ハイドラってスマホを充電しながらじゃなきゃキビしいですよね?
で、スマホホルダー近くにUSB電源を埋め込みました。
ネットで千円ちょっと。純正のスイッチと同サイズの品。
チャチャっとパネル外して
サブモニター裏に、ACC電源の空きがあったので端子をつなぎ、適当なとこにアースを落とします。
で、完成!作業時間およそ15分。
次は、これ。
ホームセンターの水道コーナーで160円。水まわりのメクラ蓋らしい。裏面は両面テープ付きです。
養生シールを剥がし、ピカピカのステンレスを、惜しげも無くサンドペーパーでガシガシします( ̄∇ ̄)
写真撮り忘れたけど、黒く塗装しました。
噂には聞いておりましたが、リアワイパー外すのに苦労しましたε-(´∀`; )
リアワイパーモーターから、カプラー外して、暴れて異音出さないようタイラップで固定。
モーターを外したら、裏から防水の為にアルミテープを貼りました。
表から、先ほどの水道コーナー調達品を貼って完成!
安くて良いんじゃない?
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
つづきまして、
玄武のCloud Walker Pro
(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
同時に、同じく玄武のトーションバー ミディアム購入!
(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
昔は、この程度の作業ならDIYでしたが、今はもう時間も気力もないので、行きつけのショップで購入から交換までお願いしました。
オドメーターが約13,000キロ。
新車時から2.5インチダウンのまま、ショックアブソーバーやトーションバー純正で乗ってましたがようやく交換しました!
これで、ようやく不快なノーズダイブから解放されます♪( ´▽`)
交換して、10日ほどですがベストのセッティングを模索する日々が続いております。
これは、これで、楽しかったりする。
(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
余談ですが、交換作業の際に気付いたことが…。
リムコーポレーションのリバンプストッパー、砕けてる…。使用期間 1年と1ヶ月…。
たまたまハズレを引いたのかな…。
結局、玄武のリバンプストッパープロを追加注文しました(ーー;)
とりあえず、思い出したイジリを備忘録ということで。
Posted at 2017/08/06 19:57:57 | |
トラックバック(0)