全員で一斉に買いにいきましたよw
「ママきらい」にするならブロッコリーは絶対欲しいところなんですけどねw


>赤い着物を着た子が一人だけだったように見えた
たぶん、神迎の儀で鈴持って行進してた4人の幼女と、神様役の幼女は別だと思いますよ。


番傘はホントは車内に飾りたいんですが、りっちゃん号は幌車で密閉性皆無なので、ダッシュボードに置いておくと、朝露でしけってくるんですよね…。
2011年10月11日 22:27
‥す……すげェ!
正直、ここまでとは思いませんでしたョ。。。(^_^;

二期の放送時期如何では、このお祭り…来年も拍車が掛りそうですね!(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年10月13日 16:28
私でもここまで大事になるとは思わなかったですけどね。同じ日に全国でアニメ系のイベントがいろいろと重なってたので、まさか金沢が文字通りお祭り騒ぎになるとは。

この祭りのトークショーで新作映像の製作が発表されましたよ。テレビシリーズではないので、OVAなのか劇場版なのか。
2011年10月11日 22:34
当日は、お疲れ様でした♪

自分の車まで上げてもらって完璧レポすぎる。。。
もう、僕の上げるブログはない・・・w←(マテ
コメントへの返答
2011年10月13日 16:31
先日はお疲れ様でした。
公式イベに参加できた拓兵衛さんとなちやぐさんウラヤマシス。

正直、祭事自体が2時間弱なので、レポするような内容がないというのが実態のような気もw
2011年10月12日 0:35
アニメの祭りを再現するなんて
思い切りましたねぇ。
でも、みなさん楽しそうで何より。♪
 
それにしてもオリジナルの花咲くいろはの
ねんどろは凄すぎます!?
 
市長、来年もやる?
コメントへの返答
2011年10月13日 16:36
祭事自体は、ホントにそこまでやらんでもいいやろってくらい、アニメ内のぼんぼり祭りを再現してましたね。気合い入り過ぎでしたw


今の金沢市長さん、結構いろんなイベント事を始めるお祭り好きの方らしいんで、来年もかなりノリ気でしたね
2011年10月12日 0:52
初めましてです☆
コメント失礼しますm(_ _)m

物販は、3本目のバスだからそんなに人居ないと思ってたのですが、
実際の列の長さに唖然としました^^;

夜の写真、綺麗に撮られていますね!
自分は列に続いて歩いてたのですが、自分でもなにやってるかわからないぐらいの人だかりでしたw
当然写真も列なのか人混みなのかわからない写真になってましたし(`-ω-)
ギャラリー勢になってた方がよかったなと少し後悔です('∀`;)

列の微妙な所に居たので幼女勢にもなれなかったので…><

なにはともあれ、お疲れ様でした!来年も楽しみです!
コメントへの返答
2011年10月13日 16:54
コメありがとうございます。
私はなちやぐさんと廻ってましたので、実は顔を合わせているんですがw

物販はホントに地獄でしたね。私にはあれくらいが限界ですので、コミケとか無理ですねw

祭りは、本来は憂アイスさんのように、のぞみ札を籠に投げ入れてから、後ろをついていくのが正しいんでしょうけど、みんな「小さな女の子の神様」をみたくて階段下に集中しすぎでしたね(ノ∀`)

来年もぜひ開催してほしいですね。
2011年10月12日 6:49
初コメ失礼します!

当日はお疲れ様でした!
本当にすごい人でびっくりでしたね^^;
私は自分が見るのに必死で上手く写真が取れませんでしたorz
リベンジも兼ねて来年も湯涌でぼんぼれる事を祈るばかりです゜・w・)

実は前日の西岸駅でちょうどすれ違っていたり・・・。
インパクトのある車だったのですごい覚えてましたw
コメントへの返答
2011年10月13日 17:00
コメありがとうございます。
先日はホントにお疲れ様でした。

あの人混みの中で物販の紙袋にぼんぼり持って、写真を撮るという荒技で頑張って撮りましたw

Z2台、私もよく覚えてますよw

来年も開催されるといいですね〜
2011年10月13日 0:40
う~、アニメファン恐るべし(爆)
コメントへの返答
2011年10月13日 17:03
本当に恐ろしいのは金沢市と観光協会かと。
本気だしすぎw
2011年10月13日 6:54
SUGE~完全にシンクロ!!!
シンクロ率120%!

やっぱ見たかった・・・でもわたすはお台場・・・
でも最悪寝なければぼんぼり→お台場(7時着)
いけないことも無い・・・

でもやめた方が身のためだな・・・・

ねんどろかわゆです(*´з`*)

てか、提灯どうやって手に入れたんですか!?
売ってたんですか?ほしっ・・・。
コメントへの返答
2011年10月13日 17:07
ホントに再現率高過ぎて、鳥肌ものでしたね。

お台場に昼過ぎまで参加してから、20時開始のぼんぼり祭りへ、って人が実際にいたようですけどw

ぼんぼりはパクったわけじゃないですよw
ちゃんと物販で売られてました。なので、買った人はみんな、コレを持って本祭に参加してましたよ〜。

2011年10月15日 1:19
井波さんカワユス♪

そういえばぼんぼり祭り神事の最中、デジカメで撮影している葛城さんの姿が某ブログの画像に映りこんでいましたよw
(あの”イラッ”と来た人が映っていたので、もしかしたら・・と思ったら)
でも何故か葛城さんの近くに居た僕が映っていません。丁度腰を押さえていたから映らなかったのかな?


>けいおん大好き~!さん
手提げぼんぼり提灯等、湯涌温泉協会グッズは後日湯涌温泉で(売れ残った分など)発売されるそうですよ。
湯涌で見つけたら押さえておきましょうか?
コメントへの返答
2011年10月15日 10:41
その漢字だと、南砺市の旧井波町www

無駄に背の高い女装野郎と映ってましたかw 
以前、やまねの女将がブログで女装に難色示してたのに、なんでああいう一般人もいる祭りの場で女装するのかが全く理解できません…。
2011年10月17日 23:32
すいません、金大の駐車場でコペンで横を通ったのに、気付かずにスルーしてしまいました。

後から歩いて痛車を見て回っていた際に気付きました

言い訳すると、葛城さんのお車が、低すぎて車からは見えなかったんです(汗
コメントへの返答
2011年10月18日 15:11
私のほうも駐車場に入ってきたコペンには気がついて、遠目にリアが緒花ちゃんのみになってるな〜とは思ったんですが、まさか四十万スイ仕様だったとはw

プロフィール

軽いクルマ、オープンなクルマが大好き。 A110オーナーになる日を夢見るアルピーヌバカ。 たぶん世界に1台の痛車のスピードスター乗り。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

咲-saki- 阿知賀編 
カテゴリ:アニメ
2012/01/22 01:19:58
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
令和元年初日に納車
オペル スピードスター オペル スピードスター
軽いクルマとオープンカーが好き。ということで両方兼ねそろえるとこんなクルマに。 【痛車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初めての本格的ライトウェイトスポーツカーに手を出す。 おかげさまで怪しい知り合いが増え ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
足車なのにこっちのほうが普通に燃費が悪いw 今まではNAにこだわっていましたが、 ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation