
10月にちょこちょこ出かけた紅葉狩りの記録です。
“いつものドライブなのにたまたま紅葉時期だった”という程度のものです。あまり期待しないでお付き合いいただければ幸いです(笑)
東北の秋はあっという間に訪れます。ついこの間まで‘暑い’と感じていたかと思うと朝晩が一気に冷えるようになります(^^;
10月初旬には西吾妻スカイバレーをぶらぶら。。。こんなヘアピンを登って行きます。
すでに黄葉がピークに近いです。

白布峠を過ぎて山形県側に下っていくと現れるのがこんなところ。

その名も「錦平」駐車場になっています。正に名前の通りです(@_@)

ここで標高は1,300mぐらい。
という事は磐梯吾妻スカイラインも紅葉しているはず。標高1,600mになる浄土平は落葉していたので、つばくろ谷を見に行きます。

予想通り、ピークは過ぎていましたが、まだまだ見頃でした(^_^)

ココには滝があります。たぶん不動沢滝!?
小さい滝ですが、紅葉とセットになり美しい姿を見ることが出来ます。
スカイラインの紅葉がピークを過ぎるとレークラインが見頃になります。
標高1,000m弱から秋元湖を望む。

中津川渓谷はこの通り、カラフル(^^)

アップにすると

橋の上から真下を覗くとこんな状態。
中旬になり、ちょっとタイミングを逃してしまった感がありますが、ほとんど毎年向かう尾瀬の麓へ。
途中天栄村にある明神滝に寄ります。ちょっと早かったか(^^;
いよいよ桧枝岐村に入ります。小豆温泉付近は紅葉のピークでした。

屏風岩にも寄ります。曇り空の中運良く日差しが。。。

さらに進んで、ミニ尾瀬公園の入り口。紅葉とは関係ありませんが、ココの名物は‘サンショウウオ’らしく、干物が一匹刺さったソフトクリームがあるらしい(爆)
残念ながら、食べたことはありません(^^ゞ

ここで残念ながら雨が降り出しました。結構どしゃ降り(T_T)
ブナ平まで登ってきました。残念ながらほぼ散ってしまっています(+_+)
でも、散り際の赤色を見ることが出来ました。

戻りながら、標高が下がるとまだまだ見頃です。山全体が黄色(^^)/

川の流れと紅葉も美しい。
下旬には下郷町の観音沼森林公園へ。紅葉の足は思った以上に早く、ココも見頃を過ぎてしまっていました。でも、水面に映る紅葉をゲット(^^)v
10月終わりにはそろそろ時期かと思い、栃木県の日塩もみじラインへ。
山の上はほぼ終了している状態なのに山を下りてくるとまだ青葉。ちょうど良い場所に巡り合うことが出来ず(>_<)
太閤下ろしの滝。

せっかく出かけてきたので、紅葉とワインディングを求めて霧降高原道路を走って‘霧降の滝’に向かうことにしました。
結局ここもちょっと早かった(^_^;)
なかなか見頃に遭遇するのは難しいですね。自然相手ですから仕方ないのかも知れませんが…。
ドライブはしっかり楽しんだので、個人的にはとても楽しむことが出来ました(^^)
ブログ一覧 |
ドライブ | クルマ
Posted at
2015/10/31 04:07:07