• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月14日

若狭湾を見に行きました

若狭湾を見に行きました 6月最後の日曜日、久しぶりに早起きして出かける事に。
朝5時過ぎに出発です。天気予報を信じて、晴れそうな西に向かいます。
翌日は仕事なので、帰宅時間を考えると、何となく‘若狭湾周辺のどこか’と目的地を設定しました(笑)

北陸道の米山SAと尼御前SAで休憩と給油を挟みます。高速降りるまで無給油で行けるかと思いましたが…甘かった(^^ゞ

敦賀JCTを通って初めての舞鶴若狭道に入ります。初めて通る道はちょっとテンションが上がります(^^)
上越-朝日IC間で26本ものトンネルを通過しましたが…

舞鶴若狭道に入ってもまたトンネルの連続(笑)

トンネルも多いですが、こんな景色が開けるところもあります。
個人的には高速道路の山区間のこんな感じは好きな方です(^^;

三方五湖のパーキングで休憩を兼ねて軽く食事をして、小浜ICで高速を降ります。
一度走ってみたかったエンゼルラインに向かいますが…。

何だか嫌な予感(笑)

でも、こんな景色を楽しみながらエンゼルラインを登ります。
しかし…

予告は冗談ではありませんでした。
ほぼ、中間地点で通行止め。事前にチェックしておけば良かったのでしょうが、下調べなどした事がないボクには仕方ないことでもあります(笑)

通行止めでも、素晴らしい景色と86を写真に収めることが出来ました(^^)v

実は途中、既にこんな感じの土砂崩れによる片側交互通行が2か所ほどあったので、全線走ることは難しいとうすうす!?感じではいたのです(^-^;

海沿いを走りながら、常神半島に向かいます。
行く予定にしていた訳ではありませんが、何となく縁起の良さそうな地名に引っかかって寄ってみました。

途中、良い感じの漁村をいくつか通りながら、半島の先端を目指します。

福井県道216号ではこんな見慣れない標識!?が。何度も同じような標識に出会いますが、結局、意味は分からず(爆)

常神漁港でのんびりした時間を過ごしました。
後で地図を見たら、このすぐ先に‘大ソテツ’や‘常神岬灯台’‘三方海中公園’なんかがあったみたい。寄ってみたら良かったとちょっと後悔するも後の祭り(^_^;)

福井県道216号を戻って、三方五湖レインボーラインに向かいます。

海山料金所から1,040円を支払ってレインボーラインに入ります。
エンゼルラインは元有料道路でしたが、こちらは有料道路のままです。

山頂駐車場からの景色。ボクには三方五湖と日本海の区別がつきません(爆)
時間も気になり始めたので、リフトで山頂公園に登るのは見送りました。
お土産に羽二重餅を購入して下り始めます。

良い感じの駐車スペースがあったので、86と日本海の記念写真。
展望の開ける箇所は多くはありませんでしたが、さすがの観光有料道路でした(^^)

国道27号を東に進みながら、また越前海岸を走ろうか等と考えていると、水晶浜海水浴場の案内看板が目に入り、福井県道33号に進路をとります。

真っ白な砂浜。とてもきれい。
この日はとても暑く、海水浴客が大勢集まっていました。海水浴シーズンはまだ先だと思っていたので、予想外の景色ではありました(^^ゞ
対岸に見えているのは、たぶん美浜原子力発電所。

最後に寄ったのは、気比の松原。

さすが全国的にも有名な観光地。
白い砂浜と延々と続く松林。6月というのに、もう夏の装いでした(^^)

土曜日ならもう少しドライブを続けたいところでしたが、翌日の仕事に影響のないようここで帰路につくことにしました。

富山空港付近の高速にはこんな注意看板があります。ちょっと珍しいですよね。

親不知IC付近。北陸道は海のすぐ近くを走る箇所が多いですが、ココは海の上に道が飛び出しています(@_@)
ボクのとても好きな道路風景のひとつです(^^)/
夕日が沈むところを見ようと名立谷浜SAに寄りましたが、残念ながら角度が悪く、木の陰に隠れてしまいました。

初めて若狭湾を訪れましたが、三方五湖のような特徴的な場所あり、白い砂浜ありととても癒されました。機会を作ってまた訪れてみたいと思います。


ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2018/07/14 23:45:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Chicago - What Yo ...
kazoo zzさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2018年7月15日 8:38
若狭まで来るとはスゲーどのくらい時間がかかるのでしょうか^^;

そう言えば、こちらと中間地点になるのかなぁ?若狭OFFっていいかもね~笑
コメントへの返答
2018年7月15日 9:09
おはようございます♪
もう忘れかけていますが、6~7時間程かかったと思います(^_^;)

角島に行くとしたら…を少し想定しながら走っていました(笑)

プロフィール

「@(ご) はじめまして(^^) そんなに滞在されているなら、追いかければ良かった〜残念(>_<)」
何シテル?   01/03 13:57
yoshiやん(ヨシヤン)です。よろしくお願いします。 人生初の左ハンドルオープンカーです。車好き!以上に運転好き!で当てもなく車で移動しています。 几帳面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:20:56
【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:53:21
NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 00:08:47

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86を購入しました。 使途は主に通勤で、ロングドライブにも活躍してもらうつもりです。 初 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2006年式38,100km走行の車を中古で購入。 2013年7月納車。 発売時から興味 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5最終型を2006年に購入。 DC2に続き2台目のホンダタイプRです。 2017年 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20Ⅱ型 走行74,000kmの車を購入。 確か15万キロ弱まで走って廃車に。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation