• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月29日

値上がるのか~・・・

値上がるのか~・・・ クー太郎は
ハイオク仕様。


ハイオク。
我が家初・ハイオク。









納車した日、ガソリン入れようと
某ブロンコビリーの駐車場で
給油口の位置などチェックしたの。




クー太郎もワン君と同じ
右側。









(つд⊂)ゴシゴシ







???









∑(゚ω゚ノ)ノ !!!!













給油口開けるレバーが







ナイ!!!









仕方ないので
赤日産のディーラーに電話☆








どうやら・・・














手で開けるらしい(^^;)オドロキ









21世紀の車に驚かされてばっかりです(笑)





ってなわけで、ハイオク仕様なんです。
レギュラーよりも10円高いっす。



あ~~・・・・・
オラ、やっていけるのかな(遠い目)



なんでこのタイミングで値上がるかな。
菅生・・・ヤバ!!!

ブログ一覧 | V35 スカイライン クーペ | 日記
Posted at 2009/06/29 23:59:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年6月30日 0:19
3.5リットルは、ガソリン馬鹿食い!!
3.7リットルは、もっと馬鹿食いです。(泣)
おまけにVVELなので、高回転で恐ろしい燃費に・・・。
でも二酸化炭素の量は、昔の2リッター並です。
コメントへの返答
2009年7月9日 0:41
ガソリンかなり
飲んでくれますね~~(涙)
なるべく吹かさないように
してるんだけど・・・。

クー太郎のリアウインドウ見ると
☆みっつくらいついてるから
割とエコ?
2009年6月30日 0:20
クー太郎も手で開けるんですね♪

BMWとかがそうですよん(^^)

ダイハツの軽も、手で開けるのが主流になってきてます。

電磁ドアロックと連動になっているので、ドアロックすれば開けられることはないです♪
コメントへの返答
2009年7月9日 0:42
手で開ける乗用車は
初めて乗ったので
かなり焦りました~~。
なんで手やねん。。。
自動はダメなんかね?
経費削減の
一つかしら?なんて・・・
考えてしまったり( ´,_ゝ`)ニヤ
2009年6月30日 0:22
クー太郎くんは、ドアのロックを解除して
手で、(´∀`)σプニッ♪って、開けるのよん★

オイラも、最初は、Σ(゚д゚;)アレ?
ヽ(´◇`;)ノ開かないよ~!って、
慌てたものです。

フルサービスのGSだと、未だに
「カバー開けて下さ~い!」って
言われる時がありますよ★

確かに、初のハイオク車だと、
財布に厳しいよ~(>д<;)
って思うかも知れませんね・・・(^^;)

今までハイオク車にしか乗った事がない
オイラでも、ハイオク高いよ・・・(ノ^T)
って、思いますからね。
コメントへの返答
2009年7月9日 0:44
取説がないので
開け方が分からなくても
見るところがなくて
焦りました。。。


フルサービスには
最近行ってませんが
店員さんに
押して開けてくださいって
言わないといけないの
かしら~~~~(汗)


ハイオク高すぎです。
レギュラーより10円高いっす。
50入れたら500円も
高くなります。。。
2009年6月30日 6:15
ハイエースは軽油なんでまだ100円切ってます(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年7月9日 0:44
なんと!
軽油なのねん☆
財布に優しいわね♪
2009年6月30日 7:15
我が家のくまもハイオクで、我が家で一番エンゲル係数が高いです(TT)
コメントへの返答
2009年7月9日 0:52
くま君はハイオクなんですね!
セレブ車ですね~☆
ワン君はレギュラーでした(^^)
2009年6月30日 9:00
ハイオクの世界へようこそ(笑)。

この前、一年ぶりにハイオク入れましたがそのお値段に、シェーッ!!

びっくらコキマロ。
コメントへの返答
2009年7月9日 0:45
スカGの世界の次は
ハイオクの世界です(^^;)

ハイオク高すぎです~~。
まいった・まいった_ノ乙(、ン、)_

でもレギュラー入れたら
燃費が悪くなるよって
ディーラーに言われました。。。
2009年6月30日 11:01
前の車からずっとハイオクしか使ってません(爆)

レギュラーは代車借りた時位しか入れないですね(汗)
コメントへの返答
2009年7月9日 0:45
ずっとハイオクなんですね☆
セレブ(^^)b

レギュラーは10円ほど安いけど
それがまた財布に優しいわよね♪
2009年6月30日 12:44
初めての給油は困りますよね。
僕も手で開けるのにビックリした覚えがあります(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2009年7月9日 0:46
ガソスタで手こずらなくて
よかったです(^^)
ガソスタ行く前に手で開けること
しったので。。。♪
2009年6月30日 18:14
電磁ドアロックと連動に成ってる

んですか良いですね(*^ー^*)
コメントへの返答
2009年7月9日 0:47
なんで手動なのか・・・
自分の中では疑問です(^^;)
2009年6月30日 18:47
僕もV35スカイラインの給油口の開け方が分からず、3回くらい聞いた事が有りました(^o^;)

押すだけで開くってカッコいいですよねぇ!o(^-^)o

ガソリンの値上がりが止まりませんねぇ( ̄○ ̄;)

ヴィヴィオにエアコンが付いていたら、燃費がスカイラインの半分しか掛からないヴィヴィオがメインになってしまいそうでした…f^_^;
コメントへの返答
2009年7月9日 0:48
かなり焦りましたよ。
なんでレバーないの??って。。。

なんでここにきて
手動なのか・・・(^^;)

ガソリンあがりましたね。
地味~~に微妙にじわじわと
上がってますね。
オイオイって感じです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2009年6月30日 20:54
クー太郎君は、保険料もセレブなんでしょうか?
コメントへの返答
2009年7月9日 0:49
保険屋さんに行ってきましたが
セレブでした(汗)
2009年6月30日 22:36
私も15年前に悩みました(・・;)
いぢってあるカローラだったので、生意気にハイオク仕様になってました
そして128円/Lという何の根拠もない自分の中の線が出来ました(爆
コメントへの返答
2009年7月9日 0:50
ハイオクはホント高いっす(^^;)
安いところ探して走ったら
ガソリンもっと食うので
近所のガソスタで入れてます(笑)
2009年6月30日 22:36
うちの「くま」は、高速では平均14km/lは下りませんよ!
運転は、しっかり楽しんでます。
コメントへの返答
2009年7月9日 0:50
ぬぉ!
燃費いいですね!!
クー太郎とワン君は
燃費同じくらいでした(^^;)
走り方が下手なのかしら~(汗)
2009年7月1日 5:03
うちのフィットも手で開けます ナカマ ナカマ♪


クー太郎君は確かにセレブなハイオク仕様だけども
速いんだろーな~・・・

3.5リッターのフルスロットルかぁ・・・
あ~、ゾクっときますね!!
コメントへの返答
2009年7月9日 0:51
フィットも手動ですか☆

クー太郎・・・
速いですよ( ´艸`)
加速が素敵過ぎです!!!
ワン君にはない加速があります。
ついアクセルを・・・( ´,_ゝ`)ニヤ
2009年7月1日 22:58
うちのはシートを前へ倒さなくてはいけません・・・・


あ、JOG号です(笑)
コメントへの返答
2009年7月9日 0:52
シートを前に??(; Д ) !



あ、JOG号ですね♪

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation