• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月09日

【V35クーペ】リミッター【クー太郎】

【V35クーペ】リミッター【クー太郎】 今日は雨降る前だったからか
暖かかったわね~☆

傘持って行ったのに
降らなかったわ~~(^^;)

買い物してたら雨降ってきたけど・・・。









リミッター。



クー太郎にはホワイトメーターがついていて
最高速度は280キロ表示となっておりやす☆



そこまで出るのけ?(^^;)




で、愛知のクーペ乗りさんに
リミッター解除(?)されてるのか
気になるわ~~って言われたとです。



ホワイトメーターつけてて
リミッター切ってないわけないよね・・・って
言われたとです。





どうなんだろ?





前オーナーさん・・・。
どうなんですか?
愛人を守る車のリミッター切ったんですか?(笑)




リミッターカット・・・。












自分の中では・・・




コードがたくさんあって
何かと何かが接続されている
コードを切る的な?





違うかしら?(^^;)
ブログ一覧 | V35 スカイライン クーペ | 日記
Posted at 2010/02/10 00:50:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晩秋の三陸へ😊「道の駅スタンプラ ...
badmintonさん

1974(昭和49)年デビュー時の ...
P.N.「32乗り」さん

ユニセーム販売再開🎵
あしぴーさん

RPKR定例オフだけどハロウィンオ ...
.ξさん

翼をください
avot-kunさん

パン活&宮ヶ瀬湖🚙💨🍁⠜🍞 ...
T19さん

この記事へのコメント

2010年2月10日 0:55
>リミッターカット
確かめてみます?
コメントへの返答
2010年2月18日 1:22
確かめてみたいっすね~。
2010年2月10日 3:02
試してみましょうそうしましょう(*^ー゚)b
コメントへの返答
2010年2月18日 1:22
走る以外に確かめる方法って
ないのかしら~?
2010年2月10日 6:50
高速で180キロ以上出ればリミッター解除してあります(笑)
コメントへの返答
2010年2月18日 1:22
自分の中の最高は
170~180です~~。
それ以上だと多分失神するかも(笑)
2010年2月10日 8:27
湾岸あたりで試しましょう♪(笑)
コメントへの返答
2010年2月18日 1:22
やっぱり湾岸ですか( ´,_ゝ`)ニヤ
2010年2月10日 9:41
ハサミでプチッたオレンジの線で解除成功!
物は試しやってみそ(ハハッ
コメントへの返答
2010年2月18日 1:23
やっぱりオレンジ色でOK牧場っすか?(笑)

試してみたいな~~・・・。
2010年2月10日 10:15
せっかく伊勢湾の上を跨ぐテストコースがあるんですから試してみては?(笑)
コメントへの返答
2010年2月18日 1:23
やっぱり伊勢湾の上のあの道は
テストコースですか(笑)
2010年2月10日 19:08
鈴鹿サーキットで走行会とかが

有れば確認出来るんですけど(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2010年2月18日 1:23
サーキットで暴走したら
捕まらないですね(笑)
2010年2月10日 20:16
リミッターカット、是非確かめましょう!

私は、My Z33の修理後に高速で、、●00km/h
出して、直進安定性やハンドルがぶれないか、
確かめましたよ!(^^;)
コメントへの返答
2010年2月18日 1:24
確かめてみたいっすね~。

でもドライバーがヘタレなので・・・
リミッター以上出せるかどうかが
微妙です(滝汗)

走らないで調べる方法ないかしら・・・(^^;)
2010年2月10日 20:21
違いますね。

私のエイトもリミッターカットしてますが、一応カットしてあるのは確認しましたよ(笑)(゜▽゜)
コメントへの返答
2010年2月18日 1:25
ち・・・違いますか~~~(^^;)

どうやってカットされてるか
確認するんですかねぇ?
2010年2月10日 20:39
ぴんきーさんの地元ですと、伊○湾○とかで試せそうですね( ´艸`)

道が広くて見るからに飛ばせそうなあそこはやはり、取り締りが厳しいのでしょうか?(^o^;)
コメントへの返答
2010年2月18日 1:25
伊勢湾の上の道はお試しコース
っぽいですね(笑)

取り締まりは豊田側は厳しいかもしれません。
三重は見たことないですね~・・・。
2010年2月10日 22:33
Zは、190キロでリミッター効きます!
スカイラインも同じだと!
200キロ出れば解除済みですね!

お試しは、サーキットで^^;
コメントへの返答
2010年2月18日 1:26
Zは190なんですね☆
スカイラインも同じなんですか~~(^^;)

190とか200ってまだ未体験ゾーンです。
チビっちゃうかもしれません(‐ι‐;)
2010年2月10日 22:49
僕のZも188キロ(メーター読み)でリミッターが作動します。

是非次回長島の夜会に来られる時、
伊勢湾岸で試してみましょう!
コメントへの返答
2010年2月18日 1:27
やっぱり190キロくらいなんですね(^^;)
でも怖くて出せないかもしれません・・・。
血圧が上がりそう(笑)

湾岸で試しますか~~?
では前を走ってください♪
ついていきます|ω・)ジー
2010年2月11日 0:10
こんにちは。

ぜひ、湾岸でテスト走行を(笑顔)!!
コメントへの返答
2010年2月18日 1:27
こんばんわ☆

やっぱり湾岸ですかね~~~(笑)
2010年2月12日 23:57
スピード出すよりは、止まる方が難しいから、メーターは”なんちゃって280km/h”でいいと思う

つまんないコメントでスマソ
コメントへの返答
2010年2月18日 1:28
止まるほうが難しいんですか??(^^;)
なんちゃってで終わるメーターも
チョイ可哀相ですね(笑)
2010年2月17日 6:52
スカイラインでスピード出しても安定感は高そう♪

実際どのくらい出るか、試さないとわかりませんねぇ (´,_ゝ`)ニヤソ


フィットはりみったーかっとはしてません(てか、必要ない。。。)
コメントへの返答
2010年2月18日 1:28
170出したとき・・・安定感は
ありましたね。
恐怖心はありましたけど(笑)

リミッターカット・・・やっぱり
走って調べるしかないのかしら。。。

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation