• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiやんの愛車 [BMW Z4 M ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年1月20日

Vベルト・テンショナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
Z4MのVベルト・テンショナーの交換。
前回の車検の時に「そろそろ交換した方が良いですね」と言われていた整備を行いました。

メカ音痴のため、オルタネーター含めたゴムベルト部分とテンショナーを交換したのだと認識しています(^^ゞ
ベルト切れやプーリーのガタなどが起こらなくなると安心しています。

総走行距離:152,051km
費用:149,149円
作業日:2025年1月20日~2025年1月31日

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2025車検(ユーザー車検)

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

2025車検準備その2 ヘッドライトバルブ交換

難易度:

2025車検準備その3 ナンバー灯交換

難易度: ★★

ワイパーウォッシャーポンプ交換

難易度:

2025車検準備その1 ホイールハミダシ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月22日 23:28
こんばんは。 (^^)

そのリストでは、オルタネーター本体は含まれてませんね。
オルタネーター交換だと、多分、それだけで、ディーラー価格だと、トータル金額と同じくらいになると思います。

と書きましたけど、
>メカ音痴のため、オルタネーター含めたゴムベルト部分とテンショナーを交換したのだと認識しています(^^ゞ

この部分をぼくが読み違えてるかも。(^^;;


ベルト周りのベルトに影響するパーツ総とっかえな感じですね。
それだけ交換しておけば、ベルト周りは安心ですね。(^^)
コメントへの返答
2025年2月23日 2:24
こんばんは。

文章が分かりにくくて、申し訳ありません。
ベルト関係が交換になって安心という意味で書きました(^^ゞ

オルタネーターはクルマを購入して間もない頃に交換しています。
その時は確か保証対応してくれたと思います。

今のところ、問題はなさそうですが、交換後10万km程度走っていますので、オルタネーター本体は安心できませんね(^^;

プロフィール

「@(ご) はじめまして(^^) そんなに滞在されているなら、追いかければ良かった〜残念(>_<)」
何シテル?   01/03 13:57
yoshiやん(ヨシヤン)です。よろしくお願いします。 人生初の左ハンドルオープンカーです。車好き!以上に運転好き!で当てもなく車で移動しています。 几帳面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:20:56
【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:53:21
NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 00:08:47

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86を購入しました。 使途は主に通勤で、ロングドライブにも活躍してもらうつもりです。 初 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2006年式38,100km走行の車を中古で購入。 2013年7月納車。 発売時から興味 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5最終型を2006年に購入。 DC2に続き2台目のホンダタイプRです。 2017年 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20Ⅱ型 走行74,000kmの車を購入。 確か15万キロ弱まで走って廃車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation