• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月27日

余りメリットは無い様な。

こんばんは。

今日は1日を通して寒く感じましたが、皆さんお疲れ様ですm(__)m

余りメリットが無いと感じる事。

それは26日の日に茨城県内の建設中だった部分が開通し、圏央道が6高速道を繋いだ話題。

読売新聞に載せられた地図。



千葉県内の東京湾よりに住む私達にすれば、圏央道を利用してメリットが有るとすれば、東北方面に行く場合のみ。

今までは松島に行くにも東北道を利用してましたが片道427.5km、去年初めて利用した東関東自動車道→圏央道→常磐道経由で松島に行くと片道390.3kmで37.2km短縮になる。

東名、中央道を利用する際には圏央道は使い道は無く、関越道の利用の場合は首都高、外環道経由。

圏央道を利用した場合は逆に距離が増え、おまけに料金も。

何れは外環道も千葉県の市川に繋がる事からやはり利用する機会って少ないと感じますね。しかし、それに伴い京葉道路は今以上に渋滞が拡がりそうですが。

少し気になりましたので、本日のブログに致しました。

皆さん方はどう利用するでしょうか?

おしまい。

それでは今日はこの辺りでm(__)m


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/27 23:54:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

この記事へのコメント

2017年2月28日 5:44
アラバさん おはようございます

東京の一極集中を回避する意味での圏央道や
外環道だとは思うのですが恩恵を受けるのは
誰なのかな?と...
神奈川の方が成田に行くのに圏央道を使うと
は距離も長いし考えづらいのですが..
その逆もアラバさんが仰る様に使うとは
思えずとりあえず短距離で利用する方が
多いのではないでしょうか...

外環道ですが和光から戸田にかけては
慢性的な渋滞が続いていますがこれで
全線開通にでもなったら首都高速より
大渋滞になるのではないでしょうか..

若者の車離れが叫ばれていますが
一向に走る車は減らないばかりか
益々多くなっている感じですね^^;

コメントへの返答
2017年2月28日 6:58
浪漫さん、おはようございます(^^)

先ず、神奈川から成田のルートの利用者はかなり少ないでしょうね。

渋滞を回避する為の選択しは拡がりますが、やはり短距離利用が多くなる気がします。


関越道に行く際も外環道を利用しますが、それでは距離が長いと感じてしまいます(^-^;

なるべく都心を通らずに利用出来る方向性へと導く事での回避道と考えます。

2017年2月28日 10:50
ほぼ都心に住んでいるので外環道も圏央道も利用することはまず無いのですが、首都圏を通過する車が都心近辺まで入ってこなくなれば都心付近の混雑の緩和は期待できるかも知れません。
コメントへの返答
2017年2月28日 11:42
こんにちは。

このルートを見る限りでは首都圏、都心への乗り入れを減らす対策目的の1つと考えるのが妥当だと思います。

実際に利用するとしても一部の部分的利用となり、やはり関越道や中央道を利用する場合は首都高がメインとなります。
2017年2月28日 12:01
こんにちは✨😃❗

僕は、所沢なのでドライブするのに便利になりますねぇ。🎵
コメントへの返答
2017年2月28日 12:29
こんにちは(^^)

コメント有難う御座いますm(__)m

住んでるエリアや行き先にて利便性は大きく違いますが、所沢でしたら便利になりますね。

プロフィール

「雷の鳴り方が異常😓」
何シテル?   03/24 22:53
FIT、GD1→GE6→GP1 フィットを3台乗り継ぎ、シャトルGP7とホンダを長年乗り継いで来ました。 メインカーはトヨタ車へ。 令和5年、1月19日納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
令和5年1月19日納車にて メインカーの車種に成ります。 宜しくお願い致しますm(__)m
ホンダ シャトルハイブリッド ブラックドルフィン (ホンダ シャトルハイブリッド)
2015年6月28日に納車になりました。 このシャトルハイブリッドを通じて 新たなカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation