• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lovinson1643の愛車 [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2015年10月18日

編み上げタイプハンドルカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハンドルカバー取り付けました。
ただ、普通の被せるタイプのハンドルカバーは嫌なので編み上げタイプにしました。
2
箱から出して被せてみました。
事前準備でエクスプローラーのハンドル直径を測ったら37.5〜38.0㎝だったのでサイズはMに。
2時10時のグリップ部分が太いですが締め上げれば何とかなるだろうと安易に考えてました。
3
取説通りに編み上げたので作業途中の写真はありません。
作業のコツとしては編み上げながら締め込みすると指が痛くなるので、何㎝か軽く編み上げたら目打ち(千枚通しで可)で編んだ糸を引っ張って締め上げると楽でした。
また、編み上げの時に糸をクロスしない様に注意しながら編み上げると編み目が均一になり綺麗に仕上がります。逆にクロスしてしまうと締め上げの時に糸が切れます。
4
上手く編み上げるとこんな感じになります。
5
失敗した2時方向グリップ部分です。
途中で糸をクロスして編み上げてしまい、締め上げる時に切れてしまいました。
本当は最初からやり直しですが、今日は気力が無くなってしまったので切れた部分から編み直しました。
また時間が出来たらやり直す予定です。
ちなみに作業時間は2時間半でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

燃料添加剤注入

難易度:

タイタニアム、初車検🚘🔧

難易度:

ドアモールウェザーストリップ

難易度:

雨漏り↓

難易度:

スマホホルダー変更その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日の通勤時にキリ番GETしました。
昨日の事だから何シテタですね。」
何シテル?   04/22 17:00
板金塗装以外は基本的に車やバイクの整備やカスタムはDIYです。おかげで出番の少ない工具が増えました(笑) 車歴は、マークⅡ(GX71)ツインカムターボ→レビン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動防眩ミラー(GNTX-586)取り付け・その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 15:58:06
バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 17:07:51
フロントのブーツ類交換(タイロットエンド、ロアボールジョイント、スタビリンク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:42:16

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
エクスプローラーからラフェスタハイウェイスターに乗り換えました。 購入前から足跡付けまく ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
1999年式、N6か7ですね。SP忠男スーパーコンバットフルエキ入ってます(^_^)v ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
当時ゼロヨンにハマっていた時期に、前車(スターレットEP82ブーストアップ170ps仕様 ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
2011年XLT(ベースグレード)です。 4WDなのに燃費が良くて助かります。 写真撮り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation