• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月17日

岩手八幡平周辺へ

岩手八幡平周辺へ GW最終日の日曜日。天気予報と桜情報を確認して北へ向かいました(^^)v

東北道盛岡ICで高速を降ります。
天気予報は晴れだったはずなのに道中ずっと曇り、しかも今にも雨が降ってきそう(+_+)
ちょっと期待外れの気分になりながら向かったのがココ。

小岩井農場の一本桜。分かっていたことですが、ピークを完全に過ぎています(^_^;)
周辺の桜並木もちょっと期待していたのですが、完全に散って葉桜でした。
ボクは早々に移動することにしましたが、クルマの中で天候の回復を待ち続けているカメラマンがたくさんいました(^^ゞ
思った通り、途中少し雨に降られながら焼走り溶岩流に行くことにしました。

移動中に天候が回復していい感じに(^^)v
それにしてもスゴイ光景。見渡す限り溶岩しかありません(@_@)
溶岩流をあとにして、まだ懲りずに桜を見に行きます(笑)

上坊牧野の一本桜。以前から一度来てみたかった桜。
もう完全に散ってしまったように見えましたが…帰宅後調べたら、なんと開花前だったらしい(>_<)
写真を拡大して確認したら、確かにそうでした(爆)
もう一本だけ桜を(笑)

為内の一本桜。映画のロケ地にもなっていたらしい。
残念ながら、ほぼ葉桜状態。同じ八幡平周辺でも、咲いていない桜もあれば、散ってしまった桜もあり不思議です。
今年最後の花見はこの桜でした(^^)


岩手山パノラマラインにはこんなストレートがありました。

八幡平樹海ライン、アスピーテラインは夜間通行止めみたいです。いよいよヒルクライムのスタートです。

山頂付近まで来ると結構な雪壁に遭遇です。ボクは初めて見る高さです(@_@)

藤七温泉の源泉!?
川が温泉でできているみたい。湯気が出ています(^^)

アスピーテラインとの交差点。見返峠に到着です。秋田県と岩手県の県境でもあります。

今度は岩手山を見下ろしながらアスピーテラインを八幡平市側に下ります。雄大な景色を堪能します。

実は樹海ラインを上っている途中からずっと異音が出ていました(^_^;)
アンダーパネルを擦っているような「ガシャガシャ」音でした。そのまま走っていましたがさすがに気になって八幡平ビジターセンターまで降りてチェックしました。

見事に木の枝がアンダーパネルに挟まっていました(笑)
結構力を入れて引っ張っても外れず、押したり引いたりしてようやく外れました。
不安を取り除いて、またアスピーテラインを上ります。

松尾鉱山跡を訪れました。こんな建物が廃墟となってそのまま残されています。何だか時の流れの無常を感じます。

アスピーテラインを登り切り、秋田県側に下っていきます。

大深沢展望台からの景色。標高1,560mあるようです。まだ完全に冬の様相です。
しかもこの日はものすごい強風。時々何かにつかまっていないとじっとしていられないほどの風が吹いています。
蒸ノ湯や後生掛温泉など有名な温泉地を通って国道341号に合流です。

国道341号沿いで新緑と玉川の流れを眺めながら休憩です。

男神橋からの宝仙湖。独特の水の色です。なかなか写真には写りませんが、青緑っぽい色をしています。上流にある温泉が何か関係しているのかも知れません。

玉川ダムの堰堤。かなり大きなダムとダム湖でした。


田沢湖高原に向かい黒森山展望台から田沢湖を遠望しました。逆光の上想像していたより田沢湖が遠かったです(^^;

展望台を降りて、いよいよ田沢湖畔へ。湖をほぼ半周してたつこ像を見ます。

水量が少なかったためたつこ像の足元まで行ける状況でした。入れ代わり立ち代わり観光客が台座まで行くので少々邪魔でした(笑)

せっかく来たので湖を一周(実質一周半)して田沢湖とお別れです。

この日最後に向かったのは角館。

どこにクルマを止めたら良いのか悩みながらナビの案内に従っていたらここに到着。夕方になっていたので、路駐が可能でした(^^)
静かで落ち着いた雰囲気の素晴らしい通りでした。
せっかく来たので、桧木内川の桜並木も見ました(もちろん完全に葉桜でした)。
二十数年ぶりの八幡平アスピーテラインや桜を楽しみ、黄砂に霞んだ夕日を見ながら帰路につきました(^^)/
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2017/05/17 18:42:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

おはようございます!
takeshi.oさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2017年5月17日 22:36
こういう一本桜ってなかなか満開の時期に行くの難しいですよね。
八幡平は岩手側と秋田側で景色が様変わり違いますし、わりと走りやすいので好きな道路の一つです(^^)
コメントへの返答
2017年5月18日 0:40
こんばんは。

桜の満開時期は意外と短いので、仰る通りタイミングを合わせるのは難しいですね(^^ゞ

ボクも好きな道の一つです。結果岩手側は往復してしまいました(笑)
空いてる時間ならもっと楽しいと思います。
2017年5月18日 9:13
綺麗なとこですね~羨ましい^^

死ぬまでには行きたい場所としてメモっておきます~笑
コメントへの返答
2017年5月18日 15:16
あれっ!
走ったことあると思ってました(^_^;)

竜泊ラインに来るとき寄るのが効率的だと思いますよ♪
2017年5月18日 23:53
こんばんは♪
一本桜良いですね(^^)
今年はタイミングが合わなかったので残念です(T_T)

昨日は桧原湖沿いでまだ桜が咲いているのを見ましたよ!
コメントへの返答
2017年5月19日 0:43
こんばんは(^^)
GWまで咲いているので、下調べして来年リベンジしようという気になっています。

なんと!!! またいらしてたんですか!?
ヤマザクラですかね。いつもの事だと分かってはいても…KG☆彡さんのフットワークの軽さには脱帽です(@_@)
2017年5月22日 16:18
イイところへドライブに行きましたね!
岩手山、八幡平、秋田駒ヶ岳周辺、景色良し、温泉良しで何日行ってても飽きないところです。
ババへらアイスを食べながら角館を散策したのを思い出します。
コメントへの返答
2017年5月22日 21:32
二十数年ぶりに行きましたが、やっぱり良い所でした♪
有名温泉地だらけで、入浴セットを持ってドライブに出かけるべきではないかと思うようになりました(^_^;)
ババヘラアイス食べたかったのですが、季節のためか時間のためか売り子に遭遇できませんでした…残念(^^ゞ

プロフィール

「@(ご) はじめまして(^^) そんなに滞在されているなら、追いかければ良かった〜残念(>_<)」
何シテル?   01/03 13:57
yoshiやん(ヨシヤン)です。よろしくお願いします。 人生初の左ハンドルオープンカーです。車好き!以上に運転好き!で当てもなく車で移動しています。 几帳面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:20:56
【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:53:21
NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 00:08:47

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86を購入しました。 使途は主に通勤で、ロングドライブにも活躍してもらうつもりです。 初 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2006年式38,100km走行の車を中古で購入。 2013年7月納車。 発売時から興味 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5最終型を2006年に購入。 DC2に続き2台目のホンダタイプRです。 2017年 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20Ⅱ型 走行74,000kmの車を購入。 確か15万キロ弱まで走って廃車に。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation