• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月21日

ZなMの会 in 裏磐梯2017 に参加してきました。

ZなMの会 in 裏磐梯2017 に参加してきました。 今年も恒例の「ZなMの会 in 裏磐梯2017」に参加してきました(^^)v
あづま総合運動公園で集合のはずが、僕たちの集合場所は……

道の駅ばんだい(笑)
Fisherさん、とん吉さんが集合。ガレ///Mさんからは「遅れるから先に行っていて」と連絡が入ってました。
7時15分頃、出発です。
走り出してすぐにガレ///MさんからLINEが入っていることに気づいたのですが、すぐ近くまで来ていたみたい。待っていれば良かった(^^;)
ゴールドラインを親分先頭に気持ちいいペースで走り切り。

桧原湖畔を通り、スカイバレーに向かいます。
天気も良く、快調なペースでヒルクライム。
白布峠の駐車場に到着する頃には、後ろから「ガオン、ガオン!!!」と迫りくるエグゾーストノートが。
ガレ///Mさんが追い付いてきたのでした(@_@)
4台で山形県側に少し下った錦平駐車場に移動します。

こんな写真を…

こんな感じで撮ってますw

スカイバレーのダウンヒルを楽しんで、桧原湖まで下ってきました。
後ろには親分号。いつもと順番が違う(^^ゞ

レークラインを駆け抜け、中津川渓谷の駐車場で休憩です。
アニキは今回、なぜか自撮りに励んでいます(笑)
関係各位に証拠写真でも見せるつもりか!?

ガレ///M号のリアタイヤ。
なんと295幅!!!のA052。このタイヤを履くために18インチに変更してきた(@_@)
タイヤが‘ポンポン’してます。

実はボクが選択したクムホのタイヤは大失敗で、そのタイヤでZなMの会の皆さんと一緒に走るのは嫌だなぁ~と。裏磐梯に向けてタイヤを交換してしまおうかどうしようか悩んでいました。
それを見透かしていたかのように、ガレ///Mさんから「良かったらボクのアドバンGT19譲りますよ。3分山のネオバ付きで♪」とLINEが入りました。
思わず飛びついたのは言うまでもありません(爆)
軽いホイールと強力なグリップのタイヤは最高♪
やっぱりタイヤは重要だと思い知ることになりました(^^;

休憩後は磐梯吾妻スカイラインへ。

今度はアニキが後ろにいます。ライトを点灯して圧をかけてきます。
タイヤのグリップは上がっても運転の腕前は変わりませんから、いじめないでくださいょ(笑)

遥か前を走るガレ///M号。浄土平の雄大な景色を背に快走です(^^)
集合時間にギリギリなので、先を急ぎます。。。

何とか集合時間5分前に到着して、簡単なドラミ。

Mカメさんからのお土産。いつも気を使って頂き、ありがとうございますm(__)m
朝練終わりで小腹が空いていたボクはその場で頂きました。ごちそうさまでした♪

今度は全員で磐梯吾妻スカイラインを上ります。
さすがに11時を過ぎると交通量が多く、思うようなペースでは走れません(T_T)
すると親分が停車します。

朝練の時は時間がなくて止まることが出来なかった‘親分お気に入りの’撮影スポット。
反対側は荒涼とした山の風景。ボクはこの高度感が結構好きだったりします。
3班だけのオプションでした(笑)
レークラインを走り抜け、一気に昼食会場の休暇村裏磐梯に到着。

昨年はステーキ定食を食べたので、今年はソースカツ丼でお腹を満たしました(^^)

食後はスカイバレーのヒルクライムからスタートです。
一気に朝にも寄った錦平駐車場まで走って休憩です。タイトル写真はその時のものです。
休憩後は来た道を戻って、ダウンヒルです。

ボクの前を走るpekochanさんとFisherさんのイモラコンビ。磐梯山に向かって下ります。

今回もスピード感のある走行写真を目指しましたが、やっぱりうまくいかず(>_<)
スピード感が出るとピントがボケボケ、ピントが合うとスピード感が出せません(爆)

桧原湖の西岸を通って、道の駅裏磐梯へ。

ここではMカメさんが携行缶で給油してます。携行缶給油のベテラン、(峠)さんが手伝っています。
最近、携行缶持参のメンバーが急増中です(笑)
皆でソフトクリームを食べてクールダウンします。

休憩後はゴールドラインを走ってホテルに向かいます。

恒例の撮影場所でのひとコマ。Fisherさん指示のもときれいにクルマを並べて撮影です。
磐梯山と猪苗代湖とZなM。良い感じです(^^)/

夜の宴会はガレ///Mさんが予約してくれた‘ばんげや’にて。
いつも通り、クルマ馬鹿のおもしろおかしい会話で盛り上がり、アルコールの消費もはかどり3杯までの約束もどこへやら…親分も酔っぱらう始末(笑)
‘南京’でラーメンと餃子を食し、楽しい夜も〆です。
(ガレ///Mさん、今年はボクお金払いましたっけwww)


2日目の朝は朝4時起床です(^^ゞ
朝練は5時出発予定です。いつもは白布峠とホテルの往復ですが、今年は親分の意向もあり浄土平とホテルの往復になったため、例年より早い出発になりました。
希望者だけの朝練ですがほとんどが全員参加…しかし、前日夜、会津若松の街に消えていったチネさんとmasa996さんは予想通り、欠席でした(笑)

ホテルの駐車場。まだ暗いw
(峠)さんのZ3M。今回は足回りのオーバーホールやアームの調整などメンテナンス万全での参加。
しかも、フロントスポイラーを削って、フロントの車高を落としてきた(@_@)
元々平べったいクルマが更にワイド&ローに♪

朝練は今回初参加の“Aic”さんの後ろでスタートです。
親分より年上の貴重な御仁です。なんせ親分は自分より年上がいると機嫌が良い(笑)
このAicさん、サーキットも走られているだけあって、とにかく走りが鋭い(@_@)
朝練の最後には、ガレ///Mさんの後ろを走っていました。凄過ぎる!!!

ボクの後ろにはpekochanさんと親分のイモラコンビ。
女性でマニュアルを自在に操り、あのペースで走るなんてカッコ良過ぎます♪

レークラインでのひとコマ。雲の感じが幻想的でした。

あっという間に浄土平到着。
親分がみんなに味わわせたかった特別な空気感がそこにはありました。
早起きした甲斐があるってもんです(笑)

いつもは2番目を走っているとん吉さんがボクの前に。
トラブル発生かと心配しましたが、後で聞いたらフロントタイヤが終わってしまったとの事。
ともあれ、無事にホテルに帰還。朝食を食べてチェックアウトです。

会津若松市内から背あぶり山を通って、猪苗代湖南岸の青松浜へ。

磐梯山と猪苗代湖を背景に記念撮影。こんな写真を…

こんなことして撮ってますw

親分と(峠)さん、バトンタッチの図。

Mカメさん号。
今回つけてきた追加メーターについて聞きたかったのですが、聞けずじまい(笑)

ご本人登場のpekochanさん号。モデルさんみたい♪

チネさんの小力号。1台だけピカピカ。実は朝練サボって洗車していたらしい…。

Fisher号。今回ダンパー交換、タイヤ新調、アライメント調整と万全のメンテナンスを行っての参加です。

ガレ///M号。何度見てもタイヤがポンポンです(笑)
しばらく青松浜で撮影と駄弁りを楽しんだ後はレジーナの森に向かいます。今年から改名して‘エンゼルフォレスト那須白河’になったらしい。

masaさん号と羽鳥湖。インテルラゴスブルーの車体が映えます(^^)v

こんな景色を見ながらのランチバイキングを皆で楽しんで解散です。
何だか名残惜しかったボクはガレ///Mさん、とん吉さんを付き合わせてしばらく雑談。タイヤの相談などにのってもらい帰途につきます。
とん吉さんを郡山ICまで案内してお別れしました。

Fisherさんはじめ、ご参加の皆様、今回も色々とお世話になりありがとうございましたm(__)m
また、お会いできるのを楽しみにしたいと思います。
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2017/09/22 00:51:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

南へ
バーバンさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2017年9月22日 7:01
お疲れ様でした~

今回も天気が良くて気持ち良かったですね!
伊豆も晴れてくれると良いなあ

タイヤ 何にするんですか?
コメントへの返答
2017年9月22日 13:36
お世話になりましたm(__)m

ホントにいい天気でしたね(^.^)/~~~
この会のメンバーの晴れ男具合を考えると伊豆も大丈夫ですよ♪

ATRを取り付けしてくれるところがあれば、一度試したいと思っています。
無理な時はネオバかPS4Sかなぁ…毎回頭が痛いです(笑)
2017年9月23日 15:15
お疲れさまでしたm(_ _)m

この会はやっていることは毎回同じだが
止められません(笑)
ステージゼロでは相当のジェントルなマイ
ペースだったようですね!?
タイヤ&ホイールの効果があったのか
シートの影響か!

追加メータについては伊豆の時ににでも♪
2日目の小力号の綺麗さにはそんな秘密が
あったのですね(笑)
コメントへの返答
2017年9月24日 1:14
班長お勤めお疲れ様でしたm(__)m

確かに場所が変わるだけでやってる事は毎回同じ(笑)
でも、ボクもやめられません(^^ゞ

ステージゼロは…スカイバレーの下りではガレ///Mさんの姿がコーナー2つで全く見えなくなりましたwww
タイヤ&ホイール、シート両方効果テキメンでした。皆さんについていくのが少しだけ楽になりました(^^)

小力号はあくまでうわさです…ボクは未確認なので(笑)
伊豆での再会を楽しみにしています。

プロフィール

「@(ご) はじめまして(^^) そんなに滞在されているなら、追いかければ良かった〜残念(>_<)」
何シテル?   01/03 13:57
yoshiやん(ヨシヤン)です。よろしくお願いします。 人生初の左ハンドルオープンカーです。車好き!以上に運転好き!で当てもなく車で移動しています。 几帳面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:20:56
【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:53:21
NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 00:08:47

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86を購入しました。 使途は主に通勤で、ロングドライブにも活躍してもらうつもりです。 初 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2006年式38,100km走行の車を中古で購入。 2013年7月納車。 発売時から興味 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5最終型を2006年に購入。 DC2に続き2台目のホンダタイプRです。 2017年 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20Ⅱ型 走行74,000kmの車を購入。 確か15万キロ弱まで走って廃車に。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation