• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

udai71のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

乗り換えました

MAZDA3からCX-8へ乗り換えました。

MAZDA3はとても楽しい車で、もう少し長く乗る予定でしたが、ライフスタイルが変わったのとCX-8の生産終了が乗り換えの理由です。

・荷物を積んで出かける頻度が増えた
家族四人とお互いの親と出かける機会が増え、荷物が増えました。車に積めず、置いていった事もあり、ルーフキャリアか、乗り換えかを考えるようになりました。また、私も妻も荷物が多い人間です。。

・お互いの親と出かける機会が増えた
田舎のため、近場に行くのも車二台で移動しています。七人乗りにした方が良くないかと思っていました。

・試乗したら、乗り心地がすごく良かった
点検の時に、いろいろと試乗しております。ディーラーの勧めで、「今回のCX-8はマイチェンで乗り心地がすごくよくなった」と言われたので、試乗したら確かにすごく良かったのが印象に残っていました。

生産終了の話を聞いており、妻と相談の結果、乗り換えを決定しました。
後継のモデルを待つのではなく、成熟したモデルに乗るのも良いと思い、今回はCX-8を選びました。

色は、プラチナクォーツメタリックにしようとしておりましたが、子供が、「これがいいんじゃない?」とチタニウムフラッシュマイカを選びました。確かにこの色は上品で良いなと思い、子供が選んだ色にしました。
実際に車を見て、「カッコイイ」と言ってくれました。

乗り心地ですが、試乗の時はうまく表現できませんでしたが、納車後の帰宅途中でMAZDA3との違いがなんとなくわかりました。
CX-8の方が路面からのインフォメーションの伝え方が優しいです。

30キロほど運転しましたが、MAZDA3と同じような感じで運転ができます。
全長が違うのに不思議です。

あとは車の設定とか、装備されている機能を使って見たいと思います。
Posted at 2024/01/28 22:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月06日 イイね!

納車一年以上過ぎたので感想など

乗り換えをして1年以上過ぎました。
ようやくMTの操作に慣れてきたところです。
乗り換えて改めて思った事をまとめておこうかと思いました。

・エクステリア
気に入っています。カッコいい。
フォグランプをなくし、うまくまとめている正面。
ガラスアンテナになってルーフもスッキリ。
内側にそりかえっているサイド。ボディに横一線の傷が入っているのですが、このお陰で下から覗き込むように見ないと目立たない(笑)。

・インテリア
統一感があり落ち着いている。
LEDの色も工夫されていて見やすい。
マツコネの画面も見やすい。カラー画面だが、モノトーンでデザインされている。
i-DM画面の白青はグレーの濃淡で表現していると思われる。すごく上手いなと思う。
ボタンの質感にこだわって開発されたようです。個人の好みによると思いますが、私はドアウィンドゥの開閉スイッチと、エアコンスイッチの操作感が気にいっています(笑)。
静粛性も良いです。ロードノイズが少なめで、良いエンジン音が聞こえます。
スピーカーの音質も良いです。FLAC等の拡張子の音楽ファイルの音質と、carplay接続による音質の違いが私にはわかりません。リスニングポジションを運転席にしたBluetoothでも十分です。

・トランスミッション
MTは楽しいです。選んでよかった。
あと、知らなかったというか、MT車の仕様なのかはわかりませんが、シフトアップの際、クラッチを切るとエンジン回転数が次のギアの回転数と同期してくれる瞬間があります。これをうまく利用すると変則ショックを最小限に抑えられます。シフトダウンの際はこの機能がないので、必要なら自分でアクセルを煽る必要があります。
代車でATも何度か乗っていますが、ATも良いですね。妻が運転したくなったら、限定解除させるのは無理だと思いますので(笑)、ATに乗り換えかな。
A Tならセダンがいいな。

・燃費

前の車と比べ給油回数が減りました。燃費いいです。普通に楽しく走っています。
前の車は、400kmくらい走るとそろそろ給油か?という所でしたが、今は400km走ってもまだ半分燃料が残っています。でも800キロ走行にはチャレンジしていません。
気のせいだと重いのですが、一応メモ程度に。この車、ハイオクを入れるとエンジン音が良くなるような、低速トルクが出るのか一足の出だし良くなるような気がしています。気のせいだとは思いますが。

・不具合
液晶モニタに線が入るので、後日交換してもらいたい。気温が低くなると基盤の接触が直るのか冬はこの症状なし。
ドアのパッキンが攻め過ぎているので、日光などで温められるとパッキンが密着しドアが開けにくくなります。こちらも、後日交換してもらいたい。


まとまりなく、メモのように書いてしまいました。
気にいっているので、長く乗れればと思っています。
荷物が乗らないなどの不満が出たらルーフキャリアを検討予定。
Posted at 2021/01/06 22:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ
2020年01月29日 イイね!

MAZDA3のオーディオ

MAZDA第7世代商品郡の純正オーディオの評判が良い。
自分がMAZDA3を購入するときには、リスニングポジションが選べる。ふーん。。。
という感じでしたw

車にそこまでの音質を求めていなかったのと、1.5Lエンジンを選んだため、音楽とエンジン音を同時に聞くような状況だろうと思っていました。

でも実際は、遮音性がよく音楽がよく聞こえる環境でした。
なので、良い評判のオーディオシステムに頑張ってもらうため。色々試したくなりました。

※あくまで、個人的な感想です。

まず、iPhoneのBluetoothからCarPlayに切り替えて聞くと、よく聞こえます。(当たり前かww)
リスニングポジションを運転席にして、ちょっと音量を上げると良いです。
おお〜ww(^^) ってなります。

また、USBにm4a形式のファイルを入れてCarPlayと聞き比べると、CarPlayの方がよく聞こえる。。気がする。。??(^^;)?


あんで、部長からUSBメモリにはFLAC形式のファイルを入れるのが良いと言われましたが、メイン機はMACなのでとりあえずApple Lossless(m4a形式)を入れましたが、違いは不明。。

ピンクノイズを流してイコライザでの調整をやろうとしてますが、現在不満があるわけでもない。

これは、迷走しそうだww


色々考えましたが、シンプルな解決方法を見つけました。

MAZDA3で簡単に、良い音で、音楽を聞く方法。。。




それは、、CDで聞く事です!w






これが一番ではないでしょうか?ww

余計な事をしない。手間はかかりますが。。
このご時世にそれはないかと思いますが。CDを入れる場所があるので、CDで聞けと言うことでしょうか?


私の場合は、もう少したくさんの音楽を聞きたいので、CarPlayで聞こうと思いますが(^^;)


調べると、今は高音質配信でCD以上の音源が手に入るのですね!
USBにこれを入れて試してみたい。。


Posted at 2020/01/29 23:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記
2020年01月17日 イイね!

PC買い替え

現在、MacBook Pro 13インチ 2012 midを使っているが、最近動作が不安定になる頻度が増えてきた。

SSD換装、メモリ16GBまで増設し、購入から7年たった今でも通用する状態だった。
(SSD換装は特に効果的だった。HDDにはもう戻れない。換装できなかったら、買い換えるつもりだったけどw)

色々悩んだ結果、次のマシンはMacBook Pro 16インチにした。

そこまで高負荷なことはしないと思うので、少しオーバースペックになってしまう。

が、これくらいのスペックを持った機体が家にあるのは頼もしいw
(頑張れば持ち運べるww)

値段を考えたらiMacが選択肢に入るが、デスクトップを置くスペースがないのと、家の中では移動させたかった。また、外付けディスプレイもないため次は画面を大きくしようと思っていた。

後ははキーボードがシザー構造になったこと。これを待っていました!バタフライ式お店で触っては慣れが必要と思っていた。キーボードがどうなるか様子見をしていた。

家に届いて比べると、当たり前だが、画面が大きくなってきれいになった!

今回はスペースグレイを選んだが、かっこいいw

移行のため、13インチをバックアップしようとしたら、タイムマシンへのバックアップでフリーズしてしまったので、1から設定をすることに。。(^^;)

ファンクションキーがなくなりTouch Barになったためちょっと使いづらい。
これはカスタムができるので、よく使うキーを残し、あとはカスタムすると良いと思う。

インターフェースがUSB-Cとイヤホンジャックしかないので、ハブや光学ドライブが必要になてしまった。

なかなか作業時間が取れず、まだまだ移行が終わらないw
特に写真が多すぎるので、ルーターにHDDを挿して簡易NASでも導入しようか。。

以後、不具合は出てからのお楽しみ。
Posted at 2020/01/17 23:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2020年01月12日 イイね!

【参加報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年1月度に参加しました。

この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年1月度 について書いています。

今年もよろしくお願いします。


年末の話から。
年末の練習(0.2G)で9点台がたくさん出るようになりました。


14本くらい走って走り納め。
グラフを見て、どこをどうすればよいのか少しわかってきました(^^:)



今回はいつもの場所ではなく、関東北部。
とても走りやすかったです。直線が長いので、次のコーナーまでの準備がしやすい!

見落としがなければ、これがベストスコア。(0.2G)


 
他の方の運転も見たくて、くりんきーさんに同乗させてもらったり、busakuさんに運転してもらったりして、参考にさせてもらいました。
ありがとうございます。

色々寄り道していたら、帰りが遅くなってしましました。

今日も楽しいオフミでした。
皆様お疲れさまでした。

Posted at 2020/01/13 02:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「エアコンつけると、燃費10を切ってしまう笑」
何シテル?   08/28 19:16
udai71(ゆーだい71)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BONFORM フレッシュクール スリムタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:00:02
rinrinrin327さんのマツダ アクセラセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 09:04:30
udai71さんのスバル インプレッサ スポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 22:24:44

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
色は子供に選んでもらい、チタニウムフラッシュマイカになりました。
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
インプレッサスポーツから乗り換えです。 発表された時から、いいデザインだなと思っていま ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ 初て買った車。 アイサイトに惚れて購入。 学生の頃 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation