• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

every-johnのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

架装一覧(2)

最近、歳をとって来ると、何事にもすぐに忘れてしまい、何をしているのかも分からなくなるので記録用に一覧を残したいと思います。

これらは、個人メモとして残す為に載せていきたいと思ってます、また、一覧は適時更新しますのでよろしくお願いします。


B. 車両・電装関係
1. ハイビーム・ポジションランプ
・ PIAA HW405 ハロゲン H1 4,800k
・ PIAA HS39 T10 0.3W/12V

2. 間欠ワイパーSW (再利用)
・ ストライク 84652-52090 ディーマSW(時間調整付)

3. クルーズコントローラ
・ Pivot 3DR-L

3. 純正ナビのTVキット
・ TVキット TVZ1-12

4. 純正ナビ
・ メーカーオプション パナ スタンダードプラス
・ パナ CN-RZ746WZA バックアイビュー付

5. ホーン (再利用)
・ ミツバ HOS-04G アルファ Ⅱ コンパクト

6. アルミペダルセット (再利用)
・ DA64V用純正 アルミペダルセット AT用

7. ルーフキャリー
・ タフレック PH437A

8. ウィンドウバグネット(防虫ネット、後部ドアー窓)
・ アイズアールブイ DA17W.後部窓用

9. ドライブレコーダー
・ ナガオカ MDVR104FHD

10. ETC
・ パナ CY-ET912KD (再利用)

11. サイドバー、ハンガーバー
・ カーメイト NS103、NS111、ZSP28(取付ステー)

12. ネットラック
・ 自作ネットラック

---------- 2019/08/18
Posted at 2019/08/21 00:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月16日 イイね!

バンからワゴンに乗り換えました。

バンの調子が悪くなったので、今度はワゴンに乗り換えました。

軽の枠があるので、バンでもワゴンでもそんなに変わらないとたかをくってましたら、ドッコイほぼ全て作りや変え・買い直しになりました。

夏の暑い時なので旅行の予定はなく、丁度良かったですが、なかなか架装が進まずだんだん苦しくなってきました。

全て買い直し、作り替えになるのに気付くまで大分かかりました。
色々とやって行くうちに、新しく作った方が早いのに1ヶ月もかかってやっと気づいた有様です。

前回のエブリィバンは何度も作り直していたので使いやすく便利になっていましたので、どうしても忘れられずに、ワゴンに移行する時に逆に足かせになってました。

でも、いちから作りかえようと思い検討した結果
今回は、普段は4人乗車を維持して普通に使えるようにし、荷物も下ろし軽くすることにしました。
旅行時には、1人用又は2人用ベットに組み替えて必要な荷物を載せて旅行に行くように検討しました。

実現するかは余り自信が有りませんが、軽量化を出来るだけ図りたいと思っています。

Posted at 2019/08/16 22:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月17日 イイね!

ダッシュボード用日除け

フロントガラスなどのサンシェードも持っていますが長時間駐車する時は便利ですがセットが邪魔くさく、そのまま短時間でもとめておくと、ダッシュボードが熱くなってクーラーをかけてもなかなか下がりません。

そこで、アルミ箔の断熱シートが余っていたので、ダッシュボードの上部にあうようにカットして、カバーしたところ、簡単にセット出来て効果も抜群でした。




裏表に貼り合わせてカットしただけですが、ダッシュボードが少し温まる位で、クーラーも早く効き、セットも置くだけで手前は折りたたむだけ、便利です。

ダッシュボードが、少し傾いているので、角度的にも良いみたいです。

保管も4つ折りで邪魔になりません。


フロントガラス用のサンシェードの出番がかなり減りました。
Posted at 2017/08/17 23:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月29日 イイね!

カーテシ照明について

やっと、左右ドアともカーテシ照明の設置が終わりました。

P/Wを常時使えるように、P/Wモーターの電源も+IGから+12Vに変更しました。

最近は、全体に目が行かず、一つ直すと他の不都合が発生し、2〜3回繰り返してやっと正常に動作するようになります。

今回も、P/Wモーターの電源を+12Vに変更することにより、ミラー格納キットの動作がおかしくなるので+ACCに配線を変えることまでは気がついていたのですが、+ACCがoffの時の判定が出来ないとは考えても無く、分かるまで少し時間がかかりました。

offの時1.7V程度あり、しきい値の1.5V以下に落とすのに簡単な方法が気が付かず、また最近は予備の電子部品もあまり無く、やっとダイオードを2本見つけ直列に入れることにより解決しました。


ついでに車中泊用の室内照明も、余ったドア開閉SWを使って後部ドア連動で点灯するように変更しました。

ドア開閉SWは、後付けなので少し目立ちますが、気になる程でもなく簡単に設置出来て便利ですね。

車両に元から設置されているドアSWを利用することも室内照明の電源を利用することも簡単ですが、配線の引き回しやBMCの影響を考えると、少しは目立っても独立して設置した方が楽ですね。


取り敢えず、P/Wもカーテシ照明も増設の室内照明も使いやすくなったので良しとします。

未だ未だ、改良点は沢山ありますが、ボチボチ直していきたいとおもいます。


若い時は、どこでも寝られたし、宿も気になりませんでしたが、最近は寝るところが確保できないと安心して旅行に行けなくなりました。

宿が無くっても車中泊出来るので、便利で気にせず旅行が楽しめるようになりました。

暑い時は、車中泊し難いですが、換気扇と扇風機でゆっくりと全国を回りたいと思います。


Posted at 2017/07/29 05:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月24日 イイね!

左側ドアのカーテシ照明

右側は簡単に出来ました。
やはり照明があると、便利ですね。


次は、左側ドアですが、+12Vの電源が来ていません。

配線図とにらめっこしていますと、P/W用の+iGが左ドア内のP/W SWまできています。


車中泊用に、押しボタンで+iGラインに強制的に+12Vを流し(ヒューズボックス内)、いつでもP/Wが使えるようにしています(勝手に、何時でもP/W)。

これは、短期間(10秒程度)しか使わないので、+iG(P/Wモーター、他など)と+12VをSWで直接つないでいるだけで、少し乱暴なやり方ですね。



また、エンジンを止めてキーを抜いた途端、助手席の窓が開いていたり、換気扇の付いている窓を開けたかったり、何時でも使えないP/Wは使いにくいですね。

そこで、P/Wを常時使えるようにP/Wモーター用の+iGのみ(他を除く)を+12Vに変更すれば、
照明もP/Wも使えるので、思い切って改良することにしました。

条件として、
1. 車両本体は、出来るだけキズつけないこと
1. 直ぐに元に戻せること
1. ヒューズも検討すること

やり方としては、
1. ヒューズボックス付近でつなぐ方法
1. 右側ドア内(SW)付近でつなぐ方法など
が簡単に出来ますが、

検討した結果
ヒューズボックス内で、つなぎかえる方法が簡単で、変更が分かりやすく元に戻し易いと思いました。

+12Vを使っているヒューズから電源を取り出し、P/Wモーター用ヒューズ(30A、スローブローヒューズ)の先に供給する。

本体は、モーター用にスローブローヒューズを使っていますが、P/Wモーターのみであり突入電流を考慮しても通常の状態なら一般の30Aヒューズでもokかなと思い、もしよく切れるようなら40Aでも差し替えようと思います。

なお、ヒューズボックスの元はリレーボックス内でスローブローヒューズにつながっており、問題は少ないとおもいます。



これにより、エーモンの2837フリータイプヒューズ電源2個と供給用にスローブローヒューズを購入しヒューズ電源と同様に端子を利用し、+12Vに変更します。



と言うわけで、左ドアにも常時+12Vがきますので、現在の+iGから電源を分岐して右側ドアと同様にカーテシ照明をつけました。

今はエンジンのかかっている時、キーon状態の時しか点灯しませんが、助手席側も解決する予定です。






なお、私の場合は
+iG P/WサブSW(L) J13(6p、白) 3 BI/R でした。
アースは来てませんので、近くのネジにおとしています。


照明は、


ドア開閉SWは、


なお、開閉SWの取り付けは
適当な場所に、磁石SW部をドア部に取り付け、磁石を車両に裏の保護紙を一部はがし仮止めして、位置を調整後に固定してます。

高さ位置と向き合うように平行に取り付けるのがポイントです。


実際使ってみて、非常に便利なのですが、乗用車の照明と違いドア下部に取り付けているので、室内から全く点灯状態が分からないことです。

開閉SWの故障など、もし消灯してないとバッテリー上がりにもなりますので、モニター用に豆LEDをドア内部にとりつける予定です。





Posted at 2017/07/24 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

every-john です。 スズキ エブリイ Joinターボ 4WD AT から PZターボSP 4WD AT に乗り換えました。 車中泊用に架装し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

luciole ローマウントバックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 05:30:47
エプソンEP-805A 廃インク吸収パッド交換とリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 06:07:30
スズキ(純正) オーバーベッドシェルフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 11:27:32

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリィ・バンから乗り換えました。 エブリィワゴン PZターボSP 3型 Hiルーフ ...
スズキ エブリイ john (スズキ エブリイ)
スズキ エブリイ Joinターボ 4WD AT に乗っています。 平成24年12月購入・ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation