• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月26日

☆雨で1週間のび太ッツーに☆

☆雨で1週間のび太ッツーに☆
>☆雨で一週間のび太っツーに☆
Report by satsuke

今日は待ちに待った’06シーズンのスタートを飾る
記念すべき“のび太ツー^^♪”
心配されていた天気も
当日朝起には雲が掛っている程度で
中止レベルではなく決行を即決。


コメント:温泉さんのおNEWマスィン…開いた口が…

記念すべき今年の一発目のツーリング企画を
二週間も“のび太”でわ幸先よくありませんからねぇ
で、今OFFに購入した脊髄パッドの感触も確かめたいし
革装は止めてマッタリとGパンにジャケットの組み合わせを選択。
つーかアタクシの場合何処へ行くにも
1ピースorGパン+ジャケットの二者択一しかないんですけど。
まっ、選択支が無いと言った方がただしいのか(笑

集合場所の道の駅三国までは所要時間一時間ほどだとの読みで
準備を整え8時半には出発
40分程で到着しましたがソコにはすでに直ぐに
ソレと判る鮮やかなカラーリングのましんが!
iguさん到着していました

そして、tora、としさん、温泉さん、あんちゃんの順に到着(記憶順^^;
今年お初の顔合わせとなる方もあってお喋りも弾みしばしのトークタイム♪


やはり目玉は、この春メデタクお乗換えと相成った
としさん&温泉&あんちゃんのおNEWマシンでしょう
先ずは、じっくりと各部を恥ずかしい所まで!?舐める様にチェック

うーん3台の中でもやはり最新のハイテク装備満載な
温泉さんの反則的バイクがアタクシ個人的にはメラメラきましたYO~

おっと忘れてはいけないもう一人の参加者tenmaさん。
前日メールで出発時間のやり取りしていたのにぃ
出発間際ワタクシの入れたTELがメデタク目覚ましコールとなり
今から追っかけるとのことでございました。
やってくれました~幸先良いです☆

出発予定の10時も回った頃いよいよ出発準備
恥ずかしいかなアタクシ今回のび太ツー^^♪の企画者でありまして
必然的に6台の先導役に。
マスツーの先頭はひっさびさなので、こっ恥ずかしい話ですが
ちょっぴり要らぬ緊張などしておったのであります

title
コメント:今年お初となる、としさん&あんちゃんの2ショット♪

title
コメント:カウル付きばっかり

駅を出るとすぐに長い直線から始まる国道305の旅も
横目に日本海を見渡しながらの快適ルート。
毎年春先に必ずお世話になってるでアタクシお気に入り道路の一つです

次の休憩予定ポイントは道の駅河野
ちょっと距離があるかなと心配しておりましたが交通量もさほど無く
小気味良くR305R8へ。
そして一時間半弱走った頃でしょうか休憩ポイント“道の駅河野”へ無事に到着

title
コメント:こちらで、tenmaさんと上手く合流☆

ここまで来ると敦賀までは目と鼻の先なので一安心。
しかも上を使って追走のtenmaさんがタイミング“ドンピシャ”で上手く合流出来て、
これでフルメンバーが揃いました

お昼前で、まだ時間の余裕も有りましたので
中のテーブルに座りマッタ~リ~と談笑。
その席で、あんちゃんを少しだけイジってたら、
あんちゃんから思いもかけず続々と個人情報が!?加賀っ子に大量流出☆

中華そば一力』は敦賀でも屈指の人気店で休日ともなると
30分待ちは当たり前のお店なので少しでも混雑する昼の時間を交わす為、
ここで長めの休憩を取ることに…
いや誰かさんのトークが弾んで長くなったのかも!?

頃合いを見計らい道の駅河野を出発、8号に出ると流石に交通量も激増。
車線も一本しかないので流れがいまいちでしたが
ここは一致団結。敦賀目指して一行は“野比のび太”走行♪

8号バイパスから田結ICを降りてしばらく走ると敦賀市街地に入り、
敦賀って(加賀から)こんなに近かったっけ?思うくらい近く感じました~
とある信号待ちから待てど暮らせど後続車が来ない。もしかして…
って思ってたら温泉さんぐぁ~…フトゥーに給油してたりなんかしてアハハのハ♪
無事難なく「一力」到着。やっぱし並んでる~

それでも20~30分列を並んでテーブル席に着座。
二班に別れアタクシは一力の看板メニュー「ニンニクら~めん」をオーダー。
しかも調子に乗って大盛りなんかを。
やっぱり一年ぶりの一力ら~めんは強烈でした!いえ量ではなく「ニンニク」が(笑

食べ終わる頃、長蛇の列が未だ続いてたんで長居もできないし
皆さんが完食したところで素早く店を出て駐車場で三度しばらくダベリんぐ♪
お題は温泉さんのマスィンのマフリャーの形状についての賛否両論

title
コメント:ら~めん屋の裏で

title
コメント:気転の利いた奇想天外な発想には驚き。スキです。
こうゆうの ♪(マフラーステーに注目!)


さて今から帰ろうじゃないか
一行はいざ帰路へ向け出発。
食の空腹感を満たしたあとはもう一つの走りの空腹感を満たすべく
気を利かし組み込んだぶっつけ本番のオリジナルコースが控えてるのであります

全ての欲を満たそうとは何と贅沢なツーリングなんでしょ!

行きしな密かに県3の入り口を確認はしていたんですが
逆側からだとまた感覚が違ってて、
どこだっけと気にしながらのオロオロ状態。
ありました!思ったより入り口は先でした~

県3入り口にて7台が揃った所でいよいよ未知の領域へ…って少しおおげさか^^;
最初の県3は超お勧めです(記憶が薄いですが以前一度だけ走ったことあるかも!?)
その後~R365~織田~R417県3県184県6へと続くのですが、
こちらもサクサクと迷わずクリアできて次回からの定番コースになりそうです^^

ただ途中、民家とか通過しますんで走行時要注意ですけどね☆

県6から再びR305へ出ると後は解散場所の三国までは一直線。
するとそこに対向して来るHID特有の青白い光りを放つ
青い彗星…いやR1が。タンデムシートに大きな荷物を積んだこ~ちんさんです

しかし今回ののび太ツー^^♪tenmaさんと言い
何とも絶妙なタイミングで合流すんのも不思議ちゃんでした

title
コメント:追走のこ~ちんさん無事に合流

一息入れたいところだったのですが路肩で休憩ってのも不味いので、
少し先の寂れたレストランの駐車場へ移動
この時最大参加台数8台。しばしの休息を挟んだ後、
最終ポイント道の駅三国へと出発するのであります

丁度午後4時を回ってからグングンと気温も下がって寒さが身に浸みてくる時間帯

道の駅三国到着後こ~ちんさんの大きなキャリアバックから出てきたのは、
kazuyaからの北海道逃避行の土産。“白い○○” 

お茶の間でほおばるのとはまた一味違い、
程好い疲労感の中で味わう“白い○○”は
何時ものソレより格別に旨く2つ3つと口へ運ぶ右手が
思わず暴走しそうになりました
居なくても存在感をさりげに魅せるkazuya。カッコいい…ごちそさんでした~^^

長いようでアッとゆう間に過ぎた“のび太ツー^^♪”も
小一時間ほどのお茶会の後、一応の解散へ。。。
越前海岸までのピストンだけに終わり、
恐らくは走り足りなかったであろう、こ~ちんさん。
未だ左腕の具合も完全じゃないので無理しなくて結果オーライだったのかも


<あとがき>
お陰様で大盛況に終わり優越感もいっそうのことであります。
06シーズンのスタートがこんな形で迎えられて参加者の皆さんには本当に感謝感謝です^^

(終わり)
ブログ一覧 | ツーリング2006 | 旅行/地域
Posted at 2018/03/02 16:23:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation