• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月05日

上高地っち☆

上高地っち☆ 今日は暑いくらいですたね☆
さすがのぴんきーさんも
ストッキング履かないで

生足ですた。
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ










4月23日
上高地がオープンしやした☆
で・・・

4月24日に行ってきやした~ノシ



ところどころ雪道ですた(^^;)
滑る・滑る(汗)



焼岳が綺麗です!


笹舟を作る乙女なぴんきーさん


さぁ・・・お行き~~ノシ
って・・・途中で障害物に引っ掛かった・・・。
まるで自分の人生のようだな・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。



激流にカモが流されてきてた。
ズサ~~~~って感じ(笑)



流れのゆるい所でダイブ。
餌があったんかな?



タクシーの運ちゃんに教えてもらった足湯☆


でら温かい~♪
汚い画像でスマソ!



前を歩く観光客がワンコ連れてた・・・。
いいのか? おい?って思ったら猿ちゃんだった(^^;)



普通にたくさんいたわ~~~・・・。


有名な河童橋☆
夏はここは人でいっぱいだがや~(^^;)



曇ってて稜線が見えません(^^;)


タクって帰るとき運ちゃんが
あの頂上らへんに大正池があるんですよ~って教えてもらったざます。
すげ~~・・・。
あんな高い所にあるのか・・・。



上高地はマイカー規制なので
途中の駐車場に車とめて、バスっちかタクっちです☆
値段は・・・いくらだったかな?
忘れた。
ググってくれ(笑)


でも我が家は3人だったので
タクった☆
ある意味ガイド付き(笑)


幻の滝とか教えていただきやした~~(^^)


楽しゅうございました☆
ブログ一覧 | 旅子さん | 日記
Posted at 2010/05/05 22:48:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

秘湯探索
THE TALLさん

捨てる神あれば拾う神あり
☆よっけさん

この記事へのコメント

2010年5月5日 23:03
野生の猿に遭遇したんですかぁ(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2010年5月11日 22:24
猿がいるとは思いませんでした~~(^^;)
毛並みが綺麗でしたよ(笑)
2010年5月5日 23:05
涼しい!絵ッスねェ~!!…今日は一日!おうちの換気の為…開けっ放しで!!

ただ今…虫と格闘中ッス…
コメントへの返答
2010年5月11日 22:24
上高地は寒かったっす~~(^^;)

虫と格闘っすか。
決め技はなんですか(´д`)ドキドキ
2010年5月5日 23:42
上高地、いいっすね~!
僕も今年は行きますよ!3日お聞きした松本から!

マイカー規制あること忘れてました。
近くまで乗りつけれないんですね・・・。

こりゃ、バスガイドならぬタクシーガイドさんフル活用で(笑)
コメントへの返答
2010年5月11日 22:26
上高地いいっすよ~☆
松本君から行っちゃってください(^^)b

思いっきりマイカー規制ですよ~。
途中の駐車場で停めてくださいね!
バス停やタクシー乗り場が近くにあるところが
お勧めですよ☆

なんならぴんきーガイド出動しましょうか?(笑)
2010年5月6日 0:55
河童橋は、高校の時にいったことがあります。
河童橋付近に霧が立ち込めると神秘的です。
コメントへの返答
2010年5月11日 22:27
子供の時行きましたが
だいぶ景色が変わりました(^^;)
枯れた木が減りましたよ・・・。
2010年5月6日 2:00
この季節だと河童橋人いないんですね^^;

お猿さん僕行った時も沢山いました!
コメントへの返答
2010年5月11日 22:27
オープンした二日目だったので
お客さんも少なかったのかしら?
初日は多かったらしいです!
ツアー客が・・・。

子供のころはお猿さんいなかった
気がしたんですが・・・(^^;)
2010年5月6日 2:10
うお、アルプスのようだ!涼しげですね~

下界の30度超の地獄と正反対ですねぇ♪
コメントへの返答
2010年5月11日 22:28
♪低燃費・低燃費・低燃費・費・費~~

冬の装備持って行きましたよ(^^;)
寒かった~!
2010年5月6日 4:31
放浪癖ですねまさにw←
コメントへの返答
2010年5月11日 22:29
ボ・・・僕は・・・お・・・おにぎりが
好きなんだな~・・・☆
2010年5月6日 5:43
上高地、涼しそうです~

高校の時に行ったきり行ってないですね…
コメントへの返答
2010年5月11日 22:30
涼しいどころか・・・寒かったです(^^;)
夏ごろに行くと涼しくてよさげですよね♪

タクシーの運ちゃんに6月にまた来て!って
言われました☆
綺麗なんでしょうね!
2010年5月6日 19:22
マジで元気やな~^^;

休みは遊ばないと損ですね!

そっち方面も行ってみたいな~
コメントへの返答
2010年5月11日 22:31
遊ぶことに関しては元気です(笑)
あとはダメ人間です(^^;)

休みは休むためにあるはずなのに
遊びまくってます(笑)
2010年5月6日 20:39
なぜぴんきーさんは走れまくれるんですか?

そりゃあ……(・±・)ニヤリ
コメントへの返答
2010年5月11日 22:32
誰も連れて行ってくれないので
自己処理です(笑)

だからヘルペスができるんですよ~(--;)
2010年5月6日 21:04
焼岳…僕は初めて知りましたが、見事な形ですね(((゜д゜;)))

登山可能な山ですか?(*^o^*)

上高地 行ってみたいですo(^-^)o
コメントへの返答
2010年5月11日 22:35
上高地は3回目くらいですが
(大人になってからは初)焼岳って山が
あること自体知りませんでした(^^;)

登山可能みたいですよ!
是非登山してみてください♪
2010年5月6日 21:23
こんにちは。

ほんと今年は天気が良く
えがったですね(笑顔)。
河童橋なつかしぃ~!!
コメントへの返答
2010年5月11日 22:36
こんばんわ☆

天気がよくてよかったです(^^)
でも稜線が見えなかったので
残念です~~(><)

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation